Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250620001733 |anond:20250610192358 >

2025-06-20

anond:20250620001811

じゃあなんで心理学者他人操作するヤベー奴の性質に「マキャベリ」と名付けたの?

Permalink |記事への反応(2) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 君主論読んでないのバレバレで草

    • ゴミな本に洗脳されてマキャベリ思想に目覚めちゃったのはズボッシーだったわけね

      • バカは何もわかってないんだよ。政治を見てればどれだけマキャベリが真実をとらえていたかは明白

        • 違ぇのよ 俺はそんなコト言ってんじゃねーの まずマキャベリってのはダークトライアドの性質の一種でヤベー奴の性質なの んで、「他人を支配してやろう」みてぇなヤベー奴の性質を...

          • だからそれがマキャベリを知らないってことなんだよ、 マキャベリは他人を支配しようとかそんなこと言ってないの、 為政者は甘っちょろい論理では生きていけないことを説いているん...

            • じゃあなんで心理学者は他人を操作するヤベー奴の性質に「マキャベリ」と名付けたの?

              • 心理学者にもわかっていない人がいるんだな

              • 心理学において、他人を操作したり、自己中心的で冷徹な行動を指す際に「マキャベリズム」という言葉が使われるのは、16世紀のイタリアの外交官・思想家であるニッコロ・マキャヴェ...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp