Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250728124122 |anond:20250727104623 >

2025-07-28

anond:20250727211519

15年くらい前は本屋でもスミッコの方に追いやられていて、BLという表記もなく、知る人ぞ知る・・・的な扱いだったんだけど

オタク女子性質で、作家買いコレクター癖っていうのがあって、「○○(人気作品同人書いてる先生商業BL」だと買う、集めるって層が一定数いる

出版社側も売れるかどうかわかんないもの売るより、確実に売れるもの売りたいだろうから、近年は生き残りもかかってるし、↑の性質わかっててわざとアピールしてるのかなと思う

からって規制のゆるいエロ漫画を白昼堂々推したりするのはよくないし、きちんと規制されるべきと思うけどね(現状では、有害図書指定になっているものちゃんとある

長いこと腐女子やってる自分も「それはやりすぎでは?」「平置きしていいものじゃないのでは?」と顔顰めるものもあるし、元々商業好きだったけど派手にやりすぎて嫌悪卒業したって知り合いもたくさんいる

同人利益を追求しちゃいけない建前だから宣伝あんまりしないし権利者側から禁止くらう可能性あるから相互監視されてて表に出てこない(目立つやつ奴=因習に逆らってるやつはたいてい叩かれてる)、商業出版社との関係もあるし誰も止める奴いないから(止められるのは条例とかだかだから?)、って違い?

Permalink |記事への反応(1) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 腐女子を擁護するつもりではないけど、同人だと世間から積極的に隠そうとする文化じゃん? なんで商業になるとエロ本みたいなタイトルと表紙を全年齢向けで出すことになるんだ 意外...

    • 15年くらい前は本屋でもスミッコの方に追いやられていて、BLという表記もなく、知る人ぞ知る・・・的な扱いだったんだけど オタク女子の性質で、作家買い・コレクター癖っていうのが...

      • 本論ではないだろうけど 本屋でもスミッコの方に追いやられていて、BLという表記もなく、知る人ぞ知る・・・的な扱い どっちにしろダメでわろた

        • 「どっちにしろダメダメ」ってコメントで思い出したけど、商業BLは昔は今ほどあけすけにエロではなかった もちろん性行為のシーンがない小説漫画の方が数えるほどだったけど、性行...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp