Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250602102630 |ジークアクスを見て思... >

2025-06-02

anond:20250602100947

割とマジメに経営層は全部AIにした方がいいと思う

経営層の仕事ってとにかくたくさんの情報収集して解析して方向性決断することだけど

そういう仕事ってAIの方が断然向いてるんだよな

特に情報収集の部分の仕事が大半でアホみたいな会合とかゴルフかに出たり

コンサル使って情報収集させて、とにかく業界情報をかき集めるのが経営層の仕事なんだけど

AIDeep Searchにはもう人間だと太刀打ちできない

後は解析して方向性決断することになるけど、A案B案を出させて社員投票させるぐらいでいいと思うんだよな

人間がやるより遙かにドライで正確な戦略を出してくるから経営層は全部AIにした方が良いと思う

Permalink |記事への反応(3) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 技術革新ってとにかく貧乏人の仕事奪うことに執着してたじゃん、昔から 今回はだいぶ違う パソコン出たときに似てるか?でも結局パソコンはホワイトワーカーをさらに太らせたよな

    • 割とマジメに経営層は全部AIにした方がいいと思う 経営層の仕事ってとにかくたくさんの情報を収集して解析して方向性を決断することだけど そういう仕事ってAIの方が断然向いてるん...

      • 経営層ってぶっちゃけ見栄とメンツで動くからな しかもムダ金だよ

      • AIが持ってる情報って公開情報ばっかりだから、やるとしても情報収集のところは代替できないじゃないかと思う 意思決定には使いそう

      • AI君にも聞いたけど、現場労働者のほうがその場その場の臨機応変な細かい対応が多いから置き替えるならまず管理者からのほうが効率がいいのは事実だね、だってさ。

    • むしろ高給取りになろうとする中流の仕事を奪う方が大きいやで

    • バカは給料の仕組みも分からんらしいな

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp