極端なことを言えば注目されるし、注目されたらお金が儲かる仕組みがある以上Daigoみたいなやつはいなくならない
まずはこの仕組みをどうにかするところからだな なんとかできるのかもなんとかするべきなのかはまた別の話になってくるけど
https://togetter.com/li/1760546
今の現代美術のトップのポップアーティストたちだってウォーホルが切り開いたジャンル上で「新しいこと」やってるんだよ
先人たちの仕事を受け止めた上で新しいことをするのが歴史ってものだろ
判断能力に問題があるとホリエモンやDaiGo氏やひろゆきみたいなのが好きで肯定しがちだからな
まずはDaiGo氏みたいなのをなんとかするだな
元増田も真に受けてるっぽいし
おま環なんだろうか
他のサイトにはすんなり入れるし増田も簡単にアクセスできるんだけど
何故かはてなブログで画像をアップロードしようとすると何度か確実に失敗する。
そりゃ、子供が小さい時ならわからんでもないが、子供がいなくてもパパ、子供が大きくなってもパパ。もう、いい加減にして欲しい。俺はあんたのパパじゃない! ってな。(俺ならそう感じるだろう)