Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< また文春が自称性被害... |anond:20250316175906 >

2025-03-16

anond:20250316121846

それが自然淘汰だ。なにが悪いの?

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • ぶっちゃけ、社会ってさ、「どこに座ってるか」で人の評価が決まるんだよ。 才能とか努力とか言うけど、それ以前に「椅子」があるかどうか。 その人に合った「席」がないと、なにや...

    • それが自然淘汰だ。なにが悪いの?

    • バカだなあ。

      • 「一行思考停止の君にも椅子が必要だ。」

        • 椅子の数が問題なのは正しい。しかしその数を増やそうというのだからバカだと書いてあげたんだよ。 誰でも座れる椅子に価値なんかないだろうが、バカが。 誰でも座れるわけではない...

          • 立ってる人たちや雑魚寝している人たちへ、椅子に座っている人が社会保障費を捻出するんやで(にっこり)

            • 最近はその雑魚寝してる人たちが削れ削れと財務省の前で大合唱してますね

              • 財務省の前で大合唱してる人たちって、むしろ“国が椅子を用意してない証拠”だよね(にっこり)

    • 精子がすべてを決める社会

    • 少なくとも最低限の社交性+最低限の知能があるだけで椅子をあてがってもらえる現代は歴史上最も多くの人に椅子が用意されてる時代だよ

      • いかにもな都市型リベラル しかもそれに何も気が付いてなさそう

        • 草 狩猟採集してた時代にでも行けよ

          • 都市型リベラルらしい差別主義者 自分が実は異常だって気が付いていない人たち 地方の人間は別に狩猟採集で生きてる訳でもない

      • 「少なくとも最低限の社交性+最低限の知能があるだけで椅子がある」とか言うけどさ、その椅子、使い捨ての椅子じゃねえの? バイト、派遣、日雇い労働。 確かに椅子は用意されてる...

        • 椅子がないって嘆いてるだけのやつの椅子なんていつまでたってもできないぞ 今ある椅子も元はなかったものを先人が作り出したからあるわけで それをしないなら使い捨ての椅子に座っ...

          • 俺の言いたいのはそういう話じゃねえんだよ。 使い捨ての椅子に座っては壊されを繰り返す社会って、社会全体の損失なんじゃねえのかってこと。 クソ椅子で心身すり減らして、生活保...

            • 都市型リベラルたちが遂に階層の固定化をしたがってるということにも繋がりかねない発想だけど良いの?連中が社会の最上層について、ただでさえリベラルとフェミニストが何が正義...

            • エルゴヒューマンいいぞ。体格の大きな欧米向けだが

            • なんで社会全体のことをどこかの誰かが考える必要があるんだ?そしてお前は他力本願なんだ? 今いい椅子に座ってるやつからすれば搾取できる使い捨ての椅子を増やすことが一番効率...

              • それだよ。たとえばさ、出世レースでお前に椅子取られたら、もう俺に椅子は無いわけだ。 「なんとかしろ」って言われても、そもそも椅子が無きゃどうにもならん。 会社なら俺がクビ...

                • それが今世界が受け入れている資本主義と個人の権利や自由を尊重した社会の基本ルールだぞ 個人の尊重が行き過ぎた為にそれぞれが個人の利益を最大化することに注力するようになっ...

                  • なるほどな。 資本主義のルールってのは、共同体じゃなくて、個人の利益最大化ゲームだと。 それが今の社会のルールなんだろう。 ただそれってさ、カジノに無理やり入店させられて...

                    • いつか潰れるだろうね 象徴的な言葉で一人の命は世界より重いなんて言葉があるけど 一人の命は二人の命より軽いのは自明なんですよ 明らかに個人の尊重は行き過ぎだしそれが共同体...

                    • 仮にそういうルールのゲームだとしても生まれた時点でゼロリセットかかった状態で全員スタートならまだいいけど すでに何百年下手すると何千年経過後だから話にならん

          • 先人っていうか親だろ 親がそれなりの資本を投入して椅子を用意するんだよ この社会では山上徹也ほどの有能でも自分の椅子を確保できないんだからな

    • anond:20250316121846 こういう世界観、つまり「人間の生産性は『社会的ポジションや生産装置の性能=椅子』がすべて、座っている人間の能力や努力は関係ない」 これは椅子理論とか呼ばれ...

      • 椅子に座ることすら出来ない奴をどう評価するの? ニート、無職、無能ってレッテル貼って終わりじゃねえか。 評価の方便がどうとか、個人の責任がどうとか言う前に、 まず社会全体...

    • アイデンティティの形成を椅子が無いと言うように人任せにするからいじめられっ子というアイデンティティでいるんだよ

    • いっすねぇ〜

    • 氷河期ならまだしも今は椅子あまりでは

    • その椅子とやらは、自作じゃなくて、現実というゲームの運営元が作っている。 我々プレイヤーにはまだ知らん椅子があるかもされんだけで 自在に好きな椅子が用意はできんだろう。

    • 椅子がないなら座布団を敷けばいいじゃない

    • やはり正座はダメだ。

    • ある意味正しいとはいえるが、椅子争いに負けた能無しの負け惜しみにしか聞こえないな。

    • 椅子で決まるのは年収と極めて表層的な部分での評価でしかないぞ むしろいい椅子に座れただけの人間が馬鹿にされている例だらけだよ

    • 自分で椅子作っちゃうという方法もある で大衆を洗脳してその椅子すげーじゃんって思わせたら勝ち

    • 椅子用意する→座れない→合う椅子がないから→椅子用意する、の無限ループで「時は流れ現在」が今だろ そいつにハマった椅子を用意することは不可能だし、一人一人に合った椅子を...

    • 椅子が社会的立場の意味であることは明確なのに、子供の遊びの椅子取りゲームの話してるブクマカって何がしたいの? 小学生なの?

    • 椅子はみんな持ってると思うよ。キミだって椅子に座ってる 椅子の背中を見てご覧 きっと「バカ」って肩書がついてるよ

    • 私なら椅子とはいわず天職といいますな

    • いや、大人なら自分の椅子くらい自分で作れよ。 自分の椅子ができたら、次は若者に椅子を作ってやるんだよ。

    • 遊びたまえ。 https://one-p-club.hatenablog.com/entry/2025/03/19/060050

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp