そういう奴はたぶんイランとイラクの違いも知らないし、アプリコットは林檎の仲間だと思ってるし、英語の成績はいつも3だった。
ただ、あのベリーダンサーか?みたいな格好はディズニーのアラジン(アニメの方)の影響が大きいのかなとも思う。ジャスミン姫も結構露出した衣装だから。
ディズニーの影響かどうかは知らんが、とにかく下品な格好して(させて)アラビアン〜とか謳うな。今じゃ猫も杓子もソシャゲのキャラもVtuberも乳と腹出して、中途半端に透けた布で口だけ覆ってる。何がアラビアンだよ。そもそも千夜一夜は中世ペルシア(やインド等)が舞台でアラブ人違うし、でも下品アラビアンたちはペルシアが何かとか知らなそう。ペル語科出身の友人も「ペルシアはアラブじゃねぇーよ!」「アラビアン•ナイトぉ?クルアーン読めよ!」って悲しんでたよ。
ただ一番気に食わないのは、あのよく分からん透けた面紗。顔下半分だけ覆うくせに、なんで透かせた?!何なのあれ?誰とは言わないけど、何なん、あれ。
気に食わない。すごい気に食わない。何がアラビアンだ。砂漠に帰れ。ラクダのバカ臭い唾でも顔面に食らえ。
日本人として、恥ずかしい。イスラーム法を研究していてアラブ人やムスリムの友人がたくさんいる身からすると、彼らに日本のあの下品アラビアンを見せたくなさすぎていつも苦しい。日本人にとっての(主語大きくてごめんなさい)アラブのイメージってこんななのね、、、って思われたくなさすぎ。オリエンタリズムがどうとか論じる気はないけど、あの下品だけはどうにかならないものか。アラブやペルシアや千夜一夜やイスラームのうっすいガワだけを利用するな。
ぜひGlamourというYouTubeチャンネルでやってる歴史家がアラジンのファッションを検証する動画を見てほしい。下品アラビアンたち聞いてるか。
今のムスリムの女の子たちのヴェールの巻き方とかすっごく可愛いし、工夫されてるし、これが現代のイスラームだよなぁって思う。
とにかく、アラビアンを謳うなら(そうでなくてもアラブや千夜一夜を意識するのなら)、悪趣味で品なのないオリエンタリズムごりごりの娼婦みたいなデザインをやめろ。変な顔布もするな。腹しまえ。乳出すな。クルアーン読め。
【追記】2022.3.3
ごめん、こんなに反応来ると思わんかった。すまんな、全然放置してて。俺が言いたかったのは「アラビアン(アラブ風の)」って謳ってるなら娼婦みたいな格好せんでや、ってことだった。というのも、こないだ仕事相手のアラブ人(カタール人)と東京歩いてて、何のキャラクターかは知らんのやけど「限定イベント アラブの夜!」みたいなタイトルで若い女の子たちがそういう格好してるデカい看板に出会ってな、そのアラブ人は日本語読めるし生まれたときからムスリムやから、ちょっと怖い顔して「アラブ?」って呟いててさ。アラブって何だよってなるよね、そりゃ。ただ俺の言い方的にアラビアンナイトと宗教の面でのイスラームを結びつけるような趣旨になったのは悪かった。イスラームは宗教にとどまらない文明とか法規範の根幹なしてる広義の意味も全然あるし、アラブ人=ムスリムちゃうからな。すまんかった。あと他国の文化を部外者がごちゃごちゃ言うなってのも確かにそうだな。けど、キムカーダシアンの「KimOh No」騒動だとかさ、他国の文化ってやっぱりセンシティブな話題だと思うのよ。アラブ人が日本の“アラブ“を摂取して「馬鹿にされてる」って感じるのって良くないねんな。俺も海外の人が作るリスペクトされたサムライとか着物とかすごい好きやけど、例えば外国人にコウメ太夫指して「これが日本の由緒ある伝統のゲイシャだろ?」って言われたら、そいつが真剣に言ってても馬鹿にしながら言っててもやるせない気持ちになるで。コウメ太夫好きだけどな。まあアラビアンナイトに関してはもう文化の盗用とかのレベルじゃなくて「アラブ」って付けなかったら全然納得できるくらいの確立したジャンルではあるよな。あと日本って何かとエロに対する耐性っていうか寛容な向きというか、悪く言えばゾーニングがなされてない部分も多い。他の先進国の首都とかで町中にバーンって若い女の子の肌面積多い絵とか見ないやんか。まあ、ちょっとでもアラブとかアラビアンっていう言葉について心に留めてほしいなって思ってる。
Permalink |記事への反応(13) | 20:32
なおサムライみたいな格好してヤポネ~スとかほざくのは今でも世界的に認められている模様
ペルシャってアラブじゃないの?と思ってぐぐったらアラビアの範囲が諸説あるんだな
ペルシャはイラン人だし言語もインド・ヨーロッパ語族やで 日本と中国ぐらい違うやで
この増田が好きなのでブクマした
エキゾチックな容器に惹かれてアラビアンコーヒーを頼んだら麦茶みたいな液体とでかいレーズンみたいのが来るがっかり感はもっと知られるべき。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2+%E5%A5%B3%E6%80%A7+%E8%A1%A3%E8%A3%85& 確かに『アラビア 女性 衣装』で検索かけたらこんなん出るもんな… https://ja.m.wikipedia.org/wiki/...
御託並べてる割に、アラビアンナイトがイスラムのものだと勘違いしてて根本の知識がないじゃん。
イスラム世界大好きとか言ってるくせににわか過ぎないか? まず、「独立していて唯一無二のイスラム文化」というものはない。 侵略や交易などで周辺の宗教や点在する文化と混ざり、...
横だけど、元増田は文化の盗用とかそのあたりをテーマにして一本書きたかっただけなんだろうな。やたらポリコレとかいわれるのにイスラムが無視されるのはちょっとおかしいよなっ...
それは「日本大好き外国人」による「他国人が日本の着物を着る行為への批判」みたいなものだ。日本人がそれを指摘する立場にはない。 また、アラビアンナイトに限って言えばイスラ...
じゃあジパングは黄金の国じゃないからJRに抗議しよう
「娼婦みたいなデザインをやめろ」 これが直球の職業差別、ヘイトスピーチと見なされて咎められる時代に入ってきていると思うがね。 自分が嫌いなもの、蔑視しているものなら正当...
イスラム文化なんてその手の創作に使えるわけないだろ。頭おかしいやつらにぶっこまれるだけ。危険すぎる。完全ファンタジーなアラビアンはイスラム無関係だから安全なの。
ドラクエ4の影響もありそう
トルコ風呂みたいなもんだろ、その内事実に即してないし国に失礼だって名称変わるんじゃないか
女の子なら「ムスリム」じゃなくて「ムスリマ」だろ、くらいのことは言っても良さそうだな