Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20200916215412 |クソオスって言葉が嫌... >

2020-09-17

anond:20200916232048

昭和活躍した漫画家なら楳図かずおつのだじろうの両氏がホラーギャグ両刀使いの双璧かな。怖い作品は本当に怖いんだけど、登場キャラの口をあんぐり開けた表情とかは「あ、これギャグの方でも見たわ」というのもそれなりにあったなあ。あともう一人、古賀新一も挙げたいところなんだけど(奇しくも三方とも昭和11年生まれ古賀さんのギャグ作品は知らないなあ。(エコエコアザラクの話中にギャグっぽいシーンはあったはずだけど、それほどキレはなかったと思う)

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 小説にしろ映画にしろ漫画にしろ、ホラーの才能がある作家さんはギャグの才能もピカイチなこと、多くない? その逆もあって、ギャグの才能がある作家さんがホラーをやるとめちゃく...

    • 昭和に活躍した漫画家なら楳図かずおとつのだじろうの両氏がホラーとギャグ両刀使いの双璧かな。怖い作品は本当に怖いんだけど、登場キャラの口をあんぐり開けた表情とかは「あ、...

    • おもしろい考察確かに

    • 面白すぎるギャグは怖いし怖すぎるホラーは面白いからな 線をいじるだけなんだよ

    • 平山夢明が「恐怖の構造」という本で同じことを言ってる。 https://www.gentosha.jp/series/kyofunokozo

    • 大学の授業でそれをテーマにした授業したわ 美人がサイコパスに追い掛け回される動画はホラー。 でも同じシチュエーションをデブスがやるとギャグになるっていう。

    • ホラーとギャグは紙一重で 映画の呪怨もみる人によっては爆笑コメディ映画になったりする。 全然関係ないけどシリアスな暗い漫画を描いている漫画家は性格が暗いのかと思いきや明...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp