Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

2025年07月20日の日記

次の25件>

2025-07-20

やっぱり普通選挙って限界に達してきていると思う

SNSの発達によって、馬鹿簡単扇動できるようになった時点で普通選挙終焉を迎えた

馬鹿から選挙権取り上げて、エリートだけで政治を行った方が現代社会は適切に回るようになると思う

Permalink |記事への反応(2) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720235753

遺伝とか子供のころの脳の病気とか

ある

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720235538

我々にも鉱物資源をよこせーみたいな? ww

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党の瑕疵を指摘するポストに一秒も考えてないような能天気なリプがされててロシアAIかと思ったら肉がちゃんと入ってたんだな

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720235703

塩村って何したの?

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720235501

安倍時代朝鮮カルト問題で超多額の日本人マネー朝鮮流れてて

今は石破・岩屋の中国LOVE、ハニトラLOVEによって中国から侵略危機

気がつけばロシアにもやられそうなの?

スパイ防止法案くらいさっさとやれよ!

自民維新・立憲・共産公明が反対してるけどな

Permalink |記事への反応(1) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720234858

塩村も落ちとけばなあ

Permalink |記事への反応(1) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720235547

髭と同じで毎日毛が伸びるから、つるつるを維持するのは結構大変よ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

すごいぞつよいぞ参政党~

徴農制だよ参政党~

Permalink |記事への反応(0) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

たわむれに

バリカン陰毛を剃ってみた

カミソリで仕上げまでした

ツルツルだ

風呂上がりからなぜか勃起が止まらない

どういう現象だろう

Permalink |記事への反応(2) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党はMAGAじゃない

MAGAがヤベーのは世界最強のキチガイ国家の舵をうっかり握ってしまたかである

反知性主義とか代表放言癖などのイメージを重ねて参政党をMAGA同様に危険視する向きがあるが、本質的には別物だと思う。

参政党はウケーカや大陰謀論時代の申し子なのか?そういう面もあろうが、より正確には政治空間の多極化のいち断面である

なぜ政治空間は多極化したのか?わかりきった話で、ネットのせいだ。既存メディア地位が下がり個人が強くなったから。あとアメリカが弱くなったから。この2点しかない。

政権与党とは国の利権のごっついとこ握って、握りつつも貪りすぎない節度を持つ(ボンボンからがっつかない)エライ人たちである

…というのが旧来のイメージであり、いまだに自民が唱えてる「責任政党」とかいフレーズ意味するところもそういうことだ。

エスタブリッシュメントに盲判で権力を預ける時代なんか終わりに決まってるじゃないか

そして変な党が出ては消える時代に入る。連立は必然だろう。不断離合集散の始まり。それはつまり民意を反映する政治解像度が上がったということでもある。

Permalink |記事への反応(0) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親露政党議席が増えたけどロシアとの関係改善あるんかな?

今回、かなり親露よりの政党議席が増えたけどロシアとの関係改善あるんかな?

まあ、安倍政権の時に北方領土は帰ってこないということが確定したようなものだし、領土問題解決(負けということで解決)したんなら、

あとはウクライナ問題がある程度片付けばロシアとの関係改善があるのかな?

サハリン1とかが再度積極的に動きだしたりするんかな?

Permalink |記事への反応(1) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720235250

当選すべき人がポロポロ落ちてるの見てると商売と同じで

政治マーケティングなんだなぁ、ってよく分かる

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720235043

え?裏金杉田、落ちたんか?同じ裏金大臣五輪で兆超えの使途不明金出した橋本当選してたのに

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250719235727

おいらも魔法使いになるのが怖いか夏のボーナスで脱魔法使いを目指すことにするよ

switch2は冬まであきらめたよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720235306

日本には馬鹿が多いけど馬鹿じゃないない人も多いからね

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720234950

っていうレベル国会議員当選してんだよ?

真面目に仕事してる人が落ちて居眠り議員当選してるのってキミ的には良いの?

Permalink |記事への反応(1) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720234527

昔、たちあがれ日本って政党もあった。じいさんばかりで「立ち枯れ日本」とか呼ばれて、いつの間にか消えた。

目指すもの価値観がわかりにくい党名は駄目だよな。

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

選挙が終わっても参政党叩き続くねー

まあ日本人一億人中国人は14倍くらいいるししゃあないか

Permalink |記事への反応(1) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250719211529

でもあなた昭和学校いった人間の方がマジョリティーなこと忘れてるじゃないですか

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720234942

参政うまい

そういう既存政党を見限った人に投票させる言葉選びしてる

自分も救われるのでは?」と思い込んでしまう人が多いんだと思う

Permalink |記事への反応(1) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720234533

でも5割後半は参院選では高い方

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720234646

何故って縁故利権でそうなる可能性が高いか

海外製パーツで組まれてるサーバでもサーバ屋としてさくらインターネット契約結んだりするのが日本政府だし日本企業である

Lenovoの方が安くて性能良いけど導入するのは富士通とかNECとか日本は導入しちゃうよねって話と同じ

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

人は短い文章の方が圧倒的に読みやす

長い文章を読ませる場合は、文章のうまさが求められる

自分モヤモヤを吐き出したくて、長い文章を書きたいけど、表現ゼロすぎてゴミ

Permalink |記事への反応(1) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720233952

分かる。

だって参政党の躍進を防ごうったってさ、参政党の主張が虚構の上に成り立っていることが指摘されても支持は落ちないんだもんな。

参政党の主張の根拠事実でないことを指摘されても支持者は意見を変えないと思うんだよね。あいつらにとって本当のことかどうかはさして重要じゃなくって、自分世界観─たとえファンタジーでも─にそってるから参政党を支持しているように思うんだ。

から参政党の勢いを削ぐには、参政党の虚構をついても無意味で、他の候補に入れるっていう間接的な手段しかないと思ったんだよな。

参政党支持者は事実かどうかに関わらず自分を救ってくれる言説に頼りたくなってしま状態まで余裕がなくなった、っていう状態だと思う。

そうなると、もうファクトを伝えるだけじゃ意見かえるには手遅れすぎるんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp