Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

2025年07月24日の日記

次の25件>

2025-07-24

フィッシング対策のため、本メールには当社WEBサイトへのリンクURL)を一切記載しておりません。

メールビーコンはSBI的にセキュリティ上セーフという考えなんだな

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なぜ人権侵害の最大手イスラエルに対してだんまりなんですか?

アリアハン周辺でスライムいじめるだけで満足なんですか?

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

クロスオーバー・マスダイレブンED

https://youtu.be/CctdI6qZ_GQ?si=KSubfHPr-JnJ-haY

(0:37あたりからナレーション入る)

…もうすぐ時計の針は

12時を回ろうとしています

罵声冷笑出会とき

クロスオーバー増田

スクリプト増田

選曲伯剌西爾亜地無巣神無月

そしてナレーターは私、弱者男性、でした。

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724234803

SteamPSSwitchなどに比べればかなりニッチプラットフォームであること

大手パブリッシャーを通していない(Steamのページを見る限り)ので、お前が危惧するような団体粘着的でなければ、BoothDLSiteなど他にも販路存在すること

これを理解した上で「発禁になる!」と騒いでいるのか?って事なんだけど。

自分活動ジャンルと近いので飛び火されると困る!」みたいな隠された思いがあるなら今のうちに語っとけ

Permalink |記事への反応(1) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724235649

まら人生おくってんのな

Permalink |記事への反応(1) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724233737

お前は何を言ってるんだ?

ギルド受付嬢」の方だって実在未成年への性交元ネタに決まってるだろ。

まだ好評はされてないがそういう証拠を角川は掴んでるんだよ。

そうじゃなかったらこんなことをするはずがないし、作者も黙っているはずがないじゃん。

ちょっとは考えてから喋れよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724200453

それらは全部普通に差別ですね。

Permalink |記事への反応(2) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724234833

いうて若者支持率が高い傾向は明らかやん

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724200453

そうだぞ?全部差別

奴隷に鞭打つのと王にこびへつらうのと同じ

死んだ状態けが他人平等になれる

なにも奪うこともないなにも与えることがない

これがアガペー

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724235628

すでにガンで亡くしてるよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724235446

郵便局JRを再国有化しろとか言ってるからガチ社会主義なんだよなあ

Permalink |記事への反応(2) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724235628

死因にしちゃいまどきフツーだな🙄

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]7月24日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:そばおにぎり。夜:目玉焼き冷奴納豆人参キノココンソメスープキュウリトマトバナナヨーグルト。間食:ポテチアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは暇な雛。

ポケットモンスターサファイア(悪タイプポケモン旅)

アスナを倒してセンリの目前までプレイ

この区間短いのだけど、今日サボネア捕獲するために粘ってたのであまりシナリオを遊べなかった感。

シャドウバースWB

グロナイトメアで箱開けイベント楽しいよー。相変わらず5箱開けてる。

後手の1ターン目にEXPP使って出すヴェリィ(ナイトメアちゃん昔は名無しだったのに名前ついてよかったね)が一番気持ちいい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724231902

ワイは松嶋菜々子が猿の露天風呂乱入してその後に車内から「さる~!さる!さる~!」と連呼する、日産ベニール・サリューのCMを思い出してるやで

Permalink |記事への反応(0) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724235349

寂しすぎるから増田褒め言葉を集めて動画にしてみせてくれや

Permalink |記事への反応(0) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

カイロ大学ライバルコタツ幼稚園

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党、ルールなんてお気持ちでどうとでもなるという態度は極左と同様なんだけどそれにナショナリズムのガワを被せるとマイルドヤンキーになるのまあまあ面白い

Permalink |記事への反応(1) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ミヨシの暮らしのせっけんという最強せっけん

1個135gで大きいのにアマゾンで1個100円以下で買える最強コスパ固形石鹸

もうずっとこのお値段で売って欲しい

牛乳石鹸とか花王ホワイトとかミューズとか薬局でだいたい1個100円以上しちゃうよね

安い薬局だともっと安いんだろうけど

ミヨシの暮らしのせっけん、もっとユーザーが増えてミヨシが助かればいいのに

暮らしのせっけんをもっと買う人が増えたらいいのにと思って増田書いてる

特別なことはない、フツーの良い石鹸、安いのでみんな買って欲しい

固形石鹸業界牛乳石鹸があまりにも勢力が強すぎる!!

牛乳石鹸が「永遠定番」 って言われてる

こんなだからLUX石鹸が異様に値上げしたり、ライオン植物物語一般販売を終了したりするんじゃん

ミューズ最近作出してくれて嬉しい。ボタニカル香りがするシリーズが出たんだよ

固形石鹸に力を入れてくれるの嬉しい

牛乳石鹸以外にも優れもの石鹸はあるので、牛乳石鹸ユーザーも他のモノにも目を向けて欲しい

Permalink |記事への反応(1) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724235130

生産力で考えれば一番経済的に貢献してる層なのにね

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

LLMとTypescriptって実は相性悪いよねって話

今時点の使えそうな Sonnet4 を使ってコード生成とか業務でやる時にTypescript は案外うまくいかないことが多い。

UIとかシンプルものであれば結構うまくいくけど、graphql,prisma みたいなところになると、token数すごくなるし結局完成しない。

この辺りが、なんとも小骨がひっかかるからTypescriptの型ってやっぱりあれなのかと思って調べてもらったんだ。

↓↓↓↓↓↓↓

##ソフトウェア工学から見たTypeScriptの3つの根本課題

Web上の専門的な議論論文では、TypeScript課題は主に以下の3点に集約されます。これらはすべて、JavaScriptという土台との不適合性に起因するものです。

1. 不健全な型システム (Unsound Type System)

ソフトウェア工学において、型システムの**「健全性(Soundness)」**とは、「コンパイル時に型エラーがなかったプログラムは、実行時に型エラーを起こさない」という保証を指します。

TypeScriptは、この健全性を意図的放棄しています

設計目標の不在:TypeScript公式ドキュメントには「健全であること」は設計目標ではないと明記されています。これは、JavaScriptとの互換性や開発者利便性を優先した、根本的なトレードオフです。

具体的な不健全さ:

配列の扱い:string 型の変数に (string |number) 型の配列を代入できてしまうなど、配列の扱いに不健全な部分があります。これが原因で、実行時に数値を取り出してしまい、string型のメソッドを呼び出してエラーになる、といったことが起こり得ます

any型と型アサーション:any型の存在や、開発者コンパイラに「これはこの型で間違いない」と強制する型アサーションas構文)は、健全性を根本から破壊する「抜け道」です。

関数引数(Bivariance):関数引数の型チェックが、他の多くの言語(反変)とは異なり、より緩いルール(双変)になっています。これも実用性を優先した結果、理論的な正しさを犠牲にしている例です。

学術的な観点では、この「不健全さ」はTypeScriptの型システムが持つ最大の弱点と見なされています

2.構造的部分型(Structural Typing)の罠

TypeScriptは、クラス名などによらず「構造が同じなら同じ型」とみなす構造的部分型を採用しています。これはダックタピングが主流のJavaScript文化に合わせた賢い選択ですが、ソフトウェア工学的にはいくつかの罠があります

意図しない互換性: 全く異なる目的で作られた二つのオブジェクトが、偶然同じ構造を持っていたために、型チェックをパスしてしまうことがあります。これにより、ドメイン業務領域)の意図とは無関係コードが結合してしまい、予期せぬバグを生む原因となります

過剰なプロパティの許容:constconfig: { port:number } = { port: 8080, host: 'localhost' }; のように、変数経由で代入すると、型に定義されていない余分なプロパティ(host)がエラーになりません。これは仕様ですが、開発者意図しないデータが紛れ込むことを許容してしまい、セキュリティバグリスクに繋がります

これは「TypeScriptの型は、データの『形状』を記述するが、その『意味』や『文脈』を保証しない」という根本的な限界を示しています

3. 「漏れのある抽象化(Leaky Abstraction)」としての本質

Joel Spolskyが提唱した「漏れのある抽象化法則」に倣えば、TypeScriptはまさにその典型例です。

TypeScriptは「静的型付け」という抽象化レイヤー提供しますが、開発者は常にその下にあるJavaScriptの泥臭い現実(undefined, null, thisの挙動など)を意識し続けなければなりません。

抽象化の不徹底: 型を書いているときも、最終的にそれがundefinedになりうることや、thisが何を指すかを常に考えなければなりません。抽象化レイヤーが、下位レイヤーの詳細を隠蔽しきれていないのです。

摩擦コスト: この「漏れ」が、これまで議論してきた「Union地獄」や「境界での型変換の手間」といった、開発上の継続的な摩擦コストを生み出しています

##結論

ソフトウェア工学的な観点から見ると、Web上の専門家議論は我々の対話結論を強く裏付けています

TypeScript課題は、個別機能の優劣ではなく、「健全性を犠牲にしてでも、JavaScriptという動的な土台との互換性を最優先した」という、その成り立ちそのものにあります。その結果として生じる「不健全さ」「構造的部分型の罠」「漏れのある抽象化」といった問題は、この言語を使い続ける限り、アーキテクトが向き合い続けなければならない、本質的なトレードオフなのです。

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724235054

選挙は実りある議論ではなくただの人気取りなので

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

全裸花束

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724234855

えーーやっぱりそうなんだ

記念受験みたいなノリで適当に受ける大学じゃないよね

先生らも適当なことするなあ

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

幽霊は現世の物理現象の影響を受けている

幽霊こちらの物理世界関係がないなら地球の自転と公転に一瞬で置き去りにされて、1年に1回、一瞬だけ会える彦星織姫的な存在になっているはず。

そうなっていないからこの点では我々と同じ物理現象の影響を受け、ちゃん地球の自転と公転についてきているといえる。

じゃあなんで物をすり抜けたり地面との距離一定に保ちながら宙に浮いたりしているのかというと、幽霊達はどの物理現象の影響を受けるかを器用に選んでいるのだよ。

から地球の自転と公転についていきながら物体をすり抜けることができるし、地球重力に引っ張られるのは地表からセンチまでと決めて浮くことができる。階段を上る人の背後に、階段にめり込むことなくついていくこともできる。

それができるなら逆に物体に触れて動かすことも地に足をつけることも、自身の姿を人間の目に見えるようにすることもできそうだ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724234607

都知事選ならカイロ大学だって東大卒に勝てるしそう単純じゃないぞ

Permalink |記事への反応(1) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp