Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< Z世代になりたい |anond:20230203135312 >

2023-02-03

ツイッターAPI有料化されるそうです。

TwitterAPI有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」 -ITmediaNEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/02/news171.html

TwitterAPI有料化」の影響範囲は? 現状から予想できること(1/2 ページ) -ITmediaNEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/02/news204.html

TwitterAPI有料化へ -CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35199526/

赤字体質のツイッターを買収し、遮二無二に黒字化をめざす

イーロン マスク氏は、これまでも社員リストラや、サードパーティ

クライアントアプリ遮断など、強権的な新施策をつぎつぎと打ち出しています

Twitter、約4400人の契約社員「通知なく」リストラか。正社員に続いて | GadgetGate

https://gadget.phileweb.com/post-21187/

Twitterサードパーティアプリ全面禁止。無言で新ルール追加 |テクノエッジ TechnoEdge

https://www.techno-edge.net/article/2023/01/20/735.html

これらの施策に対して、世の中では、否定的見方と、仕方ないという見方

しろ肯定的見方と、自分関係ないという見方に分かれているようです。

「詳細は来週発表する」なので、APIを利用した検索投稿ID連携など

どの部分に影響するかはわかりません。

しかし、サードパーティアプリ全面禁止している理由が、広告非表示だった

ので、APIを利用した検索は、有料化可能性が高いと思います

私の場合APIを利用した検索検索した結果をGoogle AppsScript

処理して、ブログメール投稿する処理をしていました。

ブログの数は6つ、それぞれ1日1回の検索なので合計1日6回の検索をして

いました。

ツイッター以外にもYoutube,koboなども検索してあわせて自動投稿していますが、

ツイッター検索がメインでした。

ニッチテーマ検索していたので、1回あたりのツイッター検索の最大件数

100件くらいがちょうど良く、個人的情報収集に役立っていました。

また、自動投稿していた、ブログは当然公開されていたので、ごく一部の

ニッチな分野の調べものをする人には、多少の役には立っていたと思います

しかし、これらのブログ収益は無いので、API有料化により、終了となります

ツイッターAPI知識が、全くなかった私が、やっと作った自動投稿処理も

もう使えなくなります

世の中には、同じような人が、いるんじゃないかと思いましたが

ツイッターに定期的に投稿するボット作成者さんくらいみたいで

検索してる人はあまり、いないようです。

みんな使ってるはずだからもっと大騒ぎになると思いましたが

そうでもありません。

有料化したら、継続は困難なので、自動投稿処理の停止(トリガ―削除)の

対象スクリプトを午前中調査していました。

個人的には、悲しい出来事ですが、大きな影響はないのかしれません。

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp