Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< 氷河期という括りでは... |anond:20221023001754 >

2022-10-23

anond:20221023114350

実際、どうなんだろうね。

例えば、鬼滅の刃製作アニプレックス集英社ufotableの3社しかない。

から、「鬼滅は製作委員会方式ではなかったから大ヒットした」という人が出てきたし、「いや、鬼滅は製作委員会方式だろ」と言う人もいた。




個人的には、アニメ製作出資企業複数あれば、製作委員会方式だと考えている。

したがって、ぼっち・ざ・ろっくは製作委員会方式だと思っている。あれは製作委員会名ではない社名列記なだけで、製作委員会であることは変わらないだろう。

いずれにせよ、ぼざろの製作は2社しかないのだから、かなりリスクの高いものになるだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • ぼっち・ざ・ろっくに社運賭けちまったけど ぶっちゃけアレコケるだろ   萌え四コマが謎に売れた時代はとっくに終わったのに けいおん時代の甘い汁をもう一度啜りたいと夢見て博打...

    • anond:20221020032946 実を言うと、芳文社はけいおんで甘い汁を吸うことはできなかったのよね。 簡単な話、けいおんの製作委員会に芳文社は入っていなかったから。したがって、芳文社は...

      • 委員会方式だと表に名前が出てないだけで、ほかにも参加してる可能性あるかもよ 二社だけなら委員会方式なんてしないで、話し合いで出資金額を決めればいいわけだし

        • 実際、どうなんだろうね。 例えば、鬼滅の刃の製作はアニプレックス、集英社、ufotableの3社しかない。 だから、「鬼滅は製作委員会方式ではなかったから大ヒットした」という人が出...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp