Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |anond:20240325024134 >

2024-03-25

anond:20240325024005

物理的なものは難しくてもFPGAとかでPC上で回路設計するぐらいはわりと入りやすいのでは

今はFPGA設計してAWSEC2で動かすとかできるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 02:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 春から修士2年で,今はまだ就活中だがそのうち終わるし,授業ももう無いしで,なんか純粋に知的好奇心を満たすやつをやりたくなってきた この一年で徐々に徐々に,回路触りたいと...

    • anond:20240322044819 の 関連資料 コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方(nand2tetris) 書籍 https://amzn.asia/d/6OpLp0B Webサイト版(チャプター1からチャ...

      • CPUを作るのは難しそう。ブラウザは作ってみたいな。

        • 物理的なものは難しくてもFPGAとかでPC上で回路設計するぐらいはわりと入りやすいのでは 今はFPGAで設計してAWS EC2で動かすとかできるぞ

      • 趣味で自作するのは良いけど日常的に使うのは無理やろ

      • でも、増田を見るにはHTTPS対応する必要があるので、TLSも実装しなくてはいけませんよね

      • プログラミング興味持てねーなーでもプログラミング能力が人生を左右するしなあと悩んで、少しでもプログラミングに興味持てればとCPUの作り方とかOSの作り方とかコンパイラの作り方...

        • 高校の時にマシン語で書いてたけど ゲーム作りたかっただけでこれが今みたいにキャリアがとか給料がとかいう風潮だったらきっと意地でもやらなかったろうな

        • 興味を持つために見る部分がおかしい時点で向いてないのがわかるから止めてよかったな そもそも欧米だとプログラミングはスポーツとかクリエイティブと同じ向き不向きが大きい分野...

          • つっても仕事ではコード書いてはいるんだけどね。プログラマーではないけど(プログラマーは絶対やりたくない)。 ぶっちゃけ俺の能力でもしプログラミングに興味持ててたらGAFAMの...

            • 興味持てたらで入れるなら今でも入れるぞ 英語面接に対応できるなら中途のほうが入るの簡単だし 一時期あった思考テストみたいな面接は撤廃されて純粋に技術での面接が数回異なるチ...

              • いやだから、興味持てなくて純粋なweb技術の仕事なんてやりたくないので入れない(入りたくない)という意味だよ。

                • webしかないと思ってんのか、webしかできないけどweb目当てで入りたくはないのかで結構変わりそ どっちにしても無能臭するけど

                  • webしかないと思ってんのか、webしかできないけどweb目当てで入りたくはないのかで結構変わりそ よくわからんな。 なんでそんなに俺のことが気に入らないのか分からない。 俺はweb興...

                    • GAFAMの技術系の仕事でweb以外ってそんなにない あのさあ まず「web系」ってなんだと思ってんの?

                      • あのさあ まず「web系」ってなんだと思ってんの? フロントエンドは(ブラウザを含む)アプリ周り、バックエンドはサーバーセンターの構築みたいなところから、開発基盤を作った...

            • 仕事ではコード書いてはいるんだけどね 小学生が日本語書いてるのとプロの小説家が日本語書いているくらいGAFAMのプログラマとその辺のプログラマがコード書くのは違うぞ

              • 小学生が日本語書いてるのとプロの小説家が日本語書いているくらいGAFAMのプログラマとその辺の素人がコード書くのは違うぞ だから俺はプログラマーじゃないし、プログラマーは興...

                • つまり小学生が 僕も文章を書いているけど小説家にはなりたくない 僕の能力を持ってすれば小説家なんて余裕だけど って言ってるってことやぞ

                  • つまり小学生が 僕も文章を書いているけど小説家にはなりたくない 僕の能力を持ってすれば小説家なんて余裕だけど って言ってるってことやぞ ええ、全く文章読めてないじゃん…...

                    • つまり小学生が 僕も文章を書いているけど小説家にはなりたくない 僕の能力を持ってすればもし興味を持っていたら小説家なんて余裕だけど だぞ

        • プログラミングに興味持とうとしてすげぇハードよりの低レイヤーのとこいったな。 純粋にソフトウェア部分だけ気にしてればいい分野やれば興味持てた可能性

          • というか興味持つためにOSとかCPUとかCPUの仕組み解説してるパタヘネ読んだりするのって、いきなりハードル高すぎじゃないか感がある。

            • でも実際のところちょっと込み入ったことやろうとするとすぐ再帰下降パーサがどうとか、その辺の元になってるデータ構造に関するアルゴリズムとか出てくるじゃん。なんたらツリー...

          • 純粋にソフトウェア部分だけ気にしてればいい分野やれば興味持てた可能性 web系というかフロントエンド系の人たちがやってるようなアプリ作りとかを試みたこともあったけど全く興...

            • まあ勉強する分には、アプリ制作より低レイヤの勉強のほうが面白いというのは同意できる

    • 難しく考えんでもぜんぶ死ぬまでの暇つぶしやぞ 増田といえどそんだけの長文書くのって結構時間取られるやろ グダグダ時間ドブに捨ててないでさっさとやりたいことに取り掛かれや ...

      • これAIに書かせてるから手間はそんなにかかってない

        • 草 趣味もAIにやらせればいいんじゃねw

          • それやな、AI絵とか興味あったからそっち方面に手を付けてみるわ ありがとな

            • 某コミュニティに居るけどAI絵やってる奴らはガチのマジで端から端まで楽しんでるからな バチクソ楽しいぞ

    • anond:20240322044819 の 関連資料(つづき) 遊舎工房 自作キーボードの始め方 https://shop.yushakobo.jp/pages/how-to-start 計算機プログラムの構造と解釈 書籍 https://amzn.asia/d/8eNOiw8 SICP非...

      • キーボードってぶっちゃけ「自作キーボード」は必要なくて「カスタムキーボード」でいいんだよ。 游舎はなにかとホビー臭さを全面に出して、分割PCBやらはんだづけやら、電子工作じ...

    • &gt; 自作CPUとかは短期的には対外的評価を得にくい活動かもしれないが,それ自体が純粋に自分の好奇心を満たし, &gt; 達成感や充足感を与えてくれるので精神的な意味では「すぐに自分...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp