NHKの地域ニュースで一生懸命板橋区の25歳の職員が個人情報の閲覧を業務に関係なく行ったというニュースをやっている。
もちろんそれ自体は悪いことだ。
しかし、兵庫県をみれば、知事をはじめ、副知事、総務部長といった人たち、また県議会議員などが、全く知事の不正告発と関係ない個人情報を駄々洩れにしてもだれも責任を取ろうとしない。
というかそもそもが暴露したUSBメモリーの情報が当初からデータが自殺した職員のPCに保存されていたということ自体疑わしいということがあるようだ。要はUSBメモリーの中にあったといって暴露するとまずいので、県のPCに保存してそれを暴露したのではないかという疑いだ。どうなったのだろう。それには今回第三者委員会も触れていないようだが。
このようなニュースが毎日流れるなかで、若い職員の規範意識がおかしくなっていくのも分かることだ。
当の兵庫県はどうなんだろう。県や市などで某政党がやっていること、結局そのような規範意識は上のひとたちは守らなくてもよくて、そこに対抗するひとへは何をでっち上げても違法をいうという、なんともな世界。なんともですな。