Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< 明星 青春という名の... |とらさん >

2025-03-27

ケア労働は全部俺がやってる!」と言う夫と離婚したい

誰も興味ないと思うんだけど書いていい?

アラフォー夫婦、子2人。

昨日夫と喧嘩になったんだけど。

夫は書類系が苦手で、保育園書類父親母親がそれぞれ出さないといけない)を放置してたんだけど、私が自分書類だけ用意して夫に確認しなかったのが気に食わなかったらしいのね。そもそも私に言われなくてもやってよって話なんだけど。

その時に、自分でやって、いやこっちだって色々やってるしできないことは協力してよ、みたいな話になって、「俺がこの家のケア労働全部やってる」って言われたの。

???と思って。

うちは共働きで、夫は確かに家事は」かなりやってる。掃除機かけたり皿洗ったり洗濯機セットしたり。世の中には家事をしない夫もいるらしいから、それに比べたらありがたい。保育園の迎えも週1か週2は行ってる。ありがたい。

でもさ?

ケア労働」はむしろ私がやってんのよ。

子ども抱っこしたり食事の介助したり、絵本読み聞かせたり。泣いたら話聞いてなだめたり。毎朝髪の毛結んだり、保育園必要もの揃えたり。寝るとき子ども2人に挟まれて寝たり。トイレに付いてったり、朝起こす時「ママがいい」って言われて私が行ったり。

それは「ケア労働」じゃないんか? お前がそれ全部やるか?

そもそも夫はあまりコミュニケーションをとらない人で、話し相手にもなってくれなくて。(なんで結婚したの?て感じだけど、元々仕事の上ではそこまでではなくてあまり気にならなかったし、付き合ってから結婚前はお互い頑張ってたんだと思う)

夫婦間のコミュニケーションもなく、あるのは必要情報伝達のみ。なんていうか、会話を楽しむという発想がない感じなんだよね。今日こんなことがあったよ〜とか、そこから話が広がって盛り上がったりとか、そういうのとは無縁で、私はずーっと孤独感を感じてた。

子供が寝た後も一人で部屋にこもって酒飲んでるみたい。普通そういう時って夫婦で一緒に過ごしたりするんじゃないかな。うちは皆無。

それがさあ。

ケア労働は俺がやってる」だってさ?

ウケる

私、めちゃくちゃ孤独ですけど。

そんで子はお前より私の方にケアを求めてますけど。

お前のケア労働って何?

掃除機かけて食器洗って洗濯することがケア労働

いやそれも広義のケア労働ではあるだろうけどさあ。

かに夫は家事はやってるけど、二言目には「俺はこんなにやってる!」とか言うのも無理なんだよな。

子がパパ(夫)よりも私の方に色々求め、何かにつけて「ママがいい」というので、私が子供対応、その間に夫が家事、となってるのであって。

私の体感的には、例えば「私が延々と子供ごはん食べさせてる間、夫は食器洗いが終わればソファでくつろいでていいな…」て感じなの。

まり子のケアは主に私がしてるんだわ。

それをさあ。

「この家全体のこと考えてるのは僕だけ」「ケア労働は僕が全部してる」「そっちは自分のことしかしてない」

だってさ。

ウケる

今までも色々あってもなんとかやってきたけど、なんかもう無理な気がする。

もう修復しようとも思わないし、離婚かな。お金関係の見通し立てないとな。

ここまで読んでくれた人はいるのだろうか。ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(14) | 01:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 漫画とか映画とかでは「よし、力を合わせよう」って合意したらその後はスムーズに行くのが当たり前だけど 実際には人間たちにとって、協力するということほど困難なタスクはない。 ...

    • だからこそ夫の発言がとんでもないって話じゃねーの まずは自分が分かってることは相手も分かってる前提で行かないとキショい説教おじさんのままだぞ

      • ちょっと何言ってるかわからない だからこそ?ってなにが?

        • うーん、おたくは「人間は協力できないものだ」って言ったのね まず元増田夫婦は協力してるんだけど、まあ連携がうまく行ってないと見ると「協力出来てない」でいいよ どう見ても「...

          • ごめんもう寝ます。

          • まず説教なんか一切してないんだけど。 「お前は協力することの困難さを知らないクズだ!」って言ってると思い込んでかみついたわけね。それ妄想なんでよろしく。 現実の夫婦関係...

            • あのねえ、「人間とはこういうものだ」「君たち夫婦はこのことを知れ」とか言って「説教なんかしてない」とか言っても無意味なの。間違いなく説教だよ 後から綺麗な言葉で補足しよ...

              • で、いま私に何を要求してるの? その長い説教をかしこまって聞くこと? 思い出してほしいんだけど、私あなたになんの用も興味もないんですよ。

                • あんたの「文章の読めてなさ」と「説教のしょうもなさ」を指摘するのが目的であって会話する気は最初からないよ 最初から「意味」だけで接してるんだなこれが これがもし知り合いの...

                  • ま〜だ終わんねえよ なげえ説教だなあ ちっとせっきょうよくおさえてくれないかなあ

                    • ふてくされたおっさんほど見苦しいものはない しかもそれが「説教で気持ちよくなろうとしたら気持ちよくなれなかったから」なのが終わってる 元増田はこのやりとりを見て笑うことだ...

            • どう考えても説教してて、説教おじさんvs説教おじさん食い止めてる人だよ 絶叫vs説教はまだしも愚痴に対して説教するって悪手すぎる

              • いや、説教じゃないよ。 「どう考えても」じゃなくて具体的に理由を言ってみ。

                • おたくら夫婦はまずそのことを認識すべき。 まずとにかく「人間にとって協力すること自体が難事業である」という前提を共有しろ。 この部分が説教の「教え導くために言い聞かせる...

                  • 説教の「教え導くために言い聞かせること。」の意味に該当 愚痴に対して説教してる!=偉そうに叱りつけてる!ってずっとアホの子にギャーギャー言われてたんだよ。アホは結局泣...

  • 形に残るものだけが「ケア」じゃないよね……。 夫さんの言う「ケア」って言うのがゴールや目標が明確な家事が主だけど、 子どもや家庭の営みには、形に残らない感情や想いのケアも...

  • そういう寂しいとしんどいを蔑ろにされて的外れなこと言われると突然無理になるよね もちろん離婚してもいいと思うけど、寂しいが夫に伝わるといいね

  • 5ちゃんねるというより、2ちゃんねるっぽい

  • この場合離婚はするべきではない

  • 夫氏は「ケア労働」の定義を間違えてるだけで 元増田に不満を抱えている。 そこを見落とすのはまずい。   たぶん、夫氏、家事のことを「ケア労働」って思ってるんだけど それを「全...

  • ケア労働の定義から擦り合わせたほうがいいのかもね…とか修復の方法をいろいろ考えてみたけど、そもそも小さな子供がいるのに1人で部屋こもってお酒飲んでる人にそれ言われるのっ...

  • 子ども抱っこしたり食事の介助したり、絵本読み聞かせたり。泣いたら話聞いてなだめたり。毎朝髪の毛結んだり、保育園で必要なもの揃えたり。寝るときに子ども2人に挟まれて寝た...

    • やったことないの? 子育てじゃなくても好きな仕事がハードワークすぎて困ったことは? 嫌じゃないけど大変なんだよ それがずっと続くと嫌じゃなくてもしんどくなるんだよ

      • 労働だと思うから嫌だとか大変だとかしんどいとか思うんじゃないでしょうか 子育ては労働ではありません

        • あ、これ無償の愛情で苦労するはずないって思いたい人か 育児経験者に苦労したことある?大変だった?って聞いたら次々と出てくるぞ 一昔前だと休日に出かけるのは家族サービスとか...

        • よちよち ママのところに帰りな

    • 保育園の書類も出せない人に親権預けるとか残酷すぎるだろ 無責任すぎる

    • 感情労働を無償で来る日も来る日も責任を持って実行したことがないんだろうね。 口を出さなきゃいいのに。

  • ここに書かねえで本人に伝えろよ

  • 要するにお姫様は寂しいわけね。

  • でも、女は下方婚してないし、収入の大黒柱をしようともしてませんよね。

    • 下方婚増田さん! 今度は自分の言葉で書いてね ・なんでそんなに下方婚にこだわるの? ・今回の話と下方婚にはどんな関係がある? ・いつごろからその下方婚の話に執着するようにな...

  • 夫は言い間違えたんだと思う。それでも不満があるなら、言って改善してもらえればいいんじゃない? ちなみに保育園の書類は何が必要か夫に言ってたの? 書類苦手な人は中々進まな...

  • 二人でファーストキス観に行くのはどう? 効かないかもしれないけど

  • 男女逆の焼き直し釣りにみえるが 万が一マジだったなら 家事やってくれてるだけましってわかってるなら「ケア労働じゃなく家事労働だろ、そこだけひっかかったけどいつも本当にあり...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp