Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20200222173045 |anond:20200222173717 >

2020-02-22

独断偏見によるOS組み合わせで見るユーザーの傾向

複数端末持ちは考慮してない。

Windows xiOS/iPadOS

もっと無難な組み合わせ。

製品を選ぶことすら面倒。それどころか「無難さも性能の一部だろ」くらいに思っている。保守的な傾向があり女性率が高い。

macOSユーザーによる「iPhone使っているならMac使えば?」という言葉が大変ウザいと考えていて「ハードの縛りキツイし、もう少しコスパが良くなれば検討する」という評価

AppleによるIntel Mac移行期にマーケティングへ失敗しクリエイター需要Windowsへ移ってしまったため、クリエイターがこの組み合わせであることも多い。

Androidクリエイティブアプリケーションライナップが少なく性能も微妙なのでiOS/iPadOSを使わざる得ないという事情もある。

情報技術者が使っている場合「WSL2便利すぎワロタw」と喜んでいる。

Windows xAndroid

コスパ重視で多少の使いにくさも我慢できるという人の組み合わせ。

クリエイティブ用途はあまり考えておらず、価格対性能のコスパを重視する傾向にある。

Windows xiOS/iPadOS場合と同様に何も考えずこの組み合わせになっている年配がかなり多いが、IT技術者やゲーマーなどが採用することの多い組み合わせでもある。

手前勝手イメージだが圧倒的に若年〜中年男性率が高い。

Googleが大好きで何故かmacOS xiOS/iPadOSAppleユーザーを敵視していることもある。

好きな言葉は「最強」。

macOS xiOS/iPadOS

Appleの囲い込みによる製品連携シナジー恩恵を最大限に得ている。

MaciPhone/iPadどころかAirPodsApple Watch、HomePod、Apple TVも持っている。

意識高い系」と言われるのが大嫌いで、大抵の場合は「ユーザービリティを考えたら〜」と反論するものの、そのユーザービリティ自分個人のみを指すことが多い。

情報技術者の場合「安定したPOSIX互換機」という評価をしていて「iOS/iPadOS Appsが開発が完結できてプロプライエタリソフトが充実するならLinuxでも良い。あとサウンド周りな」と思ってる。

クリエイターがこの組み合わせの場合絵描きであることが多く、3DCGDTM場合Intel Macへの移行に遅れてしまった人が大半。

macOS xAndroid

一見して変な組み合わせ。実際ちょっと変わった人。

自分価値観にこだわりがあり、Androidが好きというよりも制限の多いiOS/iPadOSが嫌いと言った方が実態に近い。iTunesも嫌い。

データのやり取りはクラウドを経由するし意外とそこまで問題ないよ」が口癖。

Apple製品が好きだがGoogle製品も好き。何ならAmazon製品も好き。

Linux xiOS/iPadOS

しろiOS/iPadOS制限を開放することが目的の人。

正攻法では使いにくすぎるこの組み合わせにこだわるユーザーmacOS xAndroidよりも物凄く変わっている。

iOS/iPadOS脱獄は当たり前、ていうかそうしないとLinuxではまともにiOS/iPadOSが使えない。

彼らの存在によってiOS/iPadOS脆弱性は明るみになりApple新製品情報も内部コードから発見してしまう。

Appleもっと自由にするべきだ」がスローガン

Linux xAndroid

完全にギーク不具合自分でなんとかするDIY精神にあふれる組み合わせ。

他所の良いものは悪びれもなくパクり、他所より良いものを開発したらドヤる。

何か言われても「ランレベルを1にして〜」とか「sudopacman -Sy archlinux-keyring」とかおおよそのユーザーには理解できない呪言を吐く。

おおよそのユーザーそもそもそういうのが面倒なわけだが、そういう細かい心理は気にしない。

MicrosoftAppleをイジり倒すのも趣味にしており、彼らの口から一般人に知られていない面白い過去エピソードが飛び出すことが結構ある。

裏を返せば「お前ら何で他のOSがそんな詳しいんだwMicrosoftApple好きすぎるだろwww」ということなのだが、それは公然の秘密である

Chromebookは安く買えるLinux向けハードウェアだと思ってる。

Permalink |記事への反応(2) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 文面の趣旨とは別に漂うマカー臭。 そもそも一般女性層はPC持ってないやつも増えてきてる。

    • 残念Chromebookユーザーです

      • あれ何が良いの? chromiumOSをネットブックに入れたら買わんでいいかと思ってしまった

        • ChromeOS(ChromiumOS)ってGentoo Linuxベースで開発されているので、Linuxを動かすハードウェアとしてドライバが存在しないということも無いのよ それまでDELLやHPあたりからLinuxプリインストール...

  • iOS vs Androidも一段落しちゃって面白みが最近ないよねぇ

    • だからこそ一部でLinuxが持て囃されてるんだろうね 携帯電話だとKaiOSに注目が集まったらもうちょっと面白みが増えるかも?

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp