Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |■ >

2007-10-29

linux (Fedora7) にparallelsvmware 両方入れてみた。

インストール

vmwareインストールはめんどくさかった。linux kernel の headerソースファイルが必要らしい。

どこから持ってくるねん、とかめんどくさかった。

最終的にはvmware-any-any-update というパッチがあるらしくそちらを使ったほうが楽ということでそちらを使用。

parallels はすんなり。

機能

vmware のほうでは音声デバイスが検出されなかった。マウススクロールが利かなかった。

parallels のほうではすんなり。問題なし。

軍配parallels。ただparallelsマルチCPUに対応していないはず。

IntelCore Duo なのでvmware を使用したかったのだが、しょうがないな。

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • VMwareはWorkstation? 無償のVMware Playerは設定しないとマウスのホイールが動かないんだけど、有償版でもそうなのかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp