X上で欧米のどこかに滞在している(していた)日本人が差別的な扱いを受けた例として、
すれ違いざまとかお店への呼び込みの際に「ニーハオ!」とか「チャイナ!」などと声をかけられた、
という話を定期的に見るんだけど、その「中国人と間違われて腹が立つ」というのは、
中国人に対する差別意識とは違うの?
俺も某国に滞在中に「ニーハオ!」とか「カンナムスタイル!」とか声かけられたことあるけど、
あー、日中韓とか区別つかないよねぇ、わかるわかる、としか思わなかったな。
Permalink |記事への反応(4) | 15:30
ツイートシェア
フォルムがめっちゃ想像つく 草
それな
ゆるゆりのシャツ着た人に「ラブライブだろ」って言うと叩かれるようなもんやろなあ 人格者は「ラブライブです」って答えるけど凡人にはできへんのや
英仏独だったらこういうとき当然のようにキレるイメージがある フランス人に分かっててドイツ語で話しかけるとか絶対煽るのに有効だろう 日中韓だったらキレる方が差別意識あるって...