母方の祖母は施設に行くことを嫌い、母に簡単な介護をしてもらっているような状況
妹は遠方で家庭を持つ
父は自分勝手なところが強くて、母が困っているのを昔から見てきた母が不憫でならない
母は愛嬌もあるし、器用だし、体力もあるし一人でも生きていけるポテンシャルはあるが、一人娘で他に頼れるあてがない
妹はいいとこ取りで、東京で世帯を持ち順風(なのかもしれない)
だから、せめて母の味方になってあげたいと成る可く悩みや協力できることは協力する
自慢の体力も年と共に落ちたが反対に器用さが身についてきた
強迫障害と不安障害を生きる希望と一緒に削ぎ落としながら生活できている
妹には人の道に沿って歩めて嫉妬はあれど、幸せになれたのならもう何も思うまいと考えている
墓をしまって、自宅を取り壊して、せめて妹に遺恨を残さない事くらい
母は多分独りで何とかなる
妹もいる
ああ、父と祖母が早く死んでくれないだろうか…
父と祖母が死ぬ時はせめて夏と冬以外にしてくれないかな…葬式面倒臭いから
あんな、祖母でも母からしたら親なのだろう、長寿の祝いをやろうと言ってきた…
自分は「そうだね」と返したが、そんな気分じゃない
寧ろ早く片付けたい…
何でみんなそんなに生きたがるのかな…
最近は頭のモヤがいつも晴れない