Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20221001213927 |キキ「お父さん高い高... >

2022-10-03

anond:20221002225906

元増田の「ゲームの話をしよう」はサンデルより前だな

でも有名になのはサンデルの方だし、そもそもそれ以前は定型化してたんか?ってのは思った

Permalink |記事への反応(3) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 何が元ネタなんだろう。 僕は80年代の「カルラ舞う!」で最初に認識したんだけど、 その後もいろいろ出てくるので気になってる。   あと「○○の話をしよう」みたいなタイトルも気...

    • 後者はサンデル教授の これからの「正義」の話をしよう だと思う

      • 元増田の「ゲームの話をしよう」はサンデルより前だな でも有名になのはサンデルの方だし、そもそもそれ以前は定型化してたんか?ってのは気になる

        • 本当の戦争の話をしよう The Things They Carried ティム・オブライエン/村上春樹 [翻訳] 1990/10

        • https://www.amazon.co.jp/s?k=%22%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%22&amp;i=stripbooks&amp;s=date-asc-rank

        • Oh 知ったかしてしまった恥ずかし ありがとう

    • 小川直也「ハッする、ハッする!」

    • サブタイトルなら「城之内、死す」…はカルラより後か… サブタイトルで良いなら、「ガンダム大地に立つ」っていうクッソ有名なものがあるじゃないか

    • ブコメの「君子豹変す」もそうなんだけど、漢文のタイトルを日本語で訓読するとだいたいそうなる

    • 『コータロー、まかりとおる』って普通タイトルにしない言葉だよなって思った

    • クンニ✋(👁👅👁)🤚、クンニ✋(👁👅👁)🤚する

    • 竜馬がゆく (司馬遼太郎/1963) は、わりとその原型っぽい気がしてて、時代劇とかで、〇〇死す みたいなタイトル多いから、 そっち系なのかなと思ったり。

    • わたし、やさぐれてる! チェッ!あーあ。

    • 父帰る(1917年) 忠次売出す(1935年)

    • 増田、ウンコする

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp