事情で行けなくなったのは完全にお前の問題であって主催者は何も悪くないのに、何で主催者が尻拭いをさせられなきゃならないのか意味不明なんだけど。
もちろん利用者としてはリセールはあるに越したことはないが、主催者には何の収入増にもならない(ワンチャン新しく来た参加者がグッズ買うかもしれないが、数人程度でリセールシステムのコストを賄えるかどうか)ので厚かましく要求する気にはならないな。
席厳選に使われる可能性もあるし。
知らない人に説明すると、複数アカウントを使って大量に当選させ、座席が発表されたらいい席だけ残して他は売りに出すってやつな。リセールがあればそれが容易になる。
ラブライブ界隈では導入以来かなりの実績を重ねてきたイープラスの顔認証チケット。 転売対策としてはもちろん、たとえスマホを忘れても顔パスで入場できるのは利用者にとっても素...
事情があって行けなくなったチケットまで自由に譲ることできないのは、消費者にとって制約が強すぎます。 事情で行けなくなったのは完全にお前の問題であって主催者は何も悪くな...
チケット購入とマイナンバー登録を義務付ければ複数アカウント対策もできますのでマイナンバーを活用していけ
素人考えだが、顔写真を永続的に保持するのは個人情報保護方針的によろしくないんじゃないだろうか だからワンタイムパス的な使い方しかできないんじゃないかと