Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250120121204 |anond:20250120211516 >

2025-01-20

グーグルクチコミ対応相談がある(飲食店

地方都市にあるラーメン(チェーン)店で働いている。一応社員である

単刀直入に言うけど、マジで社会的に殺したい客がいる。俺の殺意はマジだ。それくらい憎い。

そいつのせいで、従業員が二人やめた。畜生だよ。英語だとファックって言うのか?

手短に話すと、その客がグーグルマップクチコミに書きたい放題書いてくれるのだ。

ほかの客でもひでえこと書く人はいる。でも、それはこっちにサービスの落ち度があって、実際にそれも確認できている(サービス高菜のツボを持って行かないとか)。

よって、まだギリギリ許せるのだが、そいつはあることないこと書いている可能性がある。

だいたいこんな感じのことを書かれてる。実際はもっと長文だ。

・Aという店員ラーメンを一時置きするシンク台に腰かけていた

・Bは食事を持ってくるときにお椀に指を突っ込んでいた

・CとDが勤務中にお客の前で大声で雑談していた。CはDを明らかに口説いていた

※様子をレビュー本文で描写

今さっと書いたけど、実際はもっとネチッこく大量の文を書き散らしてくれる。もっとひどい書き込みだってある。

上の書き込みが原因で、B君とDちゃんアルバイト退職してしまった。

あいつじゃないか、という客はほぼわかっている。けど直接対決しようにも、もし違っていたら本当に失礼だし、どうすればいいものか。

一応、グーグルには削除申請を出している。それでも消えなかった。

追記本社に「削除申請を出して」と言っても、取り合ってくれないとまでは言わないが、消極的な反応だった

ここで相談したってどうしようもないのかもしれないが。

Yahoo!知恵袋よりはマシだと思っている。前も解決してもらったことがあった。

何でもいいか意見がほしい。別に経営者じゃないか放置でもいいのかもしれんが、俺にも最低限の責任感はある。

アルバイトの子を守ってやらないと、という思いもある。

追記

それにしても、グーグルマップとかネットクチコミというのも因果ものだ。

ある日勝手自分のお店が登録されて、周りのお店との競争に巻き込まれてるのと一緒じゃないか

強制参加の戦いみたいで、なんかちょっと思わされることがある。まさにデスゲーム!だよ。

からすると、こんなのグーグルが、資本力にモノを言わせて中小企業自営業者を飯のタネにしてるようにしか思えん。

Permalink |記事への反応(22) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • べつに仕事やめられるくらい大したことないじゃん。 世の中、いや特に日本はさ、仕事が大事(おおごと)すぎるんだよ。 もっと気楽に辞められて簡単に次の仕事にありつける、流動性の...

    • まともな仕事なら続ける方が優秀だが 狂った労働環境のバイトは辞められる方が優秀なのよくわかる

  • 普通に反論コメ付けたらいいじゃん そいつの来店時の様子を事細かく書いて「嘘書くのやめてもらえます?」って書けばええんやで そういう店からのコメントよく見るやで

    • 詳細に書くのはお勧めしない。

      • 詳細に書かないと信頼性がなくなるで

        • 第三者からは言い訳にしか見えない。 事実でないなら事実ではないとだけあればいい

          • 「事実ではない」だけなら水掛け論やん 外野は具体的に書いてる方を信ぴょう性があると感じるもんや

            • コメントの返信で長文があるとこの店やばいなってなるもんやぞ

        • 長文で反論書いてあると、正しいかもしれんが厄介な店長なのかもって思う 一般人になりすまして書くのが一番ええやろ

          • 事実無根なのに実害出るレベルまでいってるって主張ならさっさと情報開示請求すればいいだけの話題がなぜこんなに残るのかが一番の謎

          • 結局のところ他人からは事実はわからんからね ネカフェ回って捨て垢口コミ増やすのが増田の目的にあうだろね

          • 今どき迷惑客にはきちんと対処してますって方がイメージがええで

  • アンチコメはガン無視するってのと、何かサービスと引き換えに口コミの投稿を客に促せば? 同一人物の悪評5件より別々の人間の高評3件の方が信頼度上がるし。

    • お金やサービスと引き換えに口コミ書かせたのバレると規約違反でペナ食らうんよ 検索とマップ情報でハブられるから本末転倒

  • 関係ないんだけど、ホームセンターのアプリで GooglePlayのレビュー欄で店舗の評価してる人が多くて おもしろい

    • 「で」の連続

      • なら訂正してやればいいのに。 「関係ないようにみえてある話なのですが、ホームセンターのアプリを掲載しているGooglePlayのレビュー欄で、アプリではなく店舗の評価してる人が多くみ...

  • そのような事実は確認できませんでした。嘘書くのやめてもらっていいですか?店の評判を落とす目的でそういったことを書いているなら法的手段も検討しています。 って警告して変わ...

  • ビジネスプロフィール自体を消すことはできる。口コミが嫌でピン自体消せないかと言う相談で、何個か消してきた。相談なら乗ります(有料

  • 開示請求して訴訟しましょう

  • 気に入らないレビューに対する批判の根拠が 「あることないこと書いてる可能性がある」だと普通に増田側のが悪くて、レビュー書かれて当然でしかなくね。 相手が悪いみたいに言って...

    • 労働者の態度が実際に悪かったなら それについて口コミ書かれるの普通じゃんって思うんだけど、黙らせたいみたいで嫌だな 個人的にはせっかく外食行ったのに態度悪い従業員のせいで...

  • 別に反論コメするのも良いけど、ある事無い事平然と書き込む人なんて十中八九キチガイだから、恨まれずに上手くやらないと刃物や燃料もって来るぞ anond:20250120212854

  • グーグルはバイト感覚だから、オーナー権限なら"法的な問題を報告する"でだいたいいけるっぽいよ

  • Googleの口コミ、メルカリが想像通りボロカス書かれてたわ evilな企業は叩かれる

  • ・店員が名札などをつけているなら、外して個人特定できないようにする→結局「長い髪の女性が〜」云々特徴で書いてきそう ・裏でちゃんとスタッフのフォローをする、メンタルケア...

    • 悪口を書かれていないDが辞めてることからもわかるように、まともな人はネットに名前が書かれるだけで辞めるのよ。 これ対策でビジネスネームというかレシートのレジ担当者名は偽名...

  • 特定の1名から攻撃されても大多数の客から評価されている店なら 反対レビューがついたりして時間と共に埋もれていくと思う 事実と異なる事が書かれている場合は訂正情報の発信、 ...

  • ブコメ見た感じ、削除申請より開示請求の方が通りやすいってこと?

  • 読んだよ。 俺は偶然だけど、あんたの店を知ってる。実家が同じエリアだから。 家系ラーメンの魂心屋だろう。そんなレビューが今も載ってるよ。 可哀想だけど、いちいち気にするな...

  • こいつだなあ〜ってお客様(容疑者)のラーメンに、サービスでゴキブリをトッピングする。 そうするとそのことをお客様(容疑者)は、すかさず書く。 これで容疑は固まる。 そうし...

  • レビューむちゃくちゃ書くくせに何度も来店するのなんでなんだろ 「レビューひどいんで反省して閉店します」とか言ってみたら変わるんかな

  • "ほかの客でもひでえこと書く人はいる。でも、それはこっちにサービスの落ち度があって、実際にそれも確認できている(サービスの高菜のツボを持って行かないとか)。 よって、まだ...

  • その昔、ユーザーユニオンって名前の(最終的にさいばんしょにそう判断された)ヤカラ集団がおってな… 「これもタベログ批判で味を占めたヤツの騙りなんとちゃうの?🙄」

  • 店側が喧嘩してるとやべえ店だなってなるから とくさんか?状態ではある

  • Webカメラ設置して録画環境構築する。Atom Cam 2とSDカード買えば1万以内で環境構築できる。専用アプリで録画見られる。 ちょっと設定変えればPCから生の映像が見られるんでOBSに取り込ん...

  • Yahoo!知恵袋よりはマシだと思っている 「嘘、大袈裟、紛らわしい」で ジャロに通報されそう。

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp