Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20221017174830 |anond:20221017175022 >

2022-10-17

anond:20220703195330

No.漫画 作者発行部数 巻数 1巻当たり発行部数
1ワンピース ONE PIECE 尾田 栄一郎 4億9000万103 4,757,282
2ゴルゴ13 さいとうたか 2億6000万206 1,262,136
3ドラゴンボール鳥山明 2億5000万 42 5,952,381
4ナルトNARUTO岸本 斉史 2億5000万 72 3,472,222
5名探偵コナン青山剛昌 1億5650万102 1,534,314
6こちら葛飾区亀有公園前派出所秋元 1億5000万201 746,269
7鬼滅の刃吾峠呼世晴 1億3500万23 5,869,565
8美味しんぼ雁屋哲 1億2029万111 1,083,694
9スラムダンクSLAMDUNK井上雄彦 1億2000万31 3,870,968
10BLEACH ブリーチ久保帯人 1億 74 1,351,351
11ドラえもん藤子・F・不二雄 1億 45 2,222,222
12鉄腕アトム手塚治虫 1億 21 4,761,905
13ジョジョの奇妙な冒険荒木飛呂彦 1億 132 757,576
14タッチ あだち 充 1億 26 3,846,154
15金田一少年の事件簿天樹征丸 1億 49 2,040,816
16北斗の拳武論尊原哲夫 1億 27 3,703,704
17進撃の巨人諫山創 9600万 34 2,823,529
18はじめの一歩森川ジョージ 9000万 135666,667
19キングダム原泰久8600万 65 1,323,077
20サザエさん長谷川町子 8500万 68 1,250,000
21 バキBAKI板垣恵介 8200万31 2,645,161
22バガボンド井上雄彦8000 37 2,162,162
23三国志横山 光輝8000 60 1,333,333
24キャプテン翼高橋陽一8000 37 2,162,162
25鋼の錬金術師荒川弘 7800万 27 2,888,889
26HUNTER×HUNTER冨樫義博 7700万 36 2,138,889
27キン肉マンゆでたまご 7200万 79911,392
28るろうに剣心和月伸宏 7200万28 2,571,429
29FAIRYTAILフェアリーテイル真島ヒロ 6500万 63 1,031,746
30僕のヒーローアカデミア堀越耕平 6500万 36 1,805,556
31呪術廻戦芥見下々 6100万20 3,050,000
32花より男子神尾葉子 6000万 37 1,621,622
33テニスの王子様許斐剛 6000万 42 1,428,571
34ろくでなしBLUES森田まさのり 5500万 42 1,309,524
35H2あだち充 5500万 34 1,617,647
36バッドボーイズ田中宏 5500万 22 2,500,000
37銀魂空知英秋 5500万 77 714,286
38メジャーMAJOR満田拓也 5400万 78 692,308
39クレヨンしんちゃん臼井儀人 5300万 50 1,060,000
40らんま1/2高橋留美子 5300万 38 1,394,737
41ミナミの帝王天王寺大郷力也 5000万 167 299,401
42ハイキュー!!古舘春一 5000万 45 1,111,111
43ガラスの仮面美内すずえ 5000万 27 1,851,852
44ドラゴンクエスト-ダイの大冒険-三条陸稲田浩司 5000万 37 1,351,351
45GTO藤沢とおる 5000万 25 2,000,000
46CITY HUNTER北条司 5000万 35 1,428,571
47幽遊白書冨樫義博 5000万 19 2,631,579
48COBRA コブラ寺沢武一 5000万12 4,166,667
49頭文字Dしげの秀一 5000万 48 1,041,667
50NANA矢沢あい 5000万 21 2,380,952
51犬夜叉高橋留美子 5000万 56 892,857
52ベルセルク三浦建太郎 5000万 41 1,219,512
53デビルマン永井豪 5000万 510,000,000
54東京リベンジャーズ和久井健 4800万 29 1,655,172
55ドカベン水島新司 4700万 48 979,167
56東京喰種石田スイ 4600万 30 1,533,333
57クローズCROWS高橋ヒロシ 4564万 26 1,755,385
58ブラック・ジャック手塚治虫 4500万 25 1,800,000
59静かなるドン新田たつお 4500万108 416,667
60DEAR BOYS八神ひろき 4500万 89 505,618
61あっぱれ!浦安鉄筋家族浜岡賢次440024 1,833,333
62課長島耕作弘兼憲史 401017 2,358,824
63BE-BOP-HIGHSCHOOLきうちかずひろ 4000万 48 833,333
64今日から俺は!!西森博之 4000万 38 1,052,632
65シュート!大島司 4000万33 1,212,121
66遊☆戯☆王高橋和希 4000万 38 1,052,632
67王家の紋章細川智栄子 4000万 68 588,235
68ダイヤのA寺嶋裕二 3870万 47 823,404
69のだめカンタービレ二ノ宮知子 3800万 25 1,520,000
70釣りキチ三平矢口高雄 3800万 39 974,359
71シャーマンキング武井宏之 3700万 35 1,057,143
72七つの大罪鈴木央 3600万 41 878,049
7320世紀少年浦沢直樹 3600万 22 1,636,364
74クッキングパパうえやまとち 3500万 162 216,049
75Dr.スランプ鳥山明 3500万 18 1,944,444
76イタズラなKiss多田かおる 3500万23 1,521,739
77聖闘士星矢車田正美 3500万28 1,250,000
78ワースト WORST高橋ヒロシ3300万33 1,000,000
793×3EYES高田 裕三3300万 40 825,000
80君に届け椎名軽穂 3250万 30 1,083,333
81ちびまる子ちゃんさくらももこ 3200万17 1,882,353
82約束のネバーランド白井カイウ出水ぽすか3100万20 1,550,000
83黒子のバスケ藤巻忠俊3100万 30 1,033,333
84とある魔術の禁書目録鎌池和馬 3000万 27 1,111,111
85YAWARA!ヤワラ!浦沢直樹 3000万 29 1,034,483
86じゃりン子チエはるき悦巳 3000万 47 638,298
87カメレオン加瀬あつし 3000万 47 638,298
88うる星やつら高橋留美子 3000万 34 882,353
89サラリーマン金太郎本宮ひろ志 3000万20 1,500,000
90デスノート小畑健大場つぐみ 3000万 13 2,307,692
91リボーン 家庭教師ヒットマンREBORN!天野明 3000万 42 714,286
92バスタード BASTARD!!萩原一至 3000万 27 1,111,111
93うしおととら藤田和日郎 3000万33 909,091
94フルーツバスケット高屋奈月 3000万23 1,304,348
95黒執事枢やな 3000万 32 937,500
96美少女戦士セーラームーン武内直子 3000万 18 1,666,667
97転生したらスライムだった件 伏瀬川上泰樹 2900万 21 1,380,952
98疾風伝説 特攻の拓佐木飛朗斗2800万 27 1,037,037
99ときめきトゥナイト池野恋270031 870,968
100ふたりエッチ克・亜樹2700 87310,345
101鬼平犯科帳池波正太郎2700 74 364,865

集計に間違いがあればご指摘ください

Permalink |記事への反応(8) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 作家名 デビュー年 代表作 長谷川町子 1935年 『サザエさん』『いじわるばあさん』 手塚治虫 1946年 『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』...

    • 以下の漫画が日本で一番売れている。 だから日本で一番偉大な漫画家100人に決まってるだろ。 https://www.mangazenkan.com/r/rekidai/total/ 漫画名 発行部数 1 ワンピース ONE PIECE ...

      • No. 漫画名 作者 発行部数 巻数 1巻当たり発行部数 1 ワンピース ONE PIECE 尾田 栄一郎 4億9000万 103 4,757,282 2 ゴルゴ13 さいとう たかを ...

        • ドラえもん全20巻ってどっから出てきた

        • これだと5巻で5000万部のデビルマンが巻割1000万部でトップなわけだけどクッソ怪しいよな。 国内1000万部って言われてるなかでいきなり「世界類型5000万部」っていう数字だけが出てくる...

        • DEAR BOYSは 『DEAR BOYS』全23巻 『DEAR BOYS THE EARLY DAYS』全1巻 『DEAR BOYS ACT II』全30巻 『DEAR BOYS ACT3』全21巻 『DEAR BOYS OVER TIME』全3巻 『DEAR BOYS ACT4』既刊11巻 の合計が4500万部のはず

        • No. 漫画名 作者 発行部数 巻数 1巻当たり発行部数 1 デビルマン 永井豪 5000万 5 10000000 2 ドラゴンボール 鳥山明 2億5000万 42 5952381 3 鬼滅の刃 吾峠...

        • コブラはフルカラー版やら出版社移動やらが入り混じっていてわかりづらいが、とりあえず少年ジャンプ版だけで18巻。 それ以降はおそらく「聖なる騎士伝説」「ザ・サイコガン前後編...

        • 鬼滅の刃、ドラゴンボール並みのヒットなのか

        • GTOはいいけどデビルマンはどの版もあわせてなのか?5冊って…

          • 極度のマニア以外同じ話の別装(というのか?)版を買ったりはしないんじゃない? 極度のマニアがいるのかな

            • https://omocoro.jp/bros/kiji/185058/ こっちのほうはちゃんと書いてあるか~ https://frequ.jp/5715 ぜんぶよんでないやつのまとめだなこりゃ… 漫画(複数)と映画(複数)とアニメ(複数)があ...

        • 次は単行本の単価やね その次は売れた年代の物価を反映しないと公平じゃないよ

      • 巻数で割れ。

        • 同感

        • ほんとそれ。1巻あたりだとワンピースはそれほど大したことない。ドラゴンボールどころか鬼滅にも及ばない。しかもワンピースは発行部数を盛ってる疑いがある。

          • クッキングパパの巻数盛り過ぎはちとウケた 打ち切るほどではない微妙な売り上げをずっと続けるのは凄いんだけどさw

      • 巻数出しまくって稼いでるのもいるし 一巻あたりにすべきだよね

      • 売上ばかり気にするアニメファンやジャンプファンはAKBヲタと変わらない

        • 作品を楽しむことよりも売り上げ重視してるのは本末転倒よな

          • 多数派に属して栄光浴するのが目的なので本末転倒はしていない

      • 飲食物の中のコーラ・ハンバーガーと違って、各品の価格にそれほど差がないからな。 その中での売り上げは世間からの評価を確かに表しているな。

      • デスノートそんな順位なんだ。 デスノートより絶対知名度低いだろって感じの漫画もデスノートより売れてる。 よくわからん。

      • その評価は「漫画作品」。漫画家を評価するなら、全作品販売冊数で、2億冊クラブというのがある。

      • 巻数で割れって言ってるやつ、「ハンバーガーの売上も売った個数で割ると一個当たり100円だから大したことない!」とか言うんだろうか

        • 例えが全然的外れやろ

        • デスノートで、連載引き伸ばしで探偵とデスノートユーザーの間で延々と対決をしようとして、人気を保てたかどうか。 逆に爆発的な人気は出なくても数十年人気を保ち続けて販売部数...

        • 冊数と巻数を混同するな

      • https://anond.hatelabo.jp/20220703195330 この作品何が面白いのか全然わからないので誰仮説召してくれ

        • 主人公が最弱と言われるモンスター・スライムであるところが人気の理由なんだな。

          • 若い世代は日本人が劣等人種であることに気づいており、それゆえに感情移入できる設定ってわけだな

          • スライムが最弱はドラクエが産んだ誤解定期 そのイメージでスライムを採用して、実際の能力は本来のスライム(物理攻撃無効とか)

        • 暗くないしお色気要素も薄いから間口が広い。 主人公が美形だから目立つ。

        • 分かりやすいから売れてるって説を見てちょっと納得した。 キャラは一目で区別できる見た目ばかりだし かなりの内容を説明してくれるからストーリーから置いていかれることもない。...

      • 高橋留美子が3作品(らんま、犬夜叉、うる星)あるのは確認したが、4作品以上載ってる人もいるかな?

      • だらだらやってる漫画ばっかりの中コンパクトにまとめた内容で爆売れしてる鬼滅ってすげーのな 読んだことないけど

      • 引き伸ばすだけのグダグダな漫画まで偉大と言いたくない!!!!!

      • 偉大な漫画家なら全作品の発行部数をたさなきゃだめだろ。 でもこれは商業的に成功したという記録であって 面白さの記録じゃない。

      • 現実は特殊能力もったりスゴイ職業につける人はほとんどいないわけで 子供のときは騙されたなあ

      • 70作品くらいしか読んだことないなー 読んだことないけどよく話題になっててなんとなく知ってるのが10作くらい、 名前は知ってるんだけど読んだことないのが10作くらい、 名前も知ら...

      • キン肉マンやキャプテン翼よりジョジョの方が売れてるのか。 長期連載はすごいな。

    • とりあえずラストでズッコケた いや好きだよ?単眼猫

    • 近年のは女さんみたいな選択なのに、ちょっと古い作品だと弘兼憲史とかが入ってて急にオッサンぽくなってる。

    • 田村由美何処かに入れて欲しいな。皆川あたりと入れ替えで。

    • 実は99人分で最後に「あと一人は?」だったら面白いなと思いながら見た

    • 「史上最も偉大な」って何よ

    • 大島弓子がいない。青池保子もいないとかおかしいでしょ、江口寿史も桂正和もいない。つげ義春も諸星大二郎も 70年代をもっと手厚くすべきだと思う。

    • ワイの名前がない、やり直し

    • 楳図かずお先生の名前が無いのは流石にまずくない…?

    • 新谷かおる

    • こういうのはね、 四コマ・ストーリー、といった枠組み、 さらに、 ホラー、アクション、恋愛、といったジャンル、 さらに、 単行本売り上げ、長期連載、といった数字、 で、 ...

      • むしろ炎上商法では?🔥 コメ稼ぎ、ブクマ稼ぎのためにはそんな「まともな」分類があったら儲からない。 まとめニュース系のアフィもそうよ 議論が目的じゃなくて、炎上させること...

        • まさに「砂漠から1つぶの黄金💰をつかめ」っていう中国共産党の教えを実践してますね https://wedge.ismedia.jp/articles/-/25633

      • 言うほど全員を幸せにする必要があるか? こんなん子供が遊びで「スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い」って話すレベルのもんやろ?

    • ブクマカが偉そうに説教してて草

    • これをみて思ったことは、 オレはおそらくこの3倍である300人くらいの商業漫画家名と 200人くらいの同人漫画家をがっつりと覚えている。 ので新しいのを覚えられず忘れてし...

    • 【入ってないぞ!】 古谷三敏、新田たつお、小林まこと、小山ゆう、弓月光、どおくまん、相原コージ、西岸良平、さだやす圭、山本直樹(森山塔)、能條純一、吉田戦車、畑中純、風...

      • 仲間内ならオナネタとして使ってくれるんやろうなって感じのラインナップだな

        • 漫画をちゃんと読んできたの? 入ってない、と指摘された漫画家を知ってて言ってないよね? 知らないんでしょ? 知らないのによく、そんなこと言えるわ

    • 史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断と偏見で考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみたぞ増田...

      • えらい。でも柴田亜美や日本橋ヨヲコや中村光も入れるべきじゃない?

      • サブカル漫画家の定義とは…ってかタイトルつけるなら「サブカルかぶれの俺が選ぶ日本の偉大な漫画家100人」がふさわしい 漫画家がサブカルなのではなくサブカルなのは選者のほうな...

        • ドラゴンボールがメインカルチャーで岡崎京子がサブカルチャーみたいな カテゴライズもなんだかバカバカしいよね

      • がゆんが入ってるじてんでサブカルじゃねえんだよなぁ

      • 永井豪が入ってないよ

        • そう。素晴らしいチョイスだけど、永井豪と白土三平が入ってない。蛭子能収じゃなくて、しりあがり寿の方じゃないかな。

      • え、志村貴子がいないだと

      • 九井諒子は短編集が好きだ。話によって絵柄もテイストも全く違うのが凄すぎる。 ダンジョン飯も面白いんだけど、この人はオムニバスとかがもっとみたい。

      • メジャー商業誌をメインストリーム、インディメディアをサブカルとかいうから元増田は全く言葉遣いがなっとらんのよ だから「まずマクルーハンとか読んでる?それから出直してね」...

    • https://anond.hatelabo.jp/20220701203714 ↑を見て日本のマンガ史の重厚さと幅広さを実感し、媒体レベルでまとめるのは無理だと悟った せめて出版社、掲載誌レベルじゃないと議論がとっ散らか...

      • 影響力という点で、ボーボボOUT、マサルさんIN 扱いにくかった「シュール」をリアクション役を入れて誰でも使えるフォーマットにして一般化。

      • I"sよりはオレンジロードのほうが普遍性があったよね。 桂正和は結局ニッチで終わった印象。 他の増田も言ってるけどボーボボよりはマサルさん。 それまでのギャグ漫画を変えたと...

      • 普通にH×Hより幽白でいいと思うよ

      • 普通にH×Hより幽白でいいと思うよ

      • 男一匹ガキ大将、親が持ってたので読んだことあるけど面白い。銀次がかっこいい。

    • 窪之内英策いないな

    • 中原淳一先生と松本かつぢ先生がいないだと

    • ヒンツ:https://anond.hatelabo.jp/20220701203714

    • 一条ゆかり、池野恋、高田裕三、神尾葉子、樫本学ヴ、椎名軽穂、あずまきよひこ、種村有菜、石田スイ ↑ この辺の影響力説明して 100人にするために適当なところから拾ってきた感す...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp