Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< お前らいつもここ見て... |anond:20250420123334 >

2025-04-20

Wordで「障がい者」って打つとさ、いっつも下に赤い波線引かれるんだよな。

これ、地味にイラッとしない?

分かってるよ、「障害者」が一般的表記だってことは。でもさ、こっちは意図して「がい」をひらがなにしてるわけじゃん。「害」の字が持つネガティブイメージを避けたい、っていう配慮からまれ表記だって、もう結構広まってる話だと思うんだけど。

自治体文書とか、NPOサイトとか、結構割合で「障がい者表記を見かけるようになったよね。なのに、天下のマイクロソフト謹製Word様は、いまだに「それ、スペルミスですよ?」みたいな顔して赤線引いてくる。

毎回「無視」するか、「辞書に追加」するか、しなきゃいけない。いや、辞書に追加すりゃいいんだけどさ。なんかこう、デフォルト認識してくれても良くない?って思うわけ。

別に障害者」って書くのが絶対悪だ!って言いたいわけじゃない。TPOとか、文脈とか、色々あるだろうし。でも、「障がい者」っていう表記存在して、それが一定意図を持って使われているっていう現実を、そろそろソフトウェア側も認識してくれてもいいんじゃないかなって。

なんか、こういうちょっとした配慮とか、言葉ニュアンスの変化みたいなものを、機械的に「間違い」って断定されちゃう感じが、なんともモヤっとするんだよな。

お前んとこのAIは、そういう機微はまだ分からんのか?って、ついWordに向かって毒づきたくなる。

はぁ。とりあえず、今日も俺は赤線右クリックして「無視」を選ぶ作業をする。

Permalink |記事への反応(2) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 「ChatGPTで作成」

  • Google日本語変換では普通に障がい者って出てくるで、 それよりも 「生涯者」って表記することを一般には提唱したい

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp