Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20240502170633 |anond:20240502171405 >

2024-05-02

ユニットバスにチョウバエが発生した時

キッチンハイター5kgをAmazonポチます

ユニットバス排水溝(風呂の方じゃなくて風呂の下の空間の方)をビニル袋で作った水風船で塞ぎます(水が流れないようにフタできたら何でもいい)

キッチンハイター原液ユニットバスの下の空間にあらゆる場所から流し入れ、ハイター漬けにします。憎しみを込めて5kg全部使います。②でフタをしているので、排水されずにハイターが溜まっていきます

④数時間後、ユニットバスの下の空間シャワーを流すと謎の塊が大量に流れて来るので、出てこなくなるまで水を流し、その塊を捨てます

⑤翌日からハエ共は一切いなくなります

スプレータイプのものは、ユニットバス下の奥まで届かないので、スプレー型で手前だけ処理してもハエ共は楽しく発生します。

ハイター漬けにして苦しませてあげましょう。

Permalink |記事への反応(2) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • ハエの唐揚げでいいよきみ

  • まったく同じ目にあってノイローゼになった。 自分はハイターとか使ってもダメで、バスタブのエプロンを外して底にこびりついた毛髪とヘドロのかたまりを物理的に除去しなければダ...

    • マジか、この作戦、ユニットバスの作りによってはできないのか…お疲れ様… 確かに物理的に謎の塊を除去しないと多分終わらない戦いになる(だからスプレータイプは全然足りなくて...

      • ほんとそれ。業者さんもまったく同じことを言ってた。 掃除が不可能な構造だから、住人がユニットバスを使っている限りヘドロの蓄積は不可避。 そのあとは運悪くチョウバエがユニッ...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp