Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250529200718 |anond:20250529201017 >

2025-05-29

anond:20250529200935

もう無理

周りは誰もやってないし

ルールも今からじゃ覚え直せないかもしれんし

プレインズウォーカーカード化されたと聞いたがその辺も無理そう

おじさんは怨恨つけてボコボコ体当たりするデッしか無理すわ

Permalink |記事への反応(1) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • こういう施策を取ると、土地を引きたくないアグロ系のデッキが強くなりすぎるんだよねえ スライとかバーン系のデッキがヤバくなりそう でもこれ以上のペナルティは難易度高えな ラ...

    • それは否定しないね けど、やりたいことをできる限りやって楽しむという前向きな気持ちでやっていたから、あまりデメリットを意識はしなかったかな

      • デメリットというより特色だね このルールで強くなる戦型は何か それを防ぐために必要な追加ルールは何か そういった無意味な「ない話」を深堀りするのがオタクは大好き MTGだとタイ...

        • MTGって一時期クソゲーかしてやめた 頭蓋骨締めとかってやつ

          • 随分古いね FFコラボするから復帰するといい

            • もう無理 周りは誰もやってないし ルールも今からじゃ覚え直せないかもしれんし プレインズウォーカーがカード化されたと聞いたがその辺も無理そう おじさんは怨恨つけてボコボコ体...

        • あんまりルール前提でデッキは組まなかったな 次の時には別のルールで試していたからね ときに1ターンで終わるバカハウスルールも取り入れたっけ

          • いいねえそういうの。 MWSで2サイクル構築やってた勢だから分かるわそういうの。

            • 面白いところだと 初期ライフは100 土地のプレイや呪文や戦闘の際に必ずライフを1支払う というものもあった 動くほど死に近づくので楽しいよ

              • 面白いカードといえばデッキが200枚以上あると勝ちになるカードがあったなあ

    • それは思う。このルールでアグロ組むならメインデッキは土地ゼロにするわ。

      • 複数回起動できるなら土地ゼロド安定やな…… 必要なときに必要なだけ土地が手に入るの、超強いわ

        • というかアグロに限らず5マナあれば大体のミッドレンジは動くだろうし、ランプとコントロール以外は土地ゼロデッキで行けそうだな……

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp