結婚や子育てを望んでる若い世代の声に耳を傾けろというけどさ。 24色のペン:「女性の社会進出で少子化が進んだ」の的外れ=町野幸 | 毎日新聞 どうなれば、もっと子育てしたくな...
「子育てはしたくならない」が正解じゃね 子育ては苦労もあるけど楽しいよってやつは勝手に子供産んで育てるだけ 子育てが嫌なんじゃーってやつの理由が多岐にわたるんじゃないです...
子育てよりもおもろいコンテンツが世にいくらでもあるのに誰が子ども作りたがるねん ああ、そういう意味では2次元を規制しまくって世に遊びをなくしたらみんなセックスするしかなく...
要するに町野の記事はウソよ。 カネも仕事もロクに無いような戦後に第一次ベビーブームが起きた理由を説明できない
少年週刊ジャンプは読者にネットでアンケートとって、次に読みたいマンガを聞くべきかな? スクウェアエニクスはユーザーにアンケートとって、ファイナルファンタジーの次回作をど...
チームみらい辺りがAIに聞くんじゃないの? 生成AIって要するに人類の声の代返だから、理想のマンガもゲームの次回作も子育て望む若者の本心も、全部答えてくれる。 で。 ...
弱者男性だけど、金があれば恋愛できるのに、とは思う
お金がないから支え合うのが恋愛じゃないの?🤔 金があれば恋愛できるのに、とは思う 恋愛・結婚のためにまず経済的安定ってよく聞くけど全然納得できない。 ふたりで暮らせばエ...
弱者同士で支え合うのが家庭なんだから弱者男性は弱者女性と付き合えばいいじゃん、って数年前から繰り返し言われてるけど、ナゾの理屈で毎回ちゃぶ台返しするんだよね・・・・
弱者女性には結婚なんてふさわしくない 女性牧場で飼って注射器で精子注入して閉経まで生ませ続けるぐらいの扱いでいい
女性の透明化は残念だけどいまだよくある 同格であるはずの弱者女性がパートナーの対象としてなぜか見えなくなる
カネがあれば働かず子育てするという仮説は、なんか聞こえは現代風ではないが、検討の余地はあるかもな https://anond.hatelabo.jp/20250717090111 だがマズローの欲求階層説では、経済的安定...
カネだけじゃなく社会的つながりや自己実現とかスキルアップのために働く人たちもいるらしいけど、本当にそうだろうか。 女はどうか知らんけど、男目線だと後ろ2つを言い出すやつ...
スキルアップ云々はともかく、専業で普段子供か旦那しか話す相手がいなくて息が詰まるってのはよく聞くなあ