Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250605235003 |anond:20250605235338 >

2025-06-05

宛先のない指示語は発達障害の証

これにこだわってるハッタショがいるよな

Permalink |記事への反応(1) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 実際、典型症状として真っ先に上がってくる内容だからな そもそも指示語の宛先がないのは、脳内にある言葉を文章として表現できずに抜け落ちてしまっていることからきているので、 ...

    • ハッタショ当事者が言うと説得力あるな

      • まともに相手をする気にもなれないが 発達障害はこういう理路整然とした文章が紡げない(もちろん軽度障害なら可能) 前述したとおり文節に抜け落ちが出るので、 指示語に限らず、...

        • アスペの学者とか偉人って山ほどいるじゃん アスペもハッタショでしょ? はい論破

          • また話そらした 学者がいるから何? 学者がいないなんて誰も言ってないけど?

            • 発達障害はこういう理路整然とした文章が紡げない の反例だね

    • dorawiiだ(サザエさんの次回紹介風に) ある本の実際の記述の引用 現在、普通に行われている証明の書き方によると、これを読むには、そこで使われている証明法と、それを使う理由を、...

    • 『対話における即時的指示語解釈力を鍛える』 『リアルタイムでの論点追跡訓練』 『哲学的対話の中で「それ」が意味するものを見抜く技法』

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp