Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

2025年05月25日の日記

次の25件>

2025-05-25

anond:20250525234512

1食を3頭分しなさい😲

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525235717

成仏してくれ

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525225741

ゼンゼロやろうぜ

6月6日にはver2.0の大規模アップデートと周年ボーナスもあるから始めるにはいい時期だよ

運営型のアクションゲームとしては最高峰エンタメ提供力だと思うよ

プログラミングといえばこんな記事もあった

『ゼンレスゾーンゼロ主人公の書いたプログラムコードが「すごくちゃんとしてる」と評判。でもフォントは奇妙

https://automaton-media.com/articles/newsjp/zenless-zone-zero-20240708-300984/

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525234850

ワイは1つの銀行に2500万ぶちこんでるけどヤバイかな

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

大崎甘奈

Permalink |記事への反応(1) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Youtubeで「乃木坂工事中」を遡って見ています

見ていて思うのが、乃木坂内で人気トップクラスの人も毎回出てるけど、番組内ではあんまり目立たないよね

すでに人気のある人はさらに推す必要がないということなのか

よくわからない

Permalink |記事への反応(1) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525234850

エコペトロール、ペトロレオトルコリラ分散投資してガチFIREしろ

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

新連載のぬ〜べ〜ってどの世界線なんだ

本編は進級してたし離任してたよね?

語り忘れたエピソードってこと?

Permalink |記事への反応(1) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525233717

例えば100m走練習について考えてもらいたいんだけど

100mを走るのを繰り返すよね

もっと速く走るためには、何度も走ろうってなるよね

自分で考えて、今度はもっと力を入れて走ろう

ダメだ、もっと力を入れて走ろう

ダメだ、もっち力を入れて走ろう

無限ループ

先生「まるでなっとらん!もっと練習しろ!」

Permalink |記事への反応(1) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525175616

いやーマジしんどいな、お疲れ様

なんとか生きていこうぜ…

 

俺は精神障害じゃないけど中途就活自分より高いレベルの枠狙ってるから160社ぐらい応募して、面接には10もいけてないぜ!

でも来週、最終が2つあるから頑張るぜ!しんどいぜ!

面接に行けたとこも9割エージェントで、職務経歴書のチェックとかエージェントの推薦文とかの力が大きいはず。

 

貧乏の辛さもわかる。

母子家庭学生とき生活保護受けてたし、20後半のときに1年ぐらい10万で都内一人暮らししてたこともある。

というか、あの時期って生活保護より下だったんだな、気づいてなかったわ。。

Permalink |記事への反応(0) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525201148

俺も疑問に思ったんだが、自分スマホを持ったことのない子供がどこでiPhoneじゃないと虐められるって情報を知るんだろ。

実態のないネットミームに騙されてるだけなんじゃないか

Permalink |記事への反応(2) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

不労所得で暮らせるようになった

銀行3つに1000万円ずつ預けた。

計算すると毎月8000円くらいの金利がつくみたい。

不労所得で暮らせるの最高。

Permalink |記事への反応(3) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525175616

最初は耳を貸してくれてたのに

今は厳しい対応をされるようになったのは

増田仕事ぶりから発達か知的とバレてるんだよね。

オープンで来てくれてたらb型みたいな環境を作ってあげられたのに

クローズドからそういうコストもかけられない。

やっぱり生活保護精神障害者とおもわしき者を雇うべきではないという教訓を増田社会に与えているんだよ。

 

差別するなと言う黒人

黒人でも教育を受けられれば白人同様にいろいろできるようになるし犯罪もおかさないことを身をもって示すことで

平等を勝ち取ってきたわけよ。

差別するなと言う視覚障害者

杖なし・点字ブロックなし・読み上げ機能なしで

視覚健常者のフリをせず

視覚障害でもできる仕事担当することでしか

平等になれないわけよ。

 

自分にチャンスをくれた人達への負荷を軽く見ながら

何が社会貢献だよ

自分キラキラするためのツールしかないじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525233919

衒学的なエロゲオタでニーチェかぶれていた人だったっけ

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525203920

まあ、そういうことだと思う。

盗られた本体は諦めてもデータは見られたくない。

もう10年くらい前だから今とは状況が異なるかもだけど、アメリカで、凶悪事件犯人(たしか事件の時に死亡したんだったかな)の持ってたiPhoneをどうしても解析したいからって、中身のサルベージができないかFBIAppleに頼んだことがあったけど、Appleでもできないみたいなことになってた記憶がある。

結局、なんらかの方法で解析したらしいんだけどね。バグを利用したとかなんだか、相当難しい方法だったはず。

ちゃんロックかけたiPhoneの中身をパスコードを知らない他人が解析するのはFBIでも難しいらしい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525175616

要約要約ゥ!!

 

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

魔女傭兵女子厨二病感あるな

Permalink |記事への反応(0) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525231823

「好き好きお兄ちゃん」とかいう変な名前サイトをやってた人だよ

Permalink |記事への反応(1) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525233249

要約いらない長さの文章にわざわざ要約つけるAIおじさん(笑)

Permalink |記事への反応(2) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ASDの子供って辛すぎないか

訳あってASDの子供に勉強を教えることになったんだが、言動想像以上に酷くこちらのメンタルがかなりやられる…



よく起きるのが問題の間違い。

宿題ドリルとかをまず1回解いてもらって丸つけをする。

間違えてたらやり直し、また間違えたら教科書ノートを見て自分で考えてもらう。

それでもまた間違えたら問題の解き方を教える、という方法を取ってるんだが、バツを付けてるのにも関わらず自分が正しいと言わんばかりの態度で何度も何度も間違えた答えを変えることなく提出してくる。

間違えてるからバツがついてるのに、なぜ何度も同じ答えのまま出してくるのか…

集中力が切れてるだとか、問題が難しいだとかそういう理由はあるのかも知れないが、間違えてると言われてるのに同じことを繰り返しても何も解決しないでしょ。

勿論そんなことは何度も説明してるし、母親からちゃん説明してもらっている。

何なら難しかったり自信がなかったら教科書ノート見て調べても良いし、聞いてもらっても構わないとまで言ってる。

それでも彼の行動は何一つ変わらない。

何故なんだ、何か間違った成功体験でも与えたか

それともう一つ理由がある。

上記のような間違いなおしの時にも度々起きるのだが、すぐにウソをついたり人のせいにしたりする。

そしてそれを謝れない。

発達は謝らないなんてのはここ数年でよく見かける意見になったとは思うが、本当にそう(彼の場合ASDだけど)

とにかく謝らないし自分が悪いとも思ってない、そしてそれから逃げるために平気で人を悪く言う。

嘘をついたんだから、人のせいにしたんだから謝らないとダメじゃない?と言い聞かせて初めて謝る。

ただごめんなさいと発するだけであって、反省雰囲気微塵も出てないし、それと同時に不服そうな態度をとることが多い。


そもそも彼の頭の中に自分が悪いという思考はなく、常に自分が正しいがあるんだろうな。

そして怒られたから謝るという普段生活で学ぶはずの一般常識は彼にとって非常識で、それを覚えることは出来ないんだろう。

仮に家で教えられてなかったとしても、先生から怒られたり怒られてるのを見ることでもう学んでる年頃のはず…


自分別に専門家ではないし、本などで得た知識で何とか傷つけずフォローしようと模索してはいるんだが、親も周りも辛すぎないか

そして何より本人も。

周りは余計に疲れるだけだし、本人にはその自覚が無いなんて残酷過ぎるよ。

そしてそれに気づく頃には何人か友達が居なくなってたりするのかと思うと本当に辛い。

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

増田のみなさーん

わたすぃの全身をマッサージしてくだ

さーーい

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525233450

もしかしてどぶろく自分でつくれば安くのめるのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525233234

トランス女性がそれらの制度使いまくってもっと混乱させてほしという邪念がある

Permalink |記事への反応(0) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250525201148

要約おいとくね

 

筆者の子ども3人(全員中学生からスマホ所持)は、いずれも親と同じAndroid使用

理由ペアレンタルコントロール利便性

 

長女:iPhone希望したが、説明に納得しAndroidファーウェイ)を使用大学iPhoneを購入後、社会人になりAndroidGalaxy)に戻る。

次女:自然AndroidOPPO)。周囲がエアドロを使う場面もあったが、グループLINE代用。今はPixel 8aを使用

長男自分で調べてXiaomiを選ぶ。男子Android率が高く、問題なし。

 

結論

iPhoneを持たないとハブられる」より、「持っていないと不安」という心理の方が大きいと筆者は考える。

次女が「貧乏から?」と言われたことがあったが、それは言う側の問題であり、iPhoneを持たせるべき理由にはならない。

筆者自身Android派だが仕事iPhone使用

今はAndroidの方が使いやすいと感じている。

Permalink |記事への反応(1) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんで女ってだけでこんなに区分がややこしくなるんだ?

男女雇用機会均等法1986年施行)によって誕生したらしい謎区分。「一般」と「総合」の違いを説明できる人は存在するのだろうか?

悠仁親王誕生前に話題になった。「女性天皇」は賛成だが「女系天皇」には反対というややこしい意見を言う専門家存在した。将来の皇位継承においては話題が再燃する可能性も?

女性棋士は今のところ一人も存在しない。女性棋士誕生なるかのニュースがあらわれては立ち消えるのが常であった。しかし、今年になって「女流棋士」が「棋士資格を得る制度の導入予定が話題になったが、はたして「女性棋士」は誕生するのだろうか?

大学等の入試における女子枠は、アファーマティブ・アクション積極的格差是正措置)の結果だそうだ。航空大学校では2027年度の入学試験から筆記試験無しの女子枠を導入することで話題になった。

女子枠が導入してからの年数はまだ浅いので、女子入学者が就職の際にどのように扱われるのかは未知数だ。上述の「一般職」、「総合職呼称と組み合わせて「女子入学一般職社員」、「一般入学総合職志望」などとややこしい呼称が生まれるのだろうか?


ざっと思いついた女性だけに存在する謎区分をまとめてみたが、どれもこれもややこしい。

個人的にはみんな廃止にすべきだと思う。

看護婦看護師

保母保育士

みたいに名称とともに性別による区別も無くしていけばいいのに、アファーマティブ・アクションとやらはどうして性別による区別を際立たせたいのだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp