Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250728175449 |■ >

2025-07-28

リベサヨがなかった事にしてる言葉トップ3

参議院選挙参政党や国民民主の躍進、左派野党凋落自民の次期首相高市小泉となりそうな情勢の中、リベサヨがなかった事にしてる言葉トップ3

No3

普通に政治の話が出来るようにすべき」

参政アレルギー普通どころじゃなくなっちゃったみたいですね。

日々怨嗟怨嗟不用意に対立構造を激化させちゃってて良い鴨です。

No2

若者も皆もっと選挙へ行くべき」

今回の参議院選挙は58.51%。ここ30年でかなり高い水準でした。その結果が…ご覧の有様ですね。

若者は正しい判断ができないとか、愚民投票するのは危険なんじゃないかとまで言ってしまう人も出る始末です。

No1

「一度やらせてみたらいい、ダメなら次変えればいい」

もう禁句ですね。せっかく自民が弱り野党が勢いづいてチャンスなのに全く聞きません。リベサヨ的な良い言葉なのに。

日本初の女性総理誕生しそうなのに高市首相は断固望まないと言う我儘ぶりも滑稽ですね。アンフェでしょうか。

Permalink |記事への反応(1) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 組織票に頼ってるのは限界左翼(特に共産党)だってさんざんわかってたはずなんだがなあ… 左派の「投票率が上がれば左派に有利」という神話の源泉はいったいどこからきてたのか…

    • 2009年の総選挙の投票率(69.28%)自民敗北 2012年の総選挙の投票率(59.32%)自民勝利 その後はずーと低迷で自民勝利だったので 2009年の成功体験からだと思う まあ、2005年の総選挙(67.51%)...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp