Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< 昔の不良は偉いよ |anond:20250808115329 >

2025-08-08

anond:20250808115106

ケアレスミスって言葉曖昧さとかも理解してない感じだな。

例えば、なんかの資料に書いてある作法漏れてたみたいなとき

その資料を知ってる君は「うっかり盛らしたんだな」と思うんだろうけど

その資料を知らない人は「何この作法?なんで要るの?」って思うわな

こういう前提知識からギャップとかもわかってない感じ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • ただのケアレスミスでも「不勉強で申し訳ないんですが、この方法が正しいと考えた理由を教えてくれませんか?」みたいなこと言ってくるやん

    • むしろお前が間違えるのを嫌がってて 責任転嫁してるように見えるな。 不勉強で~程度の言葉に噛みつく意味がわからんし 聞かれたら答えたらいいだけじゃん。 自分が上手く回答でき...

      • ただのミスの話だから上手く答えられないとかなくね

        • ただのケアレスミスかどうかは聞かれて、ものを見て回答するときにわかることじゃん。 時系列を認識できない知能なの?

          • ただのケアレスミスでなんでそんな言い方すんのって話じゃ?

            • ケアレスミスって言葉の曖昧さとかも理解してない感じだな。 例えば、なんかの資料に書いてある作法が漏れてたみたいなとき その資料を知ってる君は「うっかり盛らしたんだな」と思...

    • 学者も同じじゃん

    • マジで不勉強な場合があるからつけずにはいられない…

      • 不勉強なら保険かけて相手に負担押し付けるなよ

        • じゃあどうするのが正解なんだよ わかんねーもんはわかんねーんだよ 知ったかぶりでスルーするより正直に聞いた方がよっぽど良いだろ

          • 普通にここなんでですか?でええやん それより気になるのが元増田もそうだがエンジニアリングに正解はない

            • じゃあ「不勉強」っていう言い方でも別にええやん

              • 慇懃無礼になりかねないし正しいべきであると暗に言っているのでエンジニアの発表程度なら俺なら言わないかな 物理の学会とかなら知らんけど

          • 指摘して実はあってたら「勉強になりました」でええやん

    • ただのケアレスミスですねあはは で良いんやで

    • 「これミス?」ってスパっと言えないような間柄なら「不勉強~」で切り出すのは間違ってないだろう。 嫌なら「その言い方やめてもらっていい?」って相手に言えばええねん。

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp