何が逆なのか分からんが、近いと遠近感が出るのと、2倍は光学ズームだから画質が落ちない
Permalink |記事への反応(0) | 11:56
ツイートシェア
今壁にかけてあるカレンダーの写真を撮ってみたけど、2倍にしてちょっと離れて撮った方が細かい文字もちゃんと撮れてる。 でも普通逆じゃない? 何かデジタル補正(?)がかかって...
逆で、近いと遠近感が出るのと、2倍は光学ズームだから画質が落ちない
遠くなら全体にピントがあうけど、近くだと中心以外はボケる 人間の目と同じ
そういえば漫才師も遠くから離れて見たらどっちがボケかわからないもんな。
そんな気がしてたけど気のせいじゃなかったのか