Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250815195451 |anond:20250814144423 >

2025-08-15

そうめんの話

話題そうめんの話、自分は女だけどマジで料理ができない。大体火を使う料理は焦がすし盛り付けが壊滅的に下手で美味しくなさそう。

一方で彼氏料理ができる。そうめん1つでもネットで話題レシピだとかをみて、魔法みたいに美味しいつけ汁を作る。

そのうえで料理を作ってもらう側として意識していることが下記。

・食べるときに必ず感謝する。美味しい、(作ってもらって)嬉しいなど必ず伝える。

・よほど食べれない物が出てこない限り文句を言わない。失敗したのかな?と思ったときでも口に出さないでいいところを褒める。

自己流で調味料の追加をしない。(マヨネーズや何々をかけてね、みたいな指示があればやる)

・残さず平らげる。

・作ってもらったものを食べるときスマホを見るなどの「ながら食べ」をしない。

・食べた後の食器や鍋、フライパンなどの洗い物、排水溝の掃除シンクやコンロの焦げ・汚れ拭き取りは言われなくてもやる。

今んとここれだけで、料理できないことに文句言われたことは無い。

たまに多少は抜け落ちたり、向こうが今すぐコップを使いたいときに洗い物を先にやってもらってしまったり……ということもあるが。

でもこれでうまく回っている(と思いたい)。

労働か否かという話ではなく、極論ではあるもの感謝言動で示せているか労働提供してくれる相手を慮ることができているか、というところに焦点を当てた方がいいのではないかな。

口先だけでも「ありがとうね」と毎回伝えるとか、ちょろっと箸は出してあげるとかだけで張り切ってやってくれる人、結構いると思うんだよね。

Permalink |記事への反応(1) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • そういう優しい気遣いができないのが男なんだよね 普通に感謝やお願いがあればWin-Winなのに その知性すら無いから家庭不和を招く ジャプオスは甘やかされすぎ

    • ごめん、私の身内はできてるから親の教育とか素質、引いては本人次第だと思う。 後天的に得ることもできる内容だからやればいいのに~とは感じてるよ。

    • 言わんとすることは分かるし大体同意できるけど、Xで喚いてるツイフェミに限定すればお互い様じゃない? 「育児なんてやって当然なんだから感謝する必要ない」とか平気でのたまう...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp