Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250225221120 |量子力学によるSF小説... >

2025-02-26

anond:20250226102246

どんなにリアルになろうが仮想空間アバター現実代替することなんて起こりえないんだよな

アバター仮想会議室に集まって皆で会議!とかやるわけねえんだよ

Permalink |記事への反応(2) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • メタバースを揶揄する会話をイベントにぶっこんでたホヨバースは絶好調なのにな メタバースって結局のところUGCに頼り切ってちゃダメで大手が牽引してキラーコンテンツ作らないと広...

    • シンプルにデバイスが巨大、情報量がしょぼい、ってのがなぜわからなかったのか コンタクトレンズでダクソ3くらいのグラなら跳ねてただろうけど

      • でもどこまでいってもただのゲームで生活には入り込めないじゃん マジでメタバースメタバース言ってた奴らは何の未来を見てたんだろう

        • コンタクトレンズでグラボ必要なゲーム並みなら普通に日常になるよ ラップトップいらんじゃん

          • それコンタクトがモニターになるのが凄いんであって 仮想空間とかアバターとか不要だよね(´・ω・`)

            • どんなにリアルになろうが仮想空間とアバターが現実を代替することなんて起こりえないんだよな アバターで仮想会議室に集まって皆で会議!とかやるわけねえんだよ

              • 何を仮想とするかによるけど Teamsでプロフィール写真でミーティングとかほぼ同じようなもんなような

                • それで十分だからアバターが集まる仮想会議室とか存在する意味がない

                  • まあ仕事でアバターはいらんけどな ゲームでとかAIでアバターが対応とかはあるかも

              • メタバースってやりたいことと 普及のための施策が混ざって語られてやってる側もよくわかんなくなってるから迷走してんだろな 本来やりたいことは「自社でユーザー抱え込んだ空間を...

            • コンタクトがモニターになるくらいじゃないと「一般に思われるようなグラフィックがすごい仮想空間」にはならないということなので まあそうと言えばそうだしポケモンGOもARだから逆...

            • ある意味Xとか仮想現実だよね プロフィールにアニメ絵とか貼って実際会ってるわけじゃないのにまるで会ってるみたいに話して しかしアバターはアニメ絵、コミュニケーションは140文...

              • 一番単純には Xに仕事依頼や権利売買の機能がついて 運営が手数料抜ければそれでメタバース完成なのよ

      • じつはデバイス自体の問題ってのはそれほど問題ではないと思う 価格面とかの敷居の低さは重要だと思うけど 「みんながやってる」感を演出するプロモーション力が何よりも重要だと思...

        • だったらボケモンGOは流行ってるけど そういう事じゃなくてVRじゃないとダメなんだろ? そしたらデバイスは必須じゃないかな

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp