Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250813134327 |anond:20250813003305 >

2025-08-13

anond:20250813132936

厳格に使用してる例もあるんですね。

アプリケーションがどのように作られてもデータ整合性は守られる…というメリットがあると理解しています

かにその通り…ではありつつも、結局チェック処理などをアプリ側で実装するよなぁ、、、とも思ったり。

Permalink |記事への反応(2) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 某ERPの中にいたけど厳格だった 自分でも設計という意味ならがっつり使ってる レガシーの移行だったんだけどそっちは設計もへったくれもないグチャグチャなのでそもそもどうやって貼...

    • 厳格に使用してる例もあるんですね。 アプリケーションがどのように作られてもデータの整合性は守られる…というメリットがあると理解しています。 確かにその通り…ではありつつも...

      • DBレベルで実際貼ってるかは結構適当ですね 今のプロジェクトは一チームで設計全部自分で保守にも目が届いてるので でも設計レベルでリレーションが前提なので実際貼ってもデータ整...

      • ちなみに自分でやったやつの一部はこんな感じのイメージ https://imgur.com/uGhxDk2 立ち上げの時に自分がいなかったとかLiquibase等のツールへの理解が足りなかったとかで実際にFKが貼ってある...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp