Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

2016年07月20日の日記

次の25件>

2016-07-20

オタクって障害者多くね?

唯一まともで仕事が出来ると思っていたオタクの子も実は身体障害が有った

今の所完全に健全な頭と体を持っているオタクが一人もいない

Permalink |記事への反応(1) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]7月20日

○朝食:なし

○昼食:納豆巻き、唐揚げ

○夕食:納豆ご飯、あおさ汁、カレーパン

調子

むきゅー!

三連休だったこととか、

金曜日楽しい出来事があったこととか、

なんか色々重なったのの、ぶり返しでちょっと今シンドイ。

とは言え、仕事普通にこなしたし、ご飯も食べれてるので、問題ではない。

早く寝ようと思います

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本の文化の主流は恥ずかしい

萌えアニメラノベソシャゲアイドルが出まくる映画ドラマ

AKBジャニーズ音楽バラエティ番組AVパチンコ

まりにも惨めで悲しくなるし悪い夢だと思いたい

アメリカ文化芸術が羨ましい

Permalink |記事への反応(1) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分結婚したい

他人がこわい。

彼氏はいるけど何を考えているのかわからなくてこわい。

私のことをどう思っているのか分からなくてこわい。

そんなわけで関係を続けていくのがこわい。

でも、1人になるのもこわい。

1人は寂しい。

でも、誰かといても寂しい。

もし、自分がもう1人居たら。

何を考えているのか大体わかるし、可も不可もなく一緒にいてくれる気がする。

自分がもう1人いればいいのに。

自分と付き合って自分結婚したい。

でも現実的に無理だから

自分人格を限りなく再現したアンドロイドか何かと添い遂げたい。

未来技術自分人生託してる。

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720235514

MILFが既にキーワードになってると思ったらまさかネタかぶりであった

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[今日知った言葉]MILF

Mother I'dLike to Fuckの略。

要するにエロコンテンツで「熟女」を表すタグmotherはだいたいのイメージなので、別に子持ちである必要はない(30代前半ぐらいでも含まれることがあるようだ)

Permalink |記事への反応(2) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

大人喧嘩は仲直り不能

大人になってから喧嘩は流石に内容が深刻であるだけあり、一度喧嘩すると修復不能の場合が多い。

話し合った所でもう意味をなさない内容が多くてどんなに相談に乗っても意味が無い。

カウンセラーの方が精神をやられてしまう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

母が子育て詰んだ

思うところあって増田を書きたいと思う。

先日ホッテントリとなったこの記事を読んで思い出した

http://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2016/07/19/223314

子供のころ、なぜ自分のお母さんだけがずっと布団に寝ているのかいつも不思議に思っていた。

友達のお母さんはハキハキしていて元気そうに笑っているのに、どうしてうちのお母さんは寝てばかりいるのか。

うちのお母さんは夕飯の用意もできないほど弱っていたので近所の家におかずをもらいに行くのが日常だった。

近所の人は案外優しくて良くしてくれた。

当時の母は弱り切って、いわゆる炊いたコメが食べられなくなっていた。

から食パン牛乳に浸して柔らかくなったものをちぎって、すするようにして食べていた。

母がいわゆる普通の御飯を食べられるようになったのはしばらく経ってからだった。

===

我が家子供が3人で、全員が発達障害に産まれしまった。おそらくだ父親発達障害可能性が高い(たぶんアスペ

上に兄がいて、下に双子が産まれしまった。簡単に書くと兄が自閉症、妹(双子)がアスペADHDという組み合わせだ。

母に言わせると兄が大変に手のかかる子供で、尋常でなくつらかったらしい。

兄は2歳くらいのとき自閉症と診断された。母はものすごくショックだったようだ。

母が言うには、兄はまずアイコンタクトというもの通用しない。母が困った顔をしていてもまったく目に入らない。

とにかくこちらの気持ちが通じないのだ。自分の子供のはずなのに、昆虫かなにかを相手にしているような感覚になる。幼児なのに、である

兄は極端に神経が繊細で、少しでも気にそぐわないことがあると暴れたりかんしゃくを起こしたりする。当然ながら寝ない。ちょっとでも物音がすれば起きる。

母側からコンタクト通用しないのに、兄は極度な甘えたがりで母と一瞬でも体が離れると泣いて暴れる。

そんなことの繰り返しだったが、下にまた子供が出来てしまった。

なんと双子ができてしまった。

双子育児はただでさえしんどいのに、この双子はまた発達障害だった。

(※注 当時はまだ診断基準がなく、増田自身発達障害がわかったのは30すぎてからです)

===

今でもくっきり記憶に残っているのだが、物心ついた時、母は家におらず入院していた。

母が言うには、とにかく子供の世話に追いまくられ、父は仕事が忙しくて育児を手伝ってくれることは皆無、

親戚や実母なども事情が重なって手伝いに来られず、気づいたら骨と皮ばかりに体が痩せていたという。

トイレへ行くのも床をずるずると這って行ったが、それすら無理になったときほとんど本能的に電話に手がいって救急車を呼んだという。

(母が言うには、本当に体がダメになったら尿はほとんど出ないらしい。)

最後自分で測った記憶があるのが34キロ病院で測ったところ32キロだったそうだ。(母の身長は155センチ

母は子供を産むまではフルタイム仕事をしていたので、すごく体が弱いというわけでもない。

ただ以前あった増田のように編集者レベルでタフかというとそうとも言いがたい。

いわゆる核家族だったが手伝いにきてくれる人が残念なくらいいなかったのだ。

当時は今のように自閉症児に対する工夫などの情報ほとんどない。ネットもない。

孤立した母は詰んだ

その後、母は極端に病弱な体になり、基本的には家で寝ていた。

兄をみる余裕がなくなった母は、まだ幼かった兄を母の実家にあずけた。

半年ほどして母が様子を見に行ったところ、祖父祖母はげっそりと痩せていた。

とくに祖母は気疲れがひどく、10キロ以上痩せてしまっていた。

兄の相手をすることや兄の要求を聞くことがとんでもなく大変だったらしい。

困り果てた祖母は、兄を霊能者のところへ連れて行ったことがあるらしい。

すると、兄は親戚中の悪いところをすべて引き継いで産まれてきてしまったのだと言われたそうだ。

から親戚の他の子には悪いものはいかない、なぜなら兄がすべて悪いものを引き受けてくれたからだと。


娘の存在は、母にとってはやすらぎとなり、母は兄よりも娘といることを好んだ。

兄は私が覚えているかぎりでは幾度となく親戚の家に預けられていた。言い方は悪いが兄は「たらい回し」にされていた。

長期間預けるとトラブルを起こしたり、その家の人が寝込んでしまったりするので、半年くらいで親戚のあいだをぐるぐると移動していた。

今でもよく覚えているのだが、兄が家にいないと母はとても嬉しそうにしていて、花を飾ったり凝った料理を作ったりしていた。

料理に対して「わぁ〜!」と反応すると本当に喜んでいた。

これ、これなのよ、私の望んだ家族の姿って!これなのよ!というような。その瞬間だけはまさに母の夢が開花していた。

兄がいないと父も穏やかな表情になって、母もそのことを嬉しがっていた。

私たちは、まるで兄がもともとからいない家族であるかのように食卓を囲んでいた。

日常があまりにも穏やかで、この頃の記憶ほとんどない。

兄がひどく育てづらい子供だったことで母は疲れきっていた。

から、兄が家からいなくなると、気持ちが晴れ晴れして小康を取り戻すのだった。

の子たちもADHDがあるため、忘れ物も怪我もひどいし学校に呼び出されたりそれはそれで面倒だったが「気持ちが通う」という点で、母のしんどさは桁違いに違ったらしい。

自分記憶では、兄は4〜10歳くらいまで、ときどき家にいたがときどきいなくなっていた。母の実家、父の実家、親戚の家…あちこちに預けられていたと思う。

はいわば兄の育児放棄してしまっていた。

===

その後も兄関係でゴタゴタがいろいろありましたが、いま40歳目前になる兄が社会適応できることはありませんでしたとだけ書いておく。

そしてそういう子供一定数産まれしまうこの世の不条理というかなんというか。いや、社会のほうが未熟なのかな。私にはわからないですけれども。。


読んでいただいてありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720153238

楽天での醜態は一生忘れん

無能無能無能

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720233939

そうかそうか

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

成田美名子マンガCIPHERの1シーンでヤク中の弟がバスルーム水道管に手錠付けて薬断ちするって場面がある

ロイが「バスルーム占有してて困るだろ、ごめん」と同居の兄に謝ると、

ジェイクは答える「寝てて気づかなかったんだな、あのあと何度か使ってるんだよ」。

このマンガ描写肯定するならば、アメリカ人であっても

同居人のいるバスルームうんこするのは心理的に許容しがたいものであるということだ

ユニットバス構造がいったい誰得なのか本気で分からない

Permalink |記事への反応(0) | 23:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720204351

やたら年齢の遅い早いを省く為に中央値を見ると男も女も平均的な結婚年齢は27歳〜28歳だな。

これだと周囲の人間感覚に合う。

中央値大事だなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720233328

楽になるもんなのあれって。まあ使ってる薬が違うだろうから一概にはいえないけど、俺の嫁は薬を飲むと非常に気が短くなってしょっちゅう暴力をふるってきたもんだった。

そういう周りへの被害を出さずに、いわゆる麻薬のようなスカーっとするのにノーリスクなシロモノなのかしら。

Permalink |記事への反応(1) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本キリスト教の国だったら良かった

生きるのが辛い

そこら中にキリスト教会があれば日曜の社交の場になってすごく楽になる気がする

隠れキリシタン弾圧なんて酷いことした歴史日本人として恥ずかしい

Permalink |記事への反応(5) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

オッサンって損得計算おかしくね?

キャストに「仕事サボって明日遊んでくれたらご飯奢ってあげるよ!」って言うオッサンよく居るんだがそれキャストに何の得が有るんだ?

Permalink |記事への反応(1) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

すいすいすいようびの終焉

(増田新書)

Permalink |記事への反応(1) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720232750

単に薬もらって少しでも楽になりたかたからですよ

Permalink |記事への反応(2) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

お前ら! 文学読んでるか!

 文学

Permalink |記事への反応(1) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

私は興味ないかも。個人の事情でしょ。

聞いて何になんのかさっぱり謎

Permalink |記事への反応(0) | 23:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720184218

チョコミント好きだけど歯みがき粉もおいしいと思う

Permalink |記事への反応(0) | 23:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720133258

feitaだけNGしてたわ


調子に乗ったブックマーカーの哀れな末路 - feitaの日記

http://archive.fo/NfLIE


>私はもう表舞台には出てこないし、私の自己顕示欲不快に思う人をさら不快にすることもないはずである

>なので、もうそっとしておいてもらえると、助かる。


こんなこと書いた後に一ヶ月も経たない内に素知らぬ顔して復帰だから

こんな奴のどこがカッコイイの?死ぬほどダサいよこいつは

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

病院うつ病ADHD、その他精神疾患を診断された人に聞きたい

なぜ病院に行ったの?

今週の主語デカ案件はここな。

さて、それでは本題に入るが、病院ってお悩み相談で気軽に行けるような場所じゃないよね。主に金銭的な理由で。

何か、うつ病などになったと診断されることによって自分に何かしらの利益があるから行ったのではないのか、ということを俺は知りたい。

例えば休職ゲットするために必要もっともらしい理由ってのは、うつ病だが、その証明書が欲しくて行ったとかさ。

あるいは、生活保護受給するには社会生活を満足に送ることが出来ない事が証明できないといけないので、やはりうつ病診断書を手に入れるためににいったとかさ。実際はうつ病じゃなくても迫真の演技で取れるしなあれって。

ここは匿名空間なんだしそういう大人の事情ぶっちゃけられると思うんだ。

単に、病院うつ病って診断されました〜はいおわり。

っていう自覚症状の裏付けのため「だけ」に行くやつなんているのかなーっていうのが知りたい。どうなの実際?

Permalink |記事への反応(2) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20160720142240

馬鹿政治家馬鹿有権者代表であるように

池沼アニメ池沼視聴者の宝物なのです

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

トイレは各家庭に最低2つあるべき

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016年7月20日(水)21:30ごろから22:20ごろまで、はてなブログのすべてのページにつながりにくくなる障害が発生しました。原因はデータベースサーバー一時的な過負荷によるもので、現在は復旧済みです。

ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。今後、安定運用に努めてまいります

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp