Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

2011年11月05日の日記

次の25件>

2011-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20111105234142

あっちは全然ぶっくまーくついていないよ

Permalink |記事への反応(1) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

前にも、そんな事があったの?!?! やっぱりこの人はおかしい人だったの???

Ubuntu

日々繰り出される大量の無言ブックマークが話題になり、たまにコメントを残すと「Ubuntuさんが喋った!」「botじゃなかったんや!」と騒ぎになるほどの人気を博した。しかし、オフ会で知り合った女はてなユーザーとの目も当てられないゴタゴタ(詳細は伏せる)が露呈し、人としてそれは無いだろ…と皆ドン引き現在プライベート化。

http://anond.hatelabo.jp/20100808174815

今、偶然見つけた http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20100808174815

http://b.hatena.ne.jp/entry/id774.net/

hmmm

id::Ubuntu先生id::Naruhodius先生って同一人物だったのか。初めて知った。 2010/08/09

先生って言われてるし、ツイッタのアカでは万人単位の人が周囲にいるし

今日名前の由来がリナックスと知って、またまたショックを受けてた

だって、これ・・・

こういう考えられない事をする人が、ツイッタで万人単位でフォローされてたり、先生と書かれてたり、プログラムブログはマトモで趣味もよく、それなりに支持もされてる、という状況を見たら・・・

ショック受けるよね

http://togetter.com/li/208070

Ulog私からブロックされてるのに相談に乗りたがる人AtoMa 理由は私が精神病で放っておけないかららしい   追記「勝手に人を精神病としてまとめを作ろうとしていた事への謝罪は無し」 ギークハウス関連だったので狂ってるんじゃなく狂ったふりのようだが不気味 狂った振りでも普通じゃない。 この前見た偽精神科医のように何らかのコンプレックスではないだろうか?       // 元のタイトル→// これは、何?TLに他人のツイートが0な人。偽精神科医でもないが、最初普通性格悪い人の嫌がらせかと思ったら・・・ 

タイトルの混乱振りもよくわかるw

次のこれあたりのがタイトルはわかりやすい

http://togetter.com/li/208452

人を精神病呼ばわりして、「謝罪はしません」て・・・ ギークハウスを象徴してる気がする。

http://togetter.com/li/209430

相談した事実も無いUlogでブロックされている相手に対しあなた精神病だとか妄想を持っているとか言って対話(本人の弁)を求めて続けてくる人が居るんだが、この人は正常なのだろうか・・・

Permalink |記事への反応(1) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105233314

費用効果薄くね?

なんていうか、病気持ってそうな子はちょっと。。。

Permalink |記事への反応(0) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105232653

具体的に言ってくれんとドコをどうしたら

趣味について語り合いながらキャッキャウフフ出来る彼女ができるかわからねえ…

一応東京住みだけどイベント行っても一言もしゃべらねーで帰ってまうぞ

Permalink |記事への反応(0) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105214034

ちょっとオタクで大人しい黒髪のデリヘル嬢を呼べばいいじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105232109

あのな、マジそれ今考えてる

冬コミはそこら辺狙って行ってみるか!!

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105214034

都会ならネット経由で案外いける

田舎なら諦めろ

Permalink |記事への反応(1) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105214034

「あの、やおい同人誌落としましたよ?」

Permalink |記事への反応(1) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日佐々木希ドラマ見たんだが

最後までセリフ一切なくてワロタ

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105155000

裁判傍聴とか無料で楽しめるらしいよ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105200929

週3日くらいで年間100万円程度の趣味的な仕事してみるといいよ。

高等遊民とまではいかないにしても、勉強好きな増田趣味と実益を兼ねて、

非常勤の博物館学芸員とか大学図書館司書とか、塾講師とか。

まあ薄給で食えないけど、暇つぶしに働く程度ならそこそこ楽しいよ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105155000

ちょっと駄文書くだけでブクマの100や200はいつでも取れるよ。狙えば500~900

Permalink |記事への反応(0) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105205848

「誰に対しても動じない態度」=「相手に対して圧力をかけてる」って部分がピンと来ない

いわゆるコミュ充と接しててプレッシャー感じた、みたいな話なのかな

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111104232357

キャバでも風俗でもいいから女慣れしろ

Permalink |記事への反応(1) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105183633

そんくらい寝たいな

Permalink |記事への反応(0) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105155000

10億ならともかく、一億ちょっとでそれは危ないような気が。

既に指摘されている通り、物価が上がれば一億は一億の価値がなくなるし

他の危険要素としては日本借金が常軌を逸したレベルなので日本国債を大量に保有させられている銀行安心とは言い難い。

そうなった時には当然年金も当てにはならない

そんな状態で何十年ぶりかに稼がないといけなくなった職なし・職歴なし・人間関係なし……。

やばすぎる。

 

自分のところにもかなりの遺産が転がり込んでくるはずだけど、そうなっても何らかの形で働き続けるつもり。

金銭的なこと以外にも、自分能力を試される機会がないと人間はどんどん弱ってゆくものだし。

大学に行くとか海外生活をしてみるとか、まだ活力と成長の余地があるうちに自分投資しておくといいと思う。

こういうことをすると楽しめることの幅が広がる(勿論将来の収入にも影響はするだろうけど、それは余禄)。

これは10年後に100万使うよりも30歳の今年50万使う方がずっと効果的だから一番お勧め

私は聴講生しかやっていないけど、それでも楽しいよ。

あと今は元増田ほどの余裕がないから手を出していないけどチャイルドスポンサーとかもいいかも。

 

時間若さお金があるってことはとても素晴しいことだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

無料です」って広告なんだけど

無料です」ってダメになるらしいけど

無料で遊べましたぁ~」*個人の感想であり~

ならいけるのかな

消費者庁pdfだと「事業者が」って書いてあるから

個人の感想ならひっかからないと思うんだけどどうだろ

通販番組がありなんだからありかな

Permalink |記事への反応(0) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111104214104

実際にゲームをやらなきゃマーケティング出来ないとか思ってるアホがいるな。

そういうのは既存ゲームプレーヤーの各種統計情報分析でやるもんなんだよ。

どういうプロファイル(性別年齢住所職業その他諸々)の人間、どんな内容、いつ頃の時間帯、どれくらいの金額を落とすか、といった諸々のデータ分析して、開発・維持コストとの兼ね合いを見ながら要件を決めて、それを開発チームに指示するわけ。

「本物の中の人」に求められているのは、そういった膨大なデータを正確に分析する能力であって、そのゲーム面白いかどうかを見分ける目なんて最初から必要ない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105214522

あのな、道行く人がハンカチおとしたのなんて一回も見たことねーぞ!!

でも定規はあった、あの時聞いておけばよかった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105012541

出世どころか正社員にすらなれない人がゴロゴロしてるし、30になっても貯金する余裕がない人もゴロゴロいる。

30過ぎたら健康診断で一つくらい引っかかる項目もでてくる。

健康に問題はなくとも、太りすぎたり痩せすぎたり、体型に問題はでてくるし、体力も落ちる。

勝ち組定義にもよるけど、(そりゃ上位3%以外は負け組と言うんだったら負け組かもしれん)ド負け組ではないかと。

なにより、未婚ってのが勝ちじゃね?

子供が欲しいとか、そういう願望がなければ結婚なんて必要ないし、パソコン自己鍛錬で満足なら彼女だっていらんだろうし。

Permalink |記事への反応(0) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105214034

「あの、ハンカチ落としましたよ?」

Permalink |記事への反応(1) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

頼む、頼むお前ら

ちょっとオタクで大人しい黒髪の女の子とお知り合いになるにはどうしたらいいんでしょうか!!

マジで教えてください!

今まで理系大学メーカー勤めで25歳、このままだとこのまま孤独死するしか無いんです!!

お願いしま!!!

Permalink |記事への反応(4) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

男の友情

あー、ウォッカ飲み過ぎて吐くとは悪いことしたな。今度フェラでもしてやるか。

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20111105152057

書き方が悪いんだと思うよ

内容はどうでもいい

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[レシピ]たまねぎトン汁の作り方

少し冬の気配が忍び寄ってきました。暖まっておいしいこれから季節向きのメニューのご紹介です。

材料

たまねぎ 2~3個

・豚バラうす切り 200g

豆腐 1/2丁

・みそ お玉1

作り方

たまねぎを縦に6等分し、たまねぎの繊維を切るように3等分する。

・なべに6分目まで水を入れ、たまねぎを入れ、15分煮る。

たまねぎが煮えるまでに別のなべで、お湯を沸かし、食べやすい大きさに切った豚バラをしゃぶしゃぶして、火を通して、皿にあげておく。

たまねぎが煮えたら、みそを投入して、よく溶かす。

・さごに豆腐と肉入れて、沸き立ったらできあがり。

食べ方

・ご飯のおかずとして

・みそを増やして味を濃くしてつけ麺のたれとして

・焼いたお餅を入れてお雑煮として

※2日目以降はたまねぎの甘みが出て味が丸くなります

本日は、増田レシピを読んでいただきありがとうございました。簡単でおいしいので、ぜひお試しくださいませ。

Permalink |記事への反応(1) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp