Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250512005205 |■ >

2025-05-13

anond:20250512102739

IBM

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 自分自身はアクセンチュアではない外資ITにいて買収する側の企業の社員として、買収される側の社員の動向をある程度知っている。 アクセンチュア独特の企業文化もあるかもしれない...

    • IBM?

    • なんでしつこく連投するの? 仕事なくて暇なの?

    • AIのインプ乞食の次のネタはコレ!

    • 悪銭チューチューされてるってことか・・・

    • ゆめみってなんかそんないいもん持ってたの

    • ゆめみとチュアの相性が死ぬほど悪いのはわかる

    • サウジに買収されたNiantic(ポケGoの会社)はどうなると思う?

      • サウジのはゲームパブリッシャーが自前のスタジオを増やす目的で買ったようなものだからなあ アクセンチュアがどこまで買収会社を存続させる意思があるか次第 元々受託よりだし開発...

        • つまりポケGoの未来はかなりダークよりのグレーか 綺麗にサ終したらいいほうかな

    • やっぱ夫婦で片田舎で小さな和菓子屋でもやって手取り25万(家賃なし)くらいがいちばん幸せだよ

    • え、40億だったの?しょぼすぎないか、社長のやりたいこと変わったとかかね   シナジーがないのは分かる、何で買ったのか謎

    • 中華三兄弟の自民・公明・維新の売国で日本が中国になりそうなのに そうなったら全部中国企業になるな

    • 増田昼間常駐者はIT関連企業勤務者はいないとバレてしまいましたwwwww

    • ・ただし、買収元企業の人事DBには永遠に買収された会社の出身であるデータは保存され、大規模レイオフ時に容易にヘッドカウント削減要員として選別されやすいので注意 前科だっ...

      • 前科が消えるくらいの年数まで買収した企業に残ることができる人がいないだけかもしれない

      • 退職金計算とかに必要だから消せないだろ

        • 何で退職金計算に元の会社の情報が必要なの?大体グレードで掛金固定でしょ。

    • 大体において同意。 ただ日本法人では適用されないケースもある。 例えば外資系で買収された側の日本法人の会社の社長が、合併後の会社の日本法人の社長になったケースも希に見ら...

    • こういう「一定の枠組みの中で最適化するゲーム」がうまい人って尊敬するわ しくみに自分を合わせるのが得意なんだろな RTAプレイヤーにちかい

    • アクセンチュアが何やってる会社か知らないんでは

    • アクセンチュアは買収しまくってるし中途比率も高いから、人事DBはともかく周りの人はいちいち気にしてないだろ

    • SIer 的領域まで進出してきてるアクセンチュアからしたら、コンサルの成果を実装する手足となる人材がほしいんじゃないかな。 頭はコンサルだと考えていれば、手足となる人たちは数...

    • コンサルがコンサルに頼るんだ

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp