Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250327132928 |anond:20250327133730 >

2025-03-27

anond:20250327130953

実質なんも言ってないなw

如実にわかるよね

アホが勝ち筋があると信じて噛みつくときの意欲あふれる書きぶりと

それが幻想だったと覚ったときの、黙らないためだけの腰の引けた書きぶりとの違い…w

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 念の為、 飲んでみて、効くか効かないか判断する 薬名で調べてみて、納得できなければ飲まなければいい を 「処方を盲信する」 と表現するのがパラフレーズであるということは、これ...

    • 検査結果や過程に納得行っておらずインフォームド・コンセントもとれてない状況での「飲めばわかるさ」「自己判断でやめてもいいんだ」「どうせマニュアルがあるはず」というクソ...

      • まず、処方が合わない、間違ってる可能性も考慮に入れているという時点で「盲信」ではない それから、精神科で処方される薬は、個人によって合う合わないがあるから、医者が合って...

        • 真面目な話をするよ。 アレだけ元増が「診断結果にもそこまでの過程にもその後の扱いにも納得行ってない」と訴えてるのを前提に 「我を張らずにまずは薬飲んでみればいい」「その...

          • 一貫してるといいながら 盲信とは何かと 治療のためにどうするべきか どういうアドバイスをすべきかで話ぶれぶれ。 レスバに必死で話切り替えてるの自覚ありありなんだろな

            • 実質なんも言ってないなw 如実にわかるよね アホが勝ち筋があると信じて噛みつくときの書きぶりと それが幻想だったと覚ったときの、黙らないためだけの気の抜けた書きぶりとの違...

          • 元増田の「治療を希望するなら薬出すけど?」レベルで、飲むにしろ飲まないにしろ、そんなにリスクのあるものが出てくるわけ無いでしょ

            • 素人の言う「ど〜せ大したリスクなんかないだろ!」が何か意味のある話だと思うんならまあそれ以上は何とも

      • 両方向の意見を盲信に含めることで どちらにもシフト出来る構えをとって無敵になったつもりなのかな。 クソさの説明をクソだからで済ませるのは辛くないかな

        • こっちは何言ってるかわからんので放置するね。

          • バカって最終的にこの低能宣言で勝ってるつもりになれるんだから 人生楽しそう

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp