Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |肩関節唇断裂って恐ろ... >

2024-11-07

かけ算の順序史上最も重要エントリ10

X(旧ツイッター)で、「掛け順」などとして2024年11月現在も活発に議論されている「かけ算の順序」について、重要と思われるコンテンツを選んでみました。

歴史的重要であること、現在も閲覧できることを基準しました。公開当初からURLが変わっているものは、現在の参照先にしています

それぞれに解説を書く才能はなく、省略しています。いくつかに補足をつけています

1.かけ算には順序があるのか - 岩波書店

2.かけ算の順序問題 - Wikipedia

3.かけ算の5×3と3×5って違うの? - Togetter

4.かけ算の式の順序にこだわってバツを付ける教え方は止めるべきである

5.教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記

6.2010/12/09 掛け算の順序問題について(山のように追記あり)

7.asahi.com(朝日新聞社):2×8ならタコ2本足 - 花まる先生公開授業 - 教育

初出URLhttpsではなくhttpでした。はてなブックマークb:id:entry:28308384)のコメントと合わせてお読みください。

8.日常生活の中で計算が活用できる子供の育成を目指した学習指導の一試み

作成2002年です(宮城県教育研修センター平成13年度 長期研修員(B・C・D)研究報告書)。2011年末に、(Wikipediaでない)Wikiで取り上げられたと記憶します。よく参照されるのは「表4 計算意味理解」です。

9.掛け算順序問題派閥チャート - はてな匿名ダイアリー

10.先生100人超に聞いた!「かけ算の順序問題」に保護者はどう向き合うべきか? | manavi

Permalink |記事への反応(1) | 00:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp