過激派というわけではないが、野球というもの全般がうっすら嫌いだ。
テレビの中継もろくに見たことがないし、そもそもルールを曖昧にしか覚えてない。
ボールがなかなか動かないので大半の時間が「これ今何してんの?」になってしまい、見てても何だかわからない。
知ってる選手を上げろと言われても、長嶋茂雄とイチローとオオタニサンくらいしか出てこない。あと村上様?
オタク趣味だから、野球のファンに対する手厚いサービスなんかを聞いて羨ましいなとも思うが、どうにも好きにもなれない。
デパートに関わるチームが優勝するとセールになるのは嬉しかった。でもそんなに長続きしないよねあれ。
知り合いから「野球あんまりわからなくて」と興味がないことを開示されると、その人への信頼感が爆上がりしてしまう。
「人気が落ちてきて、テレビ中継も減ったんだよ」と聞いた時は何だか嬉しかった。そのまま消えちゃえばいいのにとすら思った。
嫌いって言いたいけど集団の中に必ずその属性の人間が1-2人いるから迂闊に言えないと言うか。
公の場で嫌いなものを声高に叫ぶなと言う話はそれはそうなんだけど。でも野球が嫌いな人は良い人に思える。
でもメジャーなものなんだし、好きになれたら楽になれそうなのに、なんでこんなに嫌いなんだろうとも思う。
理由を考えてみたけど、一番でかいのは「子供の頃に見たい番組を悉く潰してきたのが野球だから」に尽きるんだと思う。
夜7時台のアニメは死ぬほど潰された。延長なんぞするなとずっと祈ってた。
うきうきしながらチャンネルを変えた時にマウンドが見えた時の絶望感。
延長が長引いて放送がキャンセルになった時の行き場のない怒り。
朝の番組が終わった時、いつもの子ども向け番組ではなく応援のブラバンが鳴り出すのを聞いて「またこれか」と思う冷めた感情。
でも逆に言うと嫌いな理由がほぼこれしかない。この一点だけでそんなにも恨めるものかと自分でも驚いている。
家族がそもそも野球を見なかったので、某球団の「父のキゲンは巨◯が決めている」みたいなこともなかったのに。
体育の授業で野球をやったこともないし、野球部の応援を強要されたこともない。野球部からイジメを喰らったこともない。
でも「野球にずっと踏みつけにされてきた」という恨みがある。
捻れた思いなんだろうけど、根深く残ってるのでどうにも消せない。
好きな人がめちゃくちゃ多くて、「健全でメジャーなスポーツ」として揺るがない地位を築いているので、基本的に態度がでかい。
テレビに出てくる元野球関係者って基本的にルイ15世なのか?ってくらい態度がデカくない?あれ何???
そしてスポーツ好きな人がやりがちな「皆これ好きだよね」という傲慢さを隠そうともしない。
むしろ全面に出してくるし、押し付けてくる。嫌いだっていってんだろ、試合見ても変わんねーよ。
健全だと名乗る割に甲子園にまつわる迷惑千万な行為の数々。他の部活を蔑ろにしても良いと言う態度。
陰湿ないじめ(傷害事件と呼べ)を甲子園の栄光のもとに隠蔽する体質。クソ暑い中、熱中症アラートを永遠に無視して行われる試合。
女子マネージャーの献身的な態度が美談で持ち上げられてるのも気持ち悪い。根本的に昭和の臭いが色濃く残る感じも嫌。
そら金が動きますもんね、やめられないよね。ニヤけたおっさんたちの気色の悪い顔が付きまとうんだが。
サッカーにもあるだろうって言われそうだけど、サッカーのが印象はまだマシなんだよね。
ボールが常に動いててわかりやすいし、テレビ番組潰さないし。各県にチームあるし。
ワールドカップはまだなんかオリンピックみたいなモンなので許す。
野球のあの「ボクたち健全です」みたいなでかいツラして、都合の悪いこと誤魔化してるのが特に虫唾が走る。
被害妄想がだいぶ入ってるし、うっすら嫌いってレベルじゃなくて唾棄するレベルじゃないか?と書いてて思った。
ただ選手が嫌いとかじゃないんだよね、野球という概念と存在と集団が嫌いなんだ。
過激派というわけではないが、あずきバーというもの全般がうっすら嫌いだ。 子供の頃からほとんど食べたことがないし、そもそも美味しさのポイントを曖昧にしか覚えていない。 噛ん...
めちゃくちゃ気持ちわかる。俺も野球嫌いだわ デブのおじさん達が持て囃されてる意味がわからん