Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

2011年08月15日の日記

次の25件>

2011-08-15

殺したいほど想ってます

殺してやりたい

大切にしたい、されたいと思いつつも首とか締めてそう

手を繋いだら握力の限りに握りしめて道路に突き飛ばしてやりたい

キスをしたら舌の根から食いちぎってやりたい

「愛してる」なんて言われたら思いつく限りの暴言とともに目に拳を叩きこんでやりたい

あー、殺したいほど愛してるよ

どうしてすぐ壊れちゃうんだろうな

100回くらいあばら折ってやりたいのに

1000回くらいおへそを串刺しにしてやりたいのに

10000回くらい爪を剥がしてやりたいのに

100000回くらい舌を裂いてやりたいのに

1000000回くらい頭蓋を砕いてやりたいのに

ねぇ、どうしてそんなに壊れやすいの?

ねぇ、どうして君は生き返らないの?

こんなに愛してるのに

君はとても素敵だよ

無知から恥知らず

努力が出来ないか無能力で

成功が無いから逃げ腰で

プライドが高いから傲慢で

君は素晴らしいよ

なんにも良い所が無い

ああ、君がもう一人いてくれたら良いのに

産まれてから、1秒も離れない君

鏡に映る君が、今日も大好きだよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

だってだって死にたいんだもん

勝手死ねよ」って言われるのが二番目に好き

「じゃあ殺してあげるよ」が一番目に好き

理解なんてしようとするんじゃないよ

「べ、別に分かって欲しいわけじゃないんだからね」とでも言えばお前の承認欲求は満たされるかい

どうせ逃げ癖ついてます

どうせ構ってちゃんです

でも、お前の言うことそのまま飲み込めるほど、意地張るのを諦められたわけじゃないんだから

誰がお前の言う事なんて素直に聞いてやるか

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

禁煙エリアをくわえ煙草で歩く馬鹿

会津若松に行った。

白虎隊墓所で火のついた煙草をくわえ歩き回る中年女。

娘と旦那もいたようだが注意せず。

帰路、矢板パーキングエリアで火のついた煙草をくわえ便所に入ってくる若い男。

禁煙と大書してあり灰皿もないエリア、公衆の面前でここまで堂々とやれるのには恐れ入った。

馬鹿は恥を知らないからなんでもやるな。

顔も類人猿みたいだった。

死ねばいい。

Permalink |記事への反応(1) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

帰省実家に帰ってきた兄(新婚)の携帯の待受が

ルフィ×エース(BL絵、対面座位の情事中)」だった…

 

自分が偶然に待受見てしまったことを兄は気づいてないようだけど、

実家にいたときヲタの片鱗なんか全くなかったし、

一見それっぽくない風貌だし数年前に結婚もしたしで非ヲタだと思ってたのに、

いきなり色々な段階すっ飛ばして腐男子っておいなんだよそれなんだよそれーーーーっ!!!!!(声にならない叫び)

 

しかも兄の奥さん(義姉)もそのこと知ってるっぽくて、コミケニュース流れた時に、

義姉「○○(兄)も似たようなもんだしね」って、なんかわかんないけどいいのかそれーーーーっ!!!!!!

 

 

もう兄夫婦は帰っていったけど、

まりの衝撃の強さに未だに動揺してるんだ・・・

 

いや、自分がどうこうできるアレでもないし、夫婦間で理解ができてるならそれでいいと思うんだよ。

ただ、なんというか、このどうしようもないモヤモヤをどうにかして吐き出したかっただけなんだ・・・

Permalink |記事への反応(1) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815205755

思いあがりは若者の特権です

Permalink |記事への反応(0) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815131501

ブラック企業企業なら「誰かを潰して、且つ金を手にするのが楽しい」って発想はあるかも

だが、そんな会社ばかりじゃないぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アジア人英語で話す寂しさ

10年ほど前学生の時、香港旅行に行った。

現地人に間違われることも何回かあり、

こちらが広東語を解さないことを悟ると英語に切り替える。

北京語筆談しようとして漢字を書いた紙を見せても英語で返される。

街中に溢れる英語はcentreとか-iseとかイギリス式だった。

ちょっと落胆した。

同じような顔をした東アジア人、同じ漢字の知識を持つ漢字圏の人たちと、

遠い西洋の国の言葉である英語で話すことの疎外感。

来日アジア人学生とは日本語で話していたから気付かなかったけれども、

日本に照準を当てていない外国人とは、いか文化人種的に近い東アジア人であろうとも、

英語がまずは標準語になるのだ。


最近東南アジアに行ったときも、やはり現地人との会話には英語を使うしかなかった。

現地の言葉を話そうにも、「サワディー」「カムオン」ぐらいしか分らないんだから

英語は分るのに、同じような顔をした人達の基本的な挨拶も知らないなんて!

自分を恥じた。


日露戦争の時は日本人清国人と朝鮮人ベトナム人とは、知識人であれば会話は出来なくても漢文で意思疎通が出来たらしい。

伊藤博文暗殺した安重根漢文の遺稿を残している。

安は日本人看守に処刑前に「為国献身軍人本分」という自書を渡した。

今や朝鮮人ベトナム人も平均的な戦後生まれは漢字を理解しない。

もっとも千数百年前は当時の漢文が今の英語立場にあったのかもしれない。


英語世界が均質化されるということは、逆に言えば今まで交流の浅かった遠い国との距離が縮まる分、

隣国との距離が相対的に広がるということでもある。


追記:

揚げ足取りする人ばかりでうんざり

広東語は話し言葉香港でも書き言葉普通話なんですよ。

アジア」は多義的で曖昧言葉ですね。

文脈によってその指す範囲は異なりますが、本稿では、文面から

漢字や箸や仏教儒教伝統文化として擁する東アジアの国々」からモンゴロイドを主要構成員とする東アジアの国々」

までを漠然と指している、ということを、感じ取れないでしょうか?

形式的には「中華人民共和国」という国連の基準では一つの国家の中に含まれていても、

ウイグルカザフキルギスウズベクチベットを「東アジア」に含んでいないことを、感覚的に理解できないでしょうか?

英語で十分、それ以外の言葉を学んでいたらきりがない」

英語がどこでも通じるから便利」

から、そのほかの文化が滅びていくことが無念だ、というのがこの日記の主題なんですよ。

安重根辞世の句、これは漢文から魂が込められているのです。

同じ文句を英語で安が発言したとして、意味は通じるでしょうが、それはもはや魂のない「記号」でしかありません。

漢文も土着の言葉蹂躙して君臨してきた事実差し引いてもです。)

今の韓国人は安の遺墨「為国献身軍人本文」「国家安危労心焦思」を読めません。

安の遺墨に込められた魂は漢字排斥により子孫たちから断絶されました。

私たちは、英語を汎用できる利便性と引き換えに、それぞれ固有の文化が持つ魂を失いつつあります

「自身の不勉強から強引に一般化する」

英語以外の言葉を学ぶにせよ、世界中言語全てを「平等に」習得するのは無理ですから

何にせよ取捨選択はしなければいけませんよね。

対象が日本語であれ英語であれ日本語方言であれ何であれ。

人類永遠にこの宿命から逃れられないという現実を嘆いています

Permalink |記事への反応(3) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815184448

もちろん明日プロポーズするんだよな?

Permalink |記事への反応(1) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110806220531

元増田だけどNDL-OPACでも無事検索できるようになった模様。

http://opac.ndl.go.jp/recordid/000011228880/jpn

http://opac.ndl.go.jp/recordid/000011228883/jpn

http://opac.ndl.go.jp/recordid/000011228886/jpn

http://opac.ndl.go.jp/recordid/000011228891/jpn

最初メールを送ったのが6/15なので、思ったより素早い対応だった。

けいおん以外のKRコミックスは相変わらず無いので聞いてみたら、

「個々の資料の出版情報を把握した時点で順次督促業務を行っております

 漫画を含め、個々の資料の出版情報の獲得に向け努力いたしますとともに、

 出版社に対し、納本制度の周知と広報に努めてまいります。」

とのことでした。

Permalink |記事への反応(0) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110813021554

ネガティブな発言は人を不幸の方向に導く。

導くためにしてます

ベテランネクラになると自分ネガティブな気持ちに落としこむことです快感になったりする。

よくご存じで。けっこう快感なんすよ。

ネクラな人たちはなんでネガティブな発言がやめられないのかということ。

それが楽しいからです

ネクラな人たちにとってこの世界は、悲しみとか怒りとか醜さとか無意味とか悪に溢れているように見える。

実際悪で溢れてるんだからしょうがない。そのために壁を築く。

しかし、もっと冷静になって考えるとそれは世界の一側面でしかないことに気付く。

ネクラな人たちが見る世界と同じくらい、そこには楽しみとか喜びとか美くしさとか価値とか善がある。

世界は人が思っている以上に多様なのである

そういう世界もあるんでしょうね。私には不可視ですけど。

ちょっと笑える話を聞いたり、

お酒を飲んだり、

気の置けない友だちと話したり、

引越ししたり、

仕事をやめたりするだけで、なんかちょっと楽しくなる。

酒を(一人で)飲む以外はできないから楽しくなれませんね。

世界のことをよく知っている人がいるならば、この世界はどうしようもないと思っている人に向かって

「そんなことないよー、意外とこんな楽しいとあるよー」

と教えてあげることである

これがやはり根本的な解決となる。

から楽しいことはあっても不可視だし手が届かないんですって。

そりゃあ世の中には泡銭をつかむ奴もいれば女を食い散らかす奴もいるし、他人に迷惑を掛けても気にせず自分のしたいことをする奴もいるだろう。だがそれを教えてもらったところで、その楽しいことを独占している連中に対して憎しみが増すだけで逆効果ですらある。

幸せになりたい人なんてのはほとんどいなくて、みんな自分幸せになりたくて必死だというのが現状だ。

だって幸せになりたい。

根本的にこれが間違ってると思うよ。世の中には私のように無意識に不幸せな方を選ぶ人間というのも一定存在するから。理解できないだろうけど。

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110813021554

ネガティブな発言は人を不幸の方向に導く。

導くためにしてます

ベテランネクラになると自分ネガティブな気持ちに落としこむことです快感になったりする。

よくご存じで。けっこう快感なんすよ。

ネクラな人たちはなんでネガティブな発言がやめられないのかということ。

それが楽しいからです

ネクラな人たちにとってこの世界は、悲しみとか怒りとか醜さとか無意味とか悪に溢れているように見える。

実際悪で溢れてるんだからしょうがない。そのために壁を築く。

しかし、もっと冷静になって考えるとそれは世界の一側面でしかないことに気付く。

ネクラな人たちが見る世界と同じくらい、そこには楽しみとか喜びとか美くしさとか価値とか善がある。

世界は人が思っている以上に多様なのである

そういう世界もあるんでしょうね。私には不可視ですけど。

ちょっと笑える話を聞いたり、

お酒を飲んだり、

気の置けない友だちと話したり、

引越ししたり、

仕事をやめたりするだけで、なんかちょっと楽しくなる。

酒を(一人で)飲む以外はできないから楽しくなれませんね。

世界のことをよく知っている人がいるならば、この世界はどうしようもないと思っている人に向かって

「そんなことないよー、意外とこんな楽しいとあるよー」

と教えてあげることである

これがやはり根本的な解決となる。

から楽しいことはあっても不可視だし手が届かないんですって。

そりゃあ世の中には泡銭をつかむ奴もいれば女を食い散らかす奴もいるし、他人に迷惑を掛けても気にせず自分のしたいことをする奴もいるだろう。だがそれを教えてもらったところで、その楽しいことを独占している連中に対して憎しみが増すだけで逆効果ですらある。

幸せになりたい人なんてのはほとんどいなくて、みんな自分幸せになりたくて必死だというのが現状だ。

だって幸せになりたい。

根本的にこれが間違ってると思うよ。世の中には私のように無意識に不幸せな方を選ぶ人間というのも一定存在するから。理解できないだろうけど。

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815221536

かと言って本当の事を言ってもどうせこいつらは一切信じないし、

「本当の事」って何?

Permalink |記事への反応(1) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

忍者ロワイヤルのバグが酷い件

モバゲー宣伝しまくりのスマートフォン対応の「忍者ロワイヤル」が

リリースされたわけですが、早速やってみましたが、ものすごいバグの多さにドン引きです

・起動が激遅。

フリーズなどはあたりまえ。

ルーレット連打でエンドレスに回る。

・仲間検索からレベル表示がひとつ前の人のレベルが表示(この辺テストしてないとかありえません。)

しかしながら、最大のバグ(と思ってる)バトルの6時間縛りに関するものでした。

怪盗ロワイヤルやっていた人にはわかりますが、お宝めぐってのバトルあります

これを争奪するゲームですが、バトルを1回行えば、レベル上がるか6時間経過

課金すればレベ上げはすぐ)

この辺でも、課金させようと必死な所は置いといても。

僕に降りかかったバグはそんなものでは、ありませんでした。

6時間経過後バトル→勝利→お宝ゲット画面→エラー→お宝なし→また6時間縛り。

とても酷い。

課金している人なら発狂ですね。

おにぎり100円。レベ上げしてエラーになったら返金して欲しいですよね。

Appの評価もすさまじく悪いです

今後、どのようにユーザー対応していくつもりなんでしょうか?

発想はいゲームだったのに残念。動きの部分のみだけですが…

後は怪盗ロワイヤルとすべて同じ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815170308

高卒ですみません。

日本語の曲は集中できないというか気分がのらない。英語の、好きなアーティストの曲は気分がのる。でもこれは音楽性の好みの問題だと思う。

あくまで気分が乗る、であって集中とは違う。徹夜へたれそうなとき好きな音楽かけると一定テンションは取り戻して頑張れるという感じ。

趣味で絵を描いたり、プログラミングしたり、ゲーム攻略したり、本を読んだりするとき音楽リラックスするための音楽徹夜へたれそうなときにかけるテンションあがる曲とは別。

そういうのは下手に音楽かけるくらいなら、無音のほうがいい。無音といっても本当の無音はだめだ。風に木がそよぐ音、雨の音、鳥の声、自分場合こういうのが一番リラックスと集中を両立できる。だから夏はまどあけっぱなしで何も音楽かけないことが多い。

テレビの雑音は効率を滅茶苦茶落としてくれる。テレビに興味を惹かれるから効率が落ちるんじゃなくて、興味のないつまらん音が無理やり入ってくるのがストレスになって効率が落ちる。バラエティ番組がクソも面白いと思えないので、バラエティ番組を流されると全く集中できない。逆に Al JazeeraEnglish なんかは音楽代わりにかけっぱなしで仕事できるし適度に内容も見れる。

(四六時中苦手なテレビ番組の音がするような環境にいたら、自分も「音楽かけて打ち消さないと集中できない」状態になると思う。音楽かけないと集中できないという人は、なにもしていないときの音環境にもよるのではないでしょうか。)

Permalink |記事への反応(0) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815131501

>金というのは、世の中に一定であるからして、繁栄と没落は表裏一体だからだ。

>結局、仕事というのは、誰かが儲けるはずの金を、いかにして自分の金にするかということが根底にある。

たぶん読んだ人の多くはこの時点で間違っていると感じたでしょう。

このロジックだと世界人口も増えながら世界の一人当たりのGDPも増えていることの説明がつきません。

資本主義がそんな絶望的な構造ならもっと早く崩壊してます

せめて経済勉強してからルサンチマンしてください。

Permalink |記事への反応(1) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110813120314

元増田です

実話と信じてくれなくても少なくとも「理屈の上では起こりうる話」だということだけはわかってください。

孕ませた女性からは逃れられても、血のつながった我が子の認知からは決して逃れられません。

逃れられる場合があるとすれば父親の候補が複数いるときだけです

愛情もないのに損得勘定養子縁組をする人もたくさんいます

家族になる以上は利益不利益も共有します。

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815214520

起動したんだ

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815170308

私はむしろ逆で、音楽聞きながら勉強してる人が信じられない。

本当に頭に入ってるのかと。

ちなみに卒業大学は略すと東大。TOEIC500点台。

Permalink |記事への反応(0) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/nob_kodera/3900211

いやまあしかしさ、

これまでのフジテレビの火付けは、スマートだった。いや実際にはスマートとは言えない部分もあったが、少なくとも仕掛けに行っていると大半の視聴者にバレない程度には引きどころをわきまえていた。しかし今回の韓流ゴリ押しは、多くの視聴者が「そんなわけないだろ」というレベルにまでエスカレートした

もう一つ反感を買っている原因は、売ろうとした商品が「韓国」であったこともあるだろう。日韓の関係は従軍慰安婦問題から竹島ワールドカップオリンピックまで、非常に摩擦の多い間柄である日本には少なから反韓感情は芽生えているだろう。これまで作ってきたブームは、無風の中から立ち上げてきたが、今回は逆風をひっくり返そうというのだから、大変だ。

無風か追い風コンテンツから選べばいいのに、わざわざ逆風のコンテンツを選び、しかも「そんなわけないだろ」レベルまでエスカレートさせた。

そういう判断を下し実行に移したのは紛れもなくフジテレビ自身で、その理由は一体何なのかって所がポイントなんだよね。そこを商売敵であるはずの他局やフジサンケイ以外の系列新聞雑誌も突っ込まない。だからネット上の噂やら何やらが当事者によって反論される事無く放置され、膨れあがり続けてる。

Permalink |記事への反応(1) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

民主主義って要は人数が多いほうが正しいって理屈なんだろ?

ならいちいちいろんなこと議論する必要無いじゃん。

多数決で全部正しいことが決まるんだから文句言うなよ。

ネット上でいちいち他者の言動を批判してる奴らって反民主主義なんだろうね。

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815205754

しかたないなあ。どうしてもきいてほしいようだから聞いてやる。

「で、おまえは貧乏人なの?」

Permalink |記事への反応(1) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110812200552

少々遅いがアドバイス

一応税金とかの差押えとかするお仕事してます。信用してもらうすべはないけども。

1:住民税天引きでないことがあり得るのか

あり得ます一定程度の規模の会社であれば多くは天引きだけれど

そうでない会社もまぁ、無いでもない。

あと本人の申し出で会社天引きやめてくれる会社ってのも

税金取る立場からはありがたくないけど)

存在しております

2:送金すべきか

給料を差押えられて、ということであれば、

a:会社の方から差押えられた場合

b:振り込まれたお金が差押えられた場合

2通り考えられる。aならば10万やそこらはお金残るはずなんで、

一人暮らしかとか、色々条件はあるけれど。ざっくりね。)

送金する際もソレに見合った金額をしてあげると良い。

bなら全額とかソレに近い金額一気にやられてる可能性がある。

ファックスで通帳の写しくらいは送らせるとどうだろうか?

嘘だと碌な話にならないだろうし。

確認するなら「差押調書」という書類をお兄さんは

役所から貰ってるだろうからファックスで送れというのもいいか

差押えられてから相談とか馬鹿じゃねーのと。きつくしかることを勧める。

あと、兄弟づきあいが続くようなら、他に借金作ってないかは厳しく問い詰めたげてください。

Permalink |記事への反応(0) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815212236

あんま突っ込んでも何にもならないぞ

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815041556

DQNが乗っています

Permalink |記事への反応(0) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20110815211920

そーいう設定を思いついたんだ・・・

Permalink |記事への反応(1) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp