Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< 金があれば子育ても結... |■ >

2025-06-09

anond:20250609041031

主旨とは関係ないけんども、挨拶したとかしないとか、そのナノを気にして(引いて)るって行為の方がよほど引くんだけんども。

感心と感謝ならまた話は違うけど。

ただ……純然たる奇異感ならば判断に困る。

Permalink |記事への反応(0) | 04:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • けっこうな割合で「レストランや牛丼屋で食器を返す時に『ごちそうさま』的な挨拶をしたら引く」的な話を聞くのだけれど、本気でなにが「引く」のかさっぱり分からない。 同時に、...

    • 主旨とは関係ないけんども、挨拶したとかしないとか、そのナノを気にして(引いて)るって行為の方がよほど引くんだけんども。 感心と感謝ならまた話は違うけど。 ただ……純然た...

    • 金払えばこちらが上、と思う気持ちの貧しさ。金があっても、作ってくれる人がいなければ、何一つ食べられないだろうに。 それも気づかな良い者の愚かさ、心の貧しさよ。そういうの...

    • うそぉ?! 「ありがとう」「ごちそうさま」言うのは当たり前でしょ😳 なんなら「いだきます」も言うけど…🥺 「引く」の? …そんなことをいってる人は全てにおいていちいちそう...

      • あなたみたいに「当たり前でしょ」って批判的にマナー押し付け的なことを言う人がいるからカウンターで「引く」って言いたくなるんじゃないの?「言いたい人は言えばいいし言いた...

        • 言わなくても別にだけど品性下劣だなあとは思わせていただく言わないけどね

          • どうぞどうぞ。内心は自由。別にこっちは痛くも痒くもないわけだし。

      • 食券機から食券がでてきたら、ありがとうって話しかけるの?

    • お礼を言う行為そのものに引いている訳ではなくて、声の出し方とか、高低とか、言うタイミングがズレてて、空気を壊しちゃってるんかな、と思います。多分。 病院で診察室呼ばれた...

    • 善人ぶってるから引かれるんだよなぁ

      • むしろそのひん曲がった性格にドン引きする人のほうが多そうだけどな

        • ほらね?こうやって中身がカスみたいな人間なのにごちそうさまと言っただけで偉くなった気分でいるやつばっかなんだよ そんな傲慢になるんだったら何も言わない方がマシ

    • 毎日通っていたとしても互いに素知らぬふりをする 最低限のやりとりを手早く済ませる プロフェッショナル同士の乾いたコミュニケーション でも逆説的にそれは最も人間らしい振る舞...

    • 引かれるのは 本当はそんなこと思ってないくせに って思われてるから そいつの普段の行いが悪いんだろう

    • ロボット云々の話はわからんが、「金払ったから当たり前」、「上司だから当たり前」、「部下だから当たり前」、「主婦/夫だから当たり前」、「育休だから当たり前」

    • ありがとうだニャー(=^ェ^=)

    • はてなーって店の人とろくに会話もできないコミュ障なくせに 挨拶するだけでコミュニケーション取ってるつもりなのがキモいんだよな コミュ障が帰る時だけ急に素っ頓狂な挨拶しだし...

    • 田舎もんで特に多いけど、自分が偉いと思ってる学歴無いヤンキーは舐められたら負けだと思ってる 感謝も負けなんだよ ほんと、田舎の無学な奴滅ぼすべき

    • 階級社会では、目上の者はみだりに下賤の者に話しかけてはいけないし、それは逆も然り。 常識ある家庭に生まれたら、親からそう躾けられているはずだけど、親に恵まれなかったのね...

    • 客と店員がくっちゃべってる店マジで嫌い https://b.hatena.ne.jp/entry/4769709189661748129/comment/iasna 高速のフードコートだろうと絶対に言うよ だってその人が働いてるから食べられるんだも...

      • ほんとこれ "ごちそうさまだけは言う"素っ頓狂さがキモがられてるんやで

    • ロボには言わないかもなー ロボの中身は人間じゃないから

    • こういう冷笑コメントがピックアップされるのが全然納得いかない ゴミ意見なんだからほっといて みんな挨拶すればいいのに

    • 付き合うべきでない人間を判別できて便利じゃないですか。

    • 「GPTにありがとうと言うと、その分だけCPUが無駄に消費されるのでは?」って質問に サム・アルトマンが苦笑しながら肯定したニュース思い出した

    • うん、そうだね。言いたきゃ言えば良いし言いたくなきゃ言わなくていい、ただそれだけだよね。他人の流儀にケチを付ける必要はない。必要はないというよりケチ付けんな。「店員と...

    • 電子レンジとかにもお礼いってそう

    • 自分はほとんど聞かないので、ネットで見聞きする範囲や人間関係を見直した方がいい。

    • ごちそうさまって言うこと自体は別に悪いことじゃないと思ってるけど 言ってるのって決まってオラついた雰囲気の男で結構な大声出すから落ち着かない気分になるしなんか好きにはな...

    • 正直に言うとなんか議論を呼びそうだけど、飲食店でごちそうさまを言う人を見て引くのって、電車の中で急に大声で騒いでる人を見たときと同じ気持ちだと思う。 要するに精神障害者...

    • うん。君の考えは真っ当かつ正しい。

    • ウワッと引いたところでその場では口に出さないのが良識ある大人というものだ。坂本龍一のように。

    • anond:20250609041031 ああいった“余計な”挨拶には、薄ら寒いものを感じる。 まず、根本の話として、飲食店やコンビニのような場面は金銭とサービスを交換しているに過ぎない。こちら...

      • お礼っていうのは、本当に有り難みを感じた時にだけ言わないと、安っぽくなってしまうんだよね。

    • 遠い未来、社会がユートピアになって物質転送装置が完成するとする。 日々の食事は必要なときに目の前に瞬間的に現れる。そこにもはや人やロボットといった配膳係は存在しない。 し...

    • 社民党支持してるけど他人に感謝する必要はないと教えられている

    • それやってる人に限ってなぜか他では無礼で素行悪かったり、ASD的な空気読めない奴だったりするからなぁ

      • パターン暗記でしかマナーを理解していないから。 記憶されたパターンだからこそ、食器を返す時に『ごちそうさま』的な挨拶をしてしまう。

      • 一見礼儀いいやつは無礼なチー牛 本当に礼儀いいのは一見無礼なやつ   童貞ほど性加害者であり、人格的にはレイプ犯やDV男のほうがずっとまともだというのと同じ話だね

      • そういうバカのためにマナー講師が居るんだよな

    • 私はヒトだから それあなたの感想ですよね? そういうデータあるんですか?

      • 実はオーストラリアにある研究機関が調査した結果 ヒトは「ごちそうさま」ってチンパンジーは「ウオッウオッウオッ!ホォーっ!!」って言うことが判明したんだよね

    • 「ごちそうさま」なんて言わない人の方が多いのに「自分は言わない」っていう人がなかなか出てこないのは不思議だよなあ

    • こういうことが気になる人間性が本当の安っぽさというのさ

    • ロボには言わんなぁ 配膳口に返す時も人が近くにいなければ言わねえなぁ

    • 引くやつは親の教育でんな感じに刷り込まれてんだよ

      • つまり貴方はお育ちがお悪いのねぇ🤭

        • もうちょい文章をよく読んでくれ

          • 「食べ終わったからここもうかたして」って直接いうより「ごちそうさま」の方がはるかにカドもないし無難に伝わるやんか

            • 俺は言わない派だが片しといてと合図すること自体に負い目を感じてることに気づいた ワンオペで死んだりしてて可哀想だからだろうな

    • 中レベル(C~Dランク)大学の食堂観察してると、みんな元気にごちそうさま!って食堂のおばちゃんに挨拶してるよ この辺、やっぱり企業が大卒取りたい理由かもね

      • 食堂のおばちゃんに気持ちよく働いてもらえると、学食の調理が丁寧になり美味しくなるというインセンティブがあるので。 顔を覚えてもらえれば、大盛りサービスしてもらえるかもし...

    • お礼を言った時点で舐められて全部持っていかれる文化圏があるんだよな 恐ろしい恐ろしい

    • そういう人はたぶん、挨拶する人と比べて「挨拶しない自分」が 相対的にマナーの悪い奴と見られることを 拒絶してるんやろなぁと思うよ

    • チップ渡さんのはアメリカ人から舐められてるって思われるで

    • 派遣さんやタイミーさんにお疲れ様と言わないような感じじゃね 挨拶はあなたは少なくとも同格以上ですよの合図

    • 自分は言うことも言わないこともある 言うとしてもごちそうさまではなくありがとうございましただけど。 なんかごちそうさまということで会計の合図にする感じでいうのは下品で嫌い...

    • 引く人間は引いたらいいし撤退すると言ってる間しないでそこに居座ってるだけ ただそこに無意味に存在してるだけのそれが子泣き爺みたいな妖怪だと怖がるしかない ドン引きす...

    • 日本は無宗教って言うけどこういうの完全に宗教のそれだよね。同じことをする奴は味方で違う奴は敵。

      • ガチで宗教 保守ほど挨拶とかお礼にうるさいんだよ 思考停止で挨拶はするもんだと刷り込まれてるんだろうね

    • ChatGPTにお礼を言う人は危険人物だと考えてる。AIを正しく道具と認識できないのは現実と妄想の区別が付かないのと同じこと。目的に適う出力だったことをAIに入力するならお礼ではなく...

    • 星井七億さん、お元気ですか

    • 家で言わないヤツがカッコつけて外でだけ言うからだよ。 うちの母のことなんだけど、自分は家族が作った料理に対して一切言わないくせに、父親や子供には言うように強要するし なぜ...

      • 家でも言ってたらいいの? うちでは家族間でも普通にご馳走様言うんだけど

    • 引きはしないが違和感はある 「ごちそうさま」は調理した人に対する謝意であって、給仕した人への謝意ではないという感覚がある 給仕した人にたいして「ありがとうございます」は言...

    • この話題、定期的に出るけど、先日行った新宿伊勢丹のジャンポールエヴァンのカフェでは、先に出たマダムがスタッフさんに「ごちそうさまでした」とご挨拶差し上げていたので、む...

      • そのシチュエーションだと単に常連のような気もする 百貨店は密な接客するから

    • 息をする程度に出来て当たり前なのに、『金払ってるんだから』とか『お客様は神様だ』とか色々難癖つける人はよくわかんない お互いに『ありがとう』という気持ちを持てばいいのに...

    • こういうところでさえの感謝すら「引く」ような感性をもっているのなら、「おまえどんだけ修羅の道に生きて道徳を放棄して生きてきたの・・・?」ってレベルだと思うようにしてる...

    • 昔ケンミンショーで「大阪人はコンビニの会計でも「ありがとう」と言う」みたいな話が出たことがあったんだが、 大阪人がみんなありがとうと言うかという以前に、他県民が驚くのも...

    • 飲食店で「いつものメニューですね」と言われたから、もうその店には行かないってタイプの亜種だったり?あえて個人として認識しないほうが座りが良いのに何挨拶しちゃってんのっ...

      • これ見てすごく納得した。「そんな事したら店員に顔覚えられちゃうじゃないか!何やってんの!(ドン引き)」なのかな。実際は覚えられても親しみを感じて仲良くなるだけなのにね

    • 外食で他人のする挨拶が「育ちの良さのアピール」に見える人がいる、というのを昔何処かで読んだ。 礼儀が行動原理に染み込んで習慣化していると、そういう上面はまったく意識しな...

    • 挨拶の数が少ないという事はレベルが低いという事では?

    • 育ちが悪いか、そもそも育てられてないかのどちらか

    • えっ…引かれるの? わたしついつい「ごちそうさま」って言っちゃうし コンビニのレジでも店員さんにありがとうって言っちゃう クロネコの配達員さんにもお礼言っちゃう ………引か...

      • 俺も昔は言わなかった。 今は言う。ごちそうさま、ありがとうさっと言える大人はカッコいいと気づいたから。

      • 普段家や会社ではしないのに外食でだけするから気持ち悪いんだよ。するなら家で一人で食べてても会社の自席で食べててもしろ、と思う。

    • 可哀そうな家庭環境だったんだなと思うよ。感謝の言葉を言える様になればその不幸な人生も変わっていくだろうに、、、ね。

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp