Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250423054355 |anond:20250424234203 >

2025-04-24

まだ困る人はいない幸せになる人が増えるだけでゴリ押しする人いるんだな

完全に論破されてる理屈にいつまですがるんだよ

そんなんだからいつまで経っても夫婦別姓実現出来ないんだよな

選択夫婦別姓に関してよく言われる「誰も困らないし、幸せな人が増えるだけ」って意見、流石に引っかからいのしんどいって。たしかに選べる幅が広がるっていうのは、一見いいことに見えるじゃん。でも、結婚ってそもそも制度だけじゃなくて、文化とか価値観とか、そういう積み重ねの上にあるものなんだよ。

から、「今の結婚制度の方が好き」「この形のまま次の世代にも残していきたい」って思う人がいるのも、むしろ自然だと思うし、それを無視して「合理的じゃないから変えよう」みたいな言い方して、反対する人を透明化してなんか得するの?自分が当たり前だと思ってたことを、「いや、それおかしいから変えようよ」って突然言われるようなものでしょ。

たとえば、宗教的戒律豚肉を食べない人がいるって話。現代では衛生的にも問題ないし、栄養的にも普通に食べられるわけだけど、それでもずっと守られてる。なんで?って言ったら、そこには「理由」があるっていうより、「意味」があるからなんだよね。それがその人たちにとっての価値であり、信じてるものから

豚肉食べても誰も困らないし、食べられる人が増えた方が幸せでしょ」って、それで納得するか?って言ったら、しないよね。多分子どもでもわかる話だと思うんだけど(笑)

同じように、夫婦別姓に反対してる人たちにも、その人なりの「意味」があるわけで、「強制じゃないんだからいいでしょ」とかで押し切ろうとすると、逆にその人たちを頭ごなしに否定してるように見えてしまう。

制度を変えたいっていう人たちの気持ちもわかるけど、今あるもの大事にしたいっていう人たちの気持ちも、同じように尊重されるんだよ。それを踏まえてどうすれば、別姓名乗れない人達不都合を解消していけばいいだけ。

まあ、一番の問題そもそも夫婦別姓名乗りたいですってやつに、それ社会側の制度変えればいいんであって、結婚制度変える必要ないよね?で全部反論出来ちゃうってことなんだけどさ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp