Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250328132806 |anond:20250328175521 >

2025-03-28

anond:20250328173921

それは「なんでMSpaintあるのにわざわざフォトショとかクリスタに金使うの?」って言ってるようなもん

Permalink |記事への反応(0) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • ブラウザ戦争なんてIEで決着してたじゃん そこからなぜChromeは徒手空拳で天下を取れたのか Chrome出始めのころは今みたいにグーグルが何でも握ってる世界じゃなくて Microsoftの天下だった...

    • IEでもEdgeでもそうだけどOSインストール後ブラウザをダウンロードするために1度だけ起動するソフトじゃね

      • 昔はIEをそのままブラウザとして使用してたという話をしている なぜわざわざChromeをインストールするようになったのか

        • それは「なんでMSpaintあるのにわざわざフォトショとかクリスタに金使うの?」って言ってるようなもん

      • と考える初心者が増えたということだろうな。

    • 今じゃ見る影もないけど昔は革命的だった。 anond:20250328172542

      • IEでGoogle検索すればいいだけだし 実際みんなそうしてたじゃん

    • 決着してなかったでしょ ieは明確に性能やレンダリングの類い悪かった プリインストールされてるからシェアはあったけどってだけ

    • 自分は平成後期の生まれなんで詳しくは知らないんすけど、 ・googleのサービス(youtubeとか)が一般に普及していった ・google系のクラウドサービスが企業に普及していった →ちょろめを...

    • ブラウザ戦争なんて Netscape で決着してたじゃん。 Netscapeは、何処へ消えてしまったんだ・・・・

    • IEよりChromeの方が速度が早かったんだがこれ気のせいだったのかな

      • 今は見る影もないけど当初のChromeは軽くてサクサク動くブラウザだった

        • やっぱそうよな それが1番だったんじゃないかと思う

        • 当初からChromeは「メモリを大量消費して力ずくで速く動くブラウザ」だったんだけど それが「軽い」と誤解されたのが良くも悪くも影響している気はする

      • 当時の低スペマシンのIEはひどかった core2duoとかが出始めたあたりから、あまり変わらなくなった だから今ではEdge使ってる人も多い(もっともEdgeもchromiumだが)

    • 基本のUIがユーザが触ってすぐわかるレベルでキビキビしてたのと、Chromeに搭載されていたJavaScriptエンジンのv8がまたこれまでと段違いで、GoogleMap等のGoogle製のサービスがヌルヌル動くの...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp