踊る大捜査線2が173.5億のため、それを超えてTOP10に食い込む 順位 作品タイトル 配給会社 興収 公開日 1 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 東宝/アニプレックス 407.5 2020/1...
東宝も東映もアニメで稼いでる癖にその稼ぎを実写で溶かしてるってもう何十年も言われてるよね 株主もバカしか居ないのかな
なろう小説にも実写向きの作品がいくつもあるのに実写化されないし 単純に邦画に関わるような人材が今は無能しか居ないんだろうねぇ 才能は金のあるところに集まるから
まぁワイもそう思うけど、はてな民いわく、実写は映画の多様性を保つために、アニメより実写に金をかける方が正解なんだとよ。 アニメ業界って実写の奴隷だよな。実写を作るなとは...
学術書や文芸も「マンガのおかげ」だから、世の中そういうもんなんだろうな感 稼げるやつが一番偉い、という世界になりきれないのはいいのやら悪いのやら 稼いでるやつ(アニメ)を...
まだそういう化石みたいな業界人も残ってるのかしら? 昔はストレートな上から目線をしていて、現在では「経済規模とか海外評価とかで負けてるかもしれないが、それでも伝統的芸...
小説の半分以上が出版業界や戦後日本史に纏わる蘊蓄でできていて、残りが過去の事物を事後孔明で批判する場面で、その残滓で人間ドラマをやってるという感じだ 今も昔も底辺の人...
会社の中の実写派閥とアニメ派閥の戦いで、(稼いでいる方の)アニメが弱いってことだね。 こういう会社は例外なく傾きますよ。
如何にも何も生み出せないやつが考えそうなご意見やな…
映画会社には、実写映画こそ我が社が本来作るべき物であって、アニメは儲かるからやってるだけ、ってのがあるからな。 アニメ専門の配給会社。それこそ日本のディズニーみたいなの...
アニメで稼ぎまくったアニプレックスが実写に進出して『国宝』で大ヒットを出したけど?
で、東宝は何が大ヒットしたの?
踊る大捜査線
ライダーが孝行息子、プリキュアが孝行娘って言われてたなぁ 孝行稼ぎを吉永小百合のゴミ映画で溶かしてた当時の社長みずからの公式発言が元ネタだったはず。
会社ってそう言うもんなので
これについてるブコメをみると本当にはてなブックマーカーってバカばっかりになったんだなぁと分かる
あんたカンケーないじゃん🙄
踊るリッツの夜
実写の多様性じゃなくてアニメの多様性を増やしてほしいよな。
溶かしてるって事は赤出してるって事だろうがどれくらいの割合で実写で赤字出してんのかちゃんとデータにしてもらわんと何とも言えんな
ブクマカに論破されてて草
まさに事後諸葛亮で草
文化事業として町勝っているわけではないけど、実写やドラマの関係者のほうがアニメ関係者よりも大きな顔をしていそうなのは気になる
そうそう。 ブクバカは多様性だのアニメだけじゃ変化に対応できないだの馬鹿なこと言ってるけど、そーじゃないんよ それはわかるんよ。 でも、妻のパートの稼ぎでパチンコ行ってる...
アニメみたいに前売り特典ないし入場者特典目当て周回オタク呼べるの、アイドルが出てる映画くらいだけど、旧ジャニ干したからそこが見込めず、韓流アイドル使った邦画は作れない...
実写で入ってたのも、昭和の時代から南極物語とか子猫物語だし 残当
進撃の巨人て大したことなかったんだね
ジブリやディズニーならちゃんと「映画」だから何の違和感もないけど 鬼滅やワンピースなんかのシリーズ作品で埋められたらやっぱり「映画は終わった」って思うわ 「踊る」みたいな...
洋画実写もCGバリバリのタイタニックとハリポ第一作なんだね。
良いことだ
2012年 オリコン年間シングルランキングトップ 1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」 2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」 3位 : 130.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」 4位 : 121...
思えば映画は隣人ガチャが嫌でアマプラ入るまで観ないし CDもストリーミング配信か、フルで普通に聞けるYoutubeのMVで満足しちゃってるしなぁ・・・
邦画は糞映画しか無いからなくなって当然 脚本も画作りもどうしょもない子供だまし 演劇の延長上でつくるからしょうもない事になってる
実写邦画ムラの末路
今はファミリーが強くて、少し昔はカップルで映画館行くのもメジャーだった名残からタイタニックが残ってる?
「国宝」も「侍タイムスリッパ―」も、ここにいる連中はだれ一人見ていないようですごく嬉しい
その2つは逆にミーハーすぎて言いたくない
邦画のことわりと好きな方なんだけど邦画が腐ってるのと枕が近年まで生き残っている話がぼろぼろ出てきたのは絶対に関係がある 映画や演技が好きで役者を諦めた女性の話をみるとこ...
そいつぁーめでてぇや
インフレ影響考慮しないとじゃね。 映画の入場料が年々値上がりしてるんだから
邦画VSアニメ映画の構図に見えてるけど実際はテレビアニメシリーズVSアニメ映画だよね。 マジで全くテレビシリーズ見なくなってしまった。るろ剣とぬ〜べ〜だけチラッと見て終わった...
稼ぐ実写映画も無くなっている感じ。 昔は男はつらいよ、釣りバカ日誌、伊丹十三のなんとかの女とか、出せば客が来るようなシリーズ物が一杯あったが、 本気でなくなってるな。 な...
タラタラしてんじゃね~よがその当時で何グラム分かで比較すれば正確 円について昔の価値と今の価値は違う
素晴らしい。こういうの見るためにここに参加してるんだよなあ。
無限発射編ワロタ
大作みたいなの無いしなぁ
実写とそれ以外という分類より、アナログ(現実・real)/デジタル(仮想・virtual) の分類の方がよいのでは?
そりゃあテクノロジーが進めば進むほど、現実をそのまま録画するより、現実っぽい作り物の方がお話の表現手段としては(天候とか)自由が効くし、メリットしかないわけ ある意味、...
アバターと鬼滅の違いは、単に「デフォルメ度」の違いなだけであって
Aiが進歩すれば、願っただけで好きな映像がリアルタイムで生成されて流れ出す
インフレしてんだから興行収入でデータ取ると番付が変わるのは当たり前であるので動員数のデータで集計して栗
その考えは日本に限っては誤り 海外では映画の価格が日本よりはるかに安いので、興収と動員数で大きくランキングが変わる 日本の場合人口が減少推移であり、映画の単価が高いことも...
どっちも出せばええやん
昔は映画館に一回お金払って入場すると朝から何度でも同じ映画を観ることができたって聞くけどいつ頃までなのかな そうだとすれば興業収入以上に網膜に達した回数は多かったとい...
いまは違うの?
今って活動弁士いないらしいぜ
裏に声優が何人いるの?
シネコンが出来た頃から単館も含め入れ替え制になった
途中から入って次の回で見てないところまで見るとき困るでしょ
タイタニックってすごかったんやなあ 金曜ロードショーで見たけどセリーヌディオンの歌もよかったよね
競り犬dion
アメリカ国内映画興行収入ランキング2024 https://www.boxofficemojo.com/year/2024/ 1位 インサイドヘッド2…約1000億円 2位 デッドプール&ウルヴァリン…約950億円 3位 ウィキッド…約650億円 ...
ハリポタの倍額というのみると鬼滅ほんとすげぇんだな、ってなる