Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250712005538 |anond:20250712005538 >

2025-07-12

anond:20250712120646

農薬肥料電力燃料への支払いが全部あるいは大部分外国に払ってると勘違いしてるの?

小売卸売りの利益人件費税金もある

為替が5割上がっても国内の誰も便乗値上げしなけりゃ末端価格まで5割も上がるなんてことはないよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 国内の小売や電力会社が利益を圧迫して為替差損を吸収したら労働者の給料上がるわけないじゃないですか?そんな当たり前のことがわからないあんぽんたんですか?

    • コメは為替では説明つかないほど上がってるのでいずれにせよ国内の誰かの収入が増えてるはずなんだよ

      • そうかな?投機的な動きはあっても平均したらちょうど円安分くらいの(150%位の)値上がりじゃね?

        • 円建ての輸入額が急増したのは2021→2022年にかけてで その後は2022年より少ない輸入額なので 仮に為替と同程度の値上がりだとしてもただの便乗値上げで国内の誰かが受け取ってるんだよ

          • 何をいってるのかわかんないけど、米だけの話?円安になると農薬肥料電力燃料など全部5割増しになるから生産輸送貯蔵販売加工消費のエネルギー・資材コスト5割増しになるので人件費...

            • 農薬肥料電力燃料への支払いが全部あるいは大部分外国に払ってると勘違いしてるの? 小売卸売りの利益・人件費も税金もある 為替が5割上がっても国内の誰も便乗値上げしなけりゃ末...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp