特に昨今の世界的な潮流でもあるエネルギー政策については、政局化してることもあって日本だけやってることが完全に違う。 海外では「efficiency first」と言って、断熱改修でそもそも使...
音喜多駿が老人介護に生産性がないと言って倫理的な観点から批判されてるけど、そもそも『生産性』の定義を間違えており、こういう純粋な馬鹿が経済派ぶってるのが日本が没落した...
(売上高 − 諸経費)/労働力 ↑の付加価値生産性を税金や国債による補填を無しで考えた場合、 売上高(老人の自腹)<諸経費(介護に必要な設備費、介護労働に見合った人件費) ...
この話そもそも乗っちゃいけないだよな 生産性を上げることを是とする業界なら増田が言うようにどうしようもない貧乏人切って金払いの良い人たちだけに対してサービス提供すること...
そもそも補助金なしだと赤字、その上労働力ダンピングしてる業界が生産性高いとかありえないよな
金払いで生産性判断すれば介護は低賃金だからやっぱり低生産性ってことにならない?
「生産性がない」という字面に全力に依存して いう文脈とか意図は読まないことで理屈を積み上げてるからその指摘は完全に通じないよ
元増田には通じなくてもお前とか他の人に通じたらええんやで😊
低賃金なら賃金を上げれば良いだけの話 ダンピングが通れば生産性が低くなるなら、いったいどんなサービスが生産性が良いと言えると思うのか そんなデフレ根性を前提にしたらなんだ...
ならない。 労働者の賃金と、労働によって生まれた価値とはまた別だから。 そしてもし生産性の定義に効率、つまり「生まれた価値/かかったコスト」などを採用するなら、賃金が安い...
低賃金だからじゃなくて、売上が小さいからだな。
低能が頑張って賢いふりすると嘘とか詭弁を盛ったり、アスペ化するしかないというのがよくわかるね。 サービス業も価値を生産しているくらいの話を聞きかじって01化とかでフィルタ...
老人介護の職についてる人がワークライフバランスの整った仕事について、家を立ててローンを払い、車を買い、子供をもうけるならこの国にとってはプラスだが、あとは死ぬだけの老...
それは正しいようでいて正しくない考え方。 確かに生産というのは物質的なものではなく最終的にはそれで得られる満足感、経済学の言葉で言えば効用である(たとえば冷蔵庫という物...
はてな匿名ダイアリーのガイドラインを無視して、記名相手に誹謗中傷して倫理を語る、あなたこそ純粋な馬鹿だと思う。 老人介護の生産性という面白い主題に切り込んでるのに、残念...
AIによる労働者の代替が進むと「労働報酬による分配」が機能しなくなってくるけど、介護を上手く利用すればその穴埋めが出来る。 日本は資産だけは未だに世界上位だから、介護を始...
貯金であるならば銀行がそれを使って融資できるだろ 銀行が無能すぎるんじゃないの
銀行が無能なのは否定しないが、元本保証でリスクを取れないよう強制してるので仕方がない。 同じ銀行でも元本保証の無い投資信託等にすればリスクテイクしてくれる。(と言っても手...
>先進国はみんなサービス業中心の経済に移行する サービス業自体は悪くないけど、今のアメリカを見ているとどうなんだろうね。 企業は株主ばかり気にした投資・投機資本主義に陥っ...
労働を生み出すことができる 老人たちが貯めた金を市場に再分配できる 老老介護とかの社会問題も解決できる 税金を再分配するにはすごく生産性いいと思うけど
税金投入してたら意味無くない?
呼び水やで 親の介護を業者に投げることで 君は自由になり、税金投入額以上に稼ぐことができる
サービス業って言っても生産性が高いのは情報通信とか不動産な。介護は低いから。 しかもサービスを受けた人間が生産側に回って付加価値を生み経済が循環することもなくただ税金を...
残念だけど金が動くのが生産性なんだよ 保育や介護はデカい金額がが動かない ケチ臭い文化圏だと生産性は低いってのはそういうもんなの
介護は原理的に労働集約型産業から絶対に脱却できず生産性がない 工場は資本集約型になる素質があるので生産性がある 言うほど難しい話か? 嫌なら老人のベルトコンベア輸送を解禁...
そもそも『生産性がある仕事』って何か。それはサービス業だ。 え?第一次産業と第二次産業じゃないの。 サービス業なんて世の中に要らない職業じゃん。
中世に生きている人はアプリのないスマホで一生を終えなさい
スーパーマーケットのない離島で暮らしましょう 貴方にはそれが出来ます
老人嫌いだから早くしんでほしい
老人はたくさんいるがお前はひとり 早く解決させるにはどうすれば良いかは明らか
欧米並みに延命治療をしない方向性にすればよい
わからん 今の老人って「若い奴はたいして会社に貢献してないから給与低くていいだろ」「雇ってもらえてることに感謝していくらでも無報酬で残業しろ」 って態度で他人に接して...
中抜きは生産性が高い
俺も毎日うんこ生産してるよ 自分に出来ることを精一杯頑張ってる 女さんもはよ子供産んでな
日本が豊かになったのは製造業のおかげ。 介護に限らずサービス業では経済が伸びない。 インドがあんなに若い人がたくさんいるのに、経済が伸びないのは製造業がないから。 ものを...
でも政治が糞すぎて、特別会計で大部分の税金が私的な財源として蓄えられ そんな闇もメディアも報じないから凋落しまくってます
繊維業は製造業に含めない感じです?
よくわかんねえから、数値だしてくれ
世界はどこも長寿国でトップ20カ国はほぼ横並びだけど 日本だけ不健康寿命が異常に長いんだよ 寝たきり年数とか他国のゆうに倍はある つまり、そこで超多額の税金が吹き飛ぶことが...
特別会計は公債の借り換えや年金とかで上級専用ってわけじゃないけどな
ここにぶら下げて書くけど、自分用のメモ。 そもそも、介護の生産額がいくらかというと、「介護の享受者にとってのWTPから、その介護を提供するためにかかった費用を引いた額」。...
無知ワイ、WTPが何かわからず咽び泣く
間に入ってるTはたいていtoだしwants to pay的な何かやろと思って適当に読み進めたやで しらんけど
だいたいあってるけど行動経済学のwillingness to pay(支払意思額)だね
75以上のじじいばばの寿命をちょっと伸ばすだけで2000万くらいかかる。普通の国なら投資と教育に使用する。ハイ論破。
普通の国って例えばどこ?
男女平等度6位のニカラグア
日本って先進国なんですよね 発展途上国と同列に語らないでもらえますか
オリンピックや万博は生産性が高い代表格だよな
ありがとう自民党
礼には及ばんでござる
今の若者から就職氷河期の世代って生産性ない奴は死ねと言われて連日仕事したり育ってきたわけやけど、誰にも生産性なくても生きてていいよって言わなれなかったのに、なんで老人...
生産をしてきた者は老いても敬意を払われるという話
今の老人の半分は元専業主婦っていうお荷物だし、あとは終身雇用にぶら下がってただけの無能、あと自分がPCできないからってITの導入を必死に阻止してた老害は年金から外してくれた...
横増田だけど、生産性を何よりも重視してるとお見受けするけれど、障害者の人たちについてはどう思ってる?
生産性を盾に若者をこき使ってきたのが老人だから老人に聞いたらよろしいやん、ウケる。 こっちは障害者よりも差別されてきた側だわ
氷河期世代相手に圧迫面接やパワハラしてきた世代でもあるんだが
若い奴が無能すぎるから自民や維新が世の中に溢れてるんだよ 本来なら若者がデモやストをやるべきなのに 日本は若者が無能で高齢者が有能だから高度経済成長出来た若い無能のせいで...
>そもそも『生産性がある仕事』って何か。それはサービス業だ。 >当たり前。だから先進国はみんなサービス業中心の経済に移行する。 >老人介護はサービス業だ。生産性がないわけ...
そもそも『生産性がある仕事』って何か。それはサービス業だ。 当たり前。 なわけないだろ・・・・・・・・ これ以降聞く価値なし・・・・・・・
この人、自分は賢いとおもってるみたいだけど、 大半の人に受け入れられない主張ばっかりしてるね
何言ってのかまるでわからん
『老人介護は生産性がない』が真逆だという話 https://anond.hatelabo.jp/20250614214627 本当にウンザリするし、「○○○○」みたいな気持ちになってしまう 1,基礎的な知能が低い ...
違うことを指摘するのにひどい言葉を使わないといけない人って、なんかそういう呪いでもかけられてるの?
元増田もバカだのなんだの強い言葉使ってるし 「バカはオメーだ」ぐらいは仕方ないと思う
経済学ってなめられがちだよな 文系のなかでは理数系なのにデータ無視したふわふわ我流経済学がめちゃ多い
生産性低い業界≒給料が安い。労働単位当たりの生産性が低いってことだから。 ここが間違ってる。 生産性 = リターン/(労働+資本)だから、給料が安ければ分母の「労働」が減る。 だ...
生産性って金額を分母にするのも労働量を分母にするのもある 経営や投資の判断なら金額分母だけどGDPやマクロ経済考える時は労働量を分母にする
ミクロ経済学までは科学だが、マクロ経済学はエセ科学なので、分母は金額換算でOK
国語力は相手を貶したくて、放尿の方は相手を「更生」させたくて、増田を書いてるようには見える あと、国語力が今は沈黙してて放尿になりすましってるって見立ては違うんじゃない...
国民の大半は低能なのだからそれが民意になるただそれだけ そうやって過去に戦争さえもしてきたわけだ 科学技術は進化するけど人間は進化しないから何も変わらない
愛知大学の大学院で女性に性的暴行を働いて自殺に追いやってそう いま話題の「知性にメロつく」ポストが自分に当て嵌まると思って絶頂射精してそう そうだよなぁ、いかな三流私大の...
安楽死も一定の需要に応えるサービス業だよね 生産性云々は後付け もう死ぬしかないという状況で死にたい人をムリヤリ生かすのは虐待
なるほどなー 日本人はカネを忌避する傾向はすごくわかるから腑に落ちる こういう見方を変えた気付きをテレビ(マスメディア)でわかりやすく流してくれるといいよね 賃金だとか...
オレオレ定義で言い争うのは時間の無駄 定義を統一しろ
MIRAI乗り回してる身としてはどうにかして水素ステーション維持してもらわないと困るんだけど、どうなるかねぇ 現行MIRAIはでかいわりに狭いことさえ許容できれば乗り味自体は素晴らし...
いやほんと、MIRAIの乗り味は最高だし満タン3分で走り出せる快感は唯一無二なんだけど、数字を見れば見るほど胃が痛むんだよなぁ。 ・Shell が2024年にカリフォルニアの乗用向け 7 基を...
でかいわりに狭いことさえ許容できれば 水素の無駄遣いの音が好きそう😟