コロナ禍に「なんちゃってテレワーク」を導入した弊社、テレワークシステムにはIPAが無料で公開していたシン・テレワークシステムを活用していた。
一応、シン・テレワークシステムの利用はテレワーク期間中の一時的許可という扱いだったのが、律儀にアンインストールするという人もおらず、なんなら「出張先で端末から会社のPCに接続できて便利」とか「土日にテレワークできて便利」とか、野良テレワーカーが発生する事態に。
勝手にテレワークするぐらいならまだいいんだけど、それこそコロナやインフルエンザに罹ったとき、ある程度体調が回復したときに「テレワークして」みたいなことを平然と言われるようになったのがウザすぎる。
もうコロナ禍が始まってからかなりの時間が経つし、なんならもうコロナ禍も終わったのに、今だにシン・テレワークシステムに頼ってる会社とか普通じゃないから。
勝手にテレワークするぐらいならまだいいんだけど、それこそコロナやインフルエンザに罹ったとき、ある程度体調が回復したときに「テレワークして」みたいなことを平然と言われる...
勝手にテレワークするぐらいならまだいいんだけど、それこそコロナやインフルエンザに罹ったとき、ある程度体調が回復したときに「テレワークして」みたいなことを平然と言われる...