Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< http://anond.hatelabo.jp/20140... |道のそばに残る雪の黒... >

2014-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20140225232259

やっぱり配偶者にも普通にアメリカ(現地)で職を得られるくらいのスキル英語力がないと詰むってことだね。

あと年金とかどうなってんの?

Permalink |記事への反応(1) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • http://b.hatena.ne.jp/entry/tagomoris.hatenablog.com/entry/2014/02/25/091607 これ、なんか、なんで、システム屋の人達は40、50でも現役で、ってのが格好いいと思ってるのか知らないけど、 つまりは...

    • そんなことで喧嘩してないで、みんなシリコンバレーでも目指そうぜ。 アメリカじゃなくても英語が通じる先進国なら、プログラマの状況は日本よりはるかにいいよ。

      • よく「アメリカはエンジニアの収入が高い!!!」とか言ってる人たちいるけど、シリコンバレーの家賃とかマジキチレベルだし、医療費とか悪夢みたいに高いし、物価も高いし、日本...

        • 日本の職場をやめて、アメリカ以外の英語圏先進国で働いてるけど、日本よりはるかにいいよ。残業っていう概念がないし、プログラマは専門職として尊重されてるし、有休は全部取れ...

          • やっぱり配偶者も普通にアメリカで職を得られるくらいのスキルと英語力がないと詰むってことだね。

            • 年金は人それぞれだよ。国によっても違う。。 日本の年金を払ってる人もいるし、医療費がただの国(カナダとか)で永住権あるような人は、払ってないことのほうが多いんじゃないか...

        • シリコンバレーに元々住んでた人達があれだけ暴動起こしてるのを見ればどんだけ酷い状況だかは分かるでしょう。 一部の超優良企業に勤めてない限りまともに暮らしてもいけない地域...

    • プログラマの理想は与沢翼ではなくリチャード・ストールマンだということ。

      • ストールマンにあこがれてるプログラマよりジョブズにあこがれてるプログラマの方が多いだろ。 ぶっちゃけ、ストールマンの偉業は理解できるが、ストールマンが作ったアプリやシス...

      • リチャード・ストールマンもGNU作ったり色々してるよね? その上でさらに開発まで行ってるわけで。 その辺にいるコードだけ書いてる雑魚と一緒にするなよ。

        • 両方やったから凄いんだよなー。 コード書けないやつが、コード公開しろ、自由に使えるようにしろつっても、誰もついてこない。

    • 航空機の会社では、管理職よりパイロットのほうが年収高いとかあるとおもうけど? 普通に管理職とエンジニアどっちが年収高いかは一般的にはわからんだろ   そもそも管理職のほう...

      • 機長とかって管理職だったりするよ? んで、管理の仕事もして年収上がってると思うが。 その分フライト数減っても年収は上がってるだろうと。 引退して指導者とかになったら現役よ...

    • まつたけ起きたようだな、、、おまえの親の顔がみたいわ(笑) そろそろ働けよクソガ。

    • ひねくれてんなー。 24時間体制で仕事とかキツイっす→若くないと出来ないね→歳とっもできるのはそれはそれですごいね ってだけの話だろ。

    • またいつもの奴か。 技術でトップレベルの会社には、ベテランでコード書いてる奴がゴロゴロいるって 散々言われてるのに、それは極論だとか、Google社員はコード書いてないとか言う奴...

    • 42歳。年収300万。再々受託の底辺SI。

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp