野鳥写真って個性が入る余地が全くないじゃん。 ライティングとか構図とかシャッタータイミングとかそういう撮影者の意図を全く入れようがないジャンルでの写真の良し悪しってどう...
野鳥撮影に構図とかシャッタータイミングとか無いってマジ? たとえばホトトギスを撮影するときはみんな揃って同じ写真になるってこと?
600mmオーバーのレンズを使った時に枝の間とかにいる野鳥相手にどうやって構図の工夫をするんだ?
https://kakakumag.com/camera/?id=20192 ステップ1 1羽のシロハラを見つけたので観察していると「この個体は行動範囲が広い」「この個体は必ずこの場所に戻ってくる」「戻ってきたら緑の植え...
すまん俺が言ってる野鳥撮影界隈は超望遠の世界の話だ 野鳥撮影の話してるところに標準ズームで撮る野鳥の話を持ってくるなんてそもそも写真撮影に興味ないだろ
主語がデカい案件だったか。雑魚め。
悪いけど600mmの話ってレスの後に標準ズームの話引用したのってマジで焦点距離もわかってないでしょ。
主語でかではなく、大本の文章にかかれている想定範囲をお前が読み取らず、 すべての状況に当てはまるかのようなレスをしたのがそもそもの間違い
テキトーに想像で書くけど、いつも散策しながら撮ってるおっちゃんが、「この池の向こうによくホトトギスがいるんだけど、撮ろうとすると背景が雑木林でつまんないんだよね。でも...
思うんだけど野鳥撮ってない人が想像で反論するより、実際に野鳥撮ってる人に任せたらよくね?
増田にそんな人いなくね?
いないから詳しくない俺がテキトーに想像で反論しよう!ってなるもんなの? 俺にはわからん世界だ…
撮り鉄の方が意味不明だろ
ホワットアバウトイズム?
季節によって撮れる鳥が違ったりするから自然撮影界隈に含めていいんでは
自然撮影界隈はいちおう構図で差別化が図れる気がするんだけど野鳥って構図も変えようがなくない?
やたら政治的メッセージ出してる印象があるけどそれは確かに意味分からんかも
俺がよく犬の散歩行く公園で撮ってる人結構居るんだけど、まぁ偉い努力してるなとは感じる。 くそ寒いのにずっと待機してたり。 その鳥のそのシーンをこの季節に収めるとは…みたい...
写真そのものの芸術性ではなくその写真を撮るための労力を評価するのはすごくよくわかる。 でもそれは写真そのものの芸術性ではないはずなんだよな。
写実派に言ってやんなよ その絵、写真で良くね?って
ホワットアバウトイズム?